これまた、前回の前置きをざっくり言うと教養範い……いやいや、許容範囲的な話題。
それは、ここ2週間くらい前のこと。
何か用があってボンネット覗いたんです。
で、たまたま冷却水の方をチラリと見たら…
うーん、流石に見辛い。
で、もう1枚別の角度から。
なぜこの車は見辛いのか定かではありませんが、
FULLとLOWの間をキープしていた冷却水が減っていたのです。
※普段、間をキープしてる状況ならチラッと見るだけで分かる。
たまたま見た時、微かにLOWの部分より1cmか2cmくらい上で何とか確認、まだまだ余力ありでしたが、それでも減っている事には変わりありません。
これはまさかの一大事…な匂い。
以前、オヤビンのセレナで経験した冷却水漏れ騒動が再燃。
修理代がハンパないやつー😭
※セレナはリビルト品で復活しました。
本当に漏れてたら不味いしなー…と思いつつ、長年の師匠に状況を説明。
そう言えば、冷却水漏れると臭う話だが…
師匠「甘い匂いする?w」
「飴をとかしたようなw」
(↑人によって感じ方は違うかも)
甘い匂いかー!
しかしその時は(車を動かしてないのもあり)甘い匂いは分からず😰
その甘い匂いを見極めるため、
仕事終わり、走るのです。
山のパターンもあれば、家と会社の往復も。
こんな時に思うのは……あーいよいよ的な?
ターニングポイント、来ちゃった的な?
でも、山の神はどちらの味方か分かりませんが
、
走らせた直後にボンネット開けて匂いを見てもなーんも匂わない。。
流石に走った後の何か…みたいなのはあったけど。。
甘い匂いじゃない。
減り続けるかと思いきや、ピタリと止まる。
おや、これはもしや教養範い…違った。
許容範囲レベルな話?
確信は欲しいので…
あのタイヤ交換時、ついでに漏れが無いか見てもらいました。
あのコーヒーを大人ぶって飲んだ後、
大将「漏れなかったよー」
ありがとうございまぁぁぁぁっす!!🤣
見ると、自然な減り方をしていたとの事。
この2週間の心配は何だったんだ🤣
ついでに冷却水補充までして頂き、大変ご満悦なおにぎり号でした。
気がつけば無事に
18回目の節目を迎えることができました。
ノートラブルで何より。
ガチな漏れなら教養範い…間違えたw
ガチな漏れでしたら、許容範囲どころではありませんでした😰
点検とかって大事だなと思う頃でした。
…なんかあのホイールは18万キロ達成記念みたいになってて笑った🤣
Posted at 2022/12/02 17:19:48 | |
トラックバック(0)