今宵のブログネタは、しょっちゅう通る道です。
通学路だったり、ローカル道だったり。
ある時期に山奥のキャンプ場に行く為に、
またある時期にあじさい山に行く為に
(特にあじさい山に入山出来る時期が超絶ヤバい)
…地元だけでなく、意外と観光等で使われる道なのですが、
それは決して広くありません。
ですが、落ち着いて見れば安全に、ちゃんとすれ違いが出来たりする道です。
が、イレギュラーな時もあるのです。
先へ進むと…
あれ??( ゚д゚)
何故にトラック?
いやここ、狭いしすれ違いしにくくなるし。
路駐いいんだっけ?
いや、あかんパターンだから
や め て く れ \(^o^)/
と言うのが、本音。
家を建てるだか何かの段階で騒々しくなるのは解ります…が、そこに堂々停めてて交通整理もいない。
まぁ、車は何とか1台通れますよ。
デカいのは知りません。
でもね、この時すでに嫌な予感。
前方、接近しちゃったよ^^;
この時、うちが下がって前方のセレナを譲る手段を駆使しようとしたら(広くなる空間あるため)、
何故か後ろから軽バンが勢いよく接近。
下がってるんだけど…察しができないご様子で諦め。
仕方なく、
突破。
前に行くほど、狭まる感じは抜けません。。
ちょうどこの辺で、キュッと狭くなるのです。
前方のセレナ、必死に後ろに下がって頑張ってますが
次はここを通れと?
無茶言うでない。
一旦、広い空間へ避難して体制を立て直すことにしました。
(ポロっと言うと、普段から避けなかったり突っ込んで来たりするのを見掛けたり遭遇してたりする何処ぞの会社の車だったので敢えて回避行動をとることにしました)
ここでようやく、体制を整える。
外野からみると…
この状態だったのですよ。
右には後ろからきた軽バン。
左は前方でやり合ったセレナ。
今度はお互いに突っ込みかけてオロオロ。
前進する事しか頭に無いんだなw
ここはちゃんと周りを見ない2台が悪いので笑うしか無いのですが、そもそも1番のあかんパターンは…
↑何も考えずに停めるコイツ。
このトラックが停めてる直ぐ横、実はちゃんとトラックが退避出来る道があるのです。
*奥に軽トラが停まってるからそれが何より証拠やら目印やら。
ここまで周りが苦戦をしても、このトラックの持ち主は何もしようとしないのです。
ここで、堪忍袋のヒモ様が切れるわけです。
トラック退けろやぁぁぁっ!!
盛大に怒ったのは言うまでもなく(皆さんのご想像にお任せします)、
軽トラ辺りからオッサンがひょっこりはん。
突っかかってるぞ!近所迷惑や!!
まさかキレられる…なんて思わなかったでしょうね(^◇^;)
でもね、これのせいで最悪な事態になった時、巻き込まれた人や車は溜まったもんじゃないんです。
何かあった時、
何も出来ないのならば最初からそんな所に停めるなよ!!と思うのです。
道は狭いのよ。
でも、落ち着いて周りを見れば、無理せず行く事も出来るのです。
ただもう、明らかに危ない状態を作らないで欲しい。
平気だろう、見て見ぬふり。
盛大に声を上げることに、躊躇も何も無かったです。
安全に、何事もなく1日を終えたいですから。
もう一度言う。
「道は狭いのよ」
そのトラックいつから停めてたの?
どれくらいの車のオーナーさん達が嫌な思いをしてたのか、
2台がオロオロする姿を見て、
トラックのオーナーさんや会社の人たちは、一度考えて欲しいもんです。
…小声。
うちのは小さい車だからいいけど
これ、狼エアロや車高がやたらパッツパツの車だとどうなるんやろ?
通れてもタダじゃ済まなそうだな…( ̄▽ ̄;)
あ、私より器用なら話は別かww
あじさい山に行く季節はお気を付けてください。
…以上、小声でした。
Posted at 2022/05/19 04:13:50 | |
トラックバック(0)