2020年11月26日
5日振りにキーを回したらセルの音はするがエンジンがかからない、5-6回してやっとかかったがアクセルで煽り5分間はは1000回転までアクセルを踏んだ。
セルは回るのにエンジンがかかりにくいのはDEMご悪いのかと思い注文した。
その後エンジンはすぐにかかったから、やはりバッテリーに問題あったのかなあ、念のため届いたら交換して今のは予備に置いておこう。
マンションの立体駐車場でホイールに傷をつけたようだ、紙やすりで削ったら白くなったので塗装する予定、ミスしたらプロに直してもらう、とにかくチャレンジしてみよう。
バッテリー上がりとホイールの傷でかなり凹だが2年は乗ると決めて買ったから気持ちを持ち直した。
古い車は964で最後にしようと思う、これからも色々と良い思い出を作りたい、最悪の火事に備えて大きめの消化器は積んでいる。
Posted at 2020/11/26 23:02:24 | |
トラックバック(0)
2020年11月12日
走行中の964は色な音が聞こえてきます。アドレナリンが出るエンジン音や振動音、場所が未特定で憂鬱なビビり音、不安になる謎の風切り音、胃が痛くなるブレーキ鳴き。
まだまだ修行が足りず気になります、ダメですねえ。
Posted at 2020/11/12 14:04:37 | |
トラックバック(0)
2020年11月08日
964のブレーキ鳴きが気になります、窓を開けてると仕方ないんですけど。ブレーキの踏み方をあれこれ試してますがまだ良い方法が見つかってません。
これも精神修行の一つと思うしかないようです、動くだけ 有難いと思わんといけません。
11年落ちの若造のクラウンは物凄く優等生、静かです。
Posted at 2020/11/08 22:11:32 | |
トラックバック(0)
2020年11月06日
エアコンとヒーター修理、エンジン止めても回るモーター修理をお願いしてテストもせずに帰ってきたら、モーター動いたままでした。
幸いキルスイッチを付けてもらったのでバッテリー上がりの心配はありません。
明日は雨なので日曜日にドライブ兼ねてエアコンとヒーターをチャック、月曜日にモーターの修理と言うか、温度感知モーターを切るだけだそうです。
日の出の社長がモーターを切ったのに後から若いのが接続したらしいので秒で直るらしいです。
Posted at 2020/11/06 20:05:41 | |
トラックバック(0)