• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2022年05月17日 イイね!

貰右衛門(汗)

貰右衛門(汗)「ほいと」とゆう広島弁がありますが、これは何かと言いますと・・・乞食(こじき)のことを指す軽蔑語であります(汗)はい、吾輩はまさしくそのほいと・・・ではありません!!と言いたいところですが、またまた原チャリ貰っちゃいまして・・・(汗)

今回はいつもお世話になってるタイヤ屋の社長経由で、この社長の古くからの知り合いの方(高齢のお爺さん)から頂きました(^^;)とゆうのも、このお爺さんも乗り物が好きな方のようで、この原チャの他に経四(ミライース)とマツダセンティア(このセンティアがまた凄く綺麗にしている)も持っておられるのですが、もう高齢のために免許を返納するんだそうです。で、乗り物を処分していってる最中なのだそうで、その一環としてバイクの引き取り手に社長が吾輩に白羽の矢を立ててくれた・・・とゆうのが今回の貰った経緯であります(^_^;)

仕事終わりにタイヤ屋へ向かい、社長と軽トラでお爺さんの所へ向かいバイクを引き取って来たのでありました!

さて、ではこの原チャはどうかと言いますと・・・



懐かしのHONDAライブディオではないですか!!吾輩の好物である2stキャブ車♪しかもZXではないもののフロントディスクブレーキ使用!さらに、



なんと2種登録の黄色ナンバー!!お爺さん、中々ニクいことしちゃってるぢゃないですか~(^o^)♪



さらに走行距離も2400kmと極小!バッテリーもしっかりしてるしエンジンもちゃんと掛かる、走行も問題ナシ!こりゃ掘り出しモンですよ♪強いて言えばマフラーに穴が開いてたので、そこを修理するくらいの良状態車両♪引き取ってくれるならタダでいいとは言われましたが、勿論タダで貰うにはあんまりですので少しだけお金を包ませてもらいました。
う~ん、とはいえウチも断捨離進めてるからあんまバイク増やしちゃホントはダメなんですけどね~(汗)でも、流石にこんなん見てしまったら捨て置けないのも人情、有り難くいただいて帰りましたとも(爆)

さて、帰宅してバイクを降ろし、屋根の下へとりあえず保管をしたところで、彼らの顔を見ておきましょう!そう、あのヤマガラの雛たちです・・・が、



いつも腰を落ち着けてる場所に行ってみると居なくなっていました。

とうとう巣立っていったかぁ~・・・

・・・と感慨にふけっていたら、

「ピーピー」

・・・あら?雛の鳴き声が!?

「ピーピー」

どこから聞こえるのか・・・探っていたら、なんと



また床下(ピット内)あたりから聞こえてきます!まさか・・・(汗)



と思い、キャンターを外に出してピット内に入ると、また落ちてました(^^;)も~、ここに入っちゃだめでしょ~が(汗)・・・と初対面の時のように拾い上げ、



いつもの場所に戻しておきました(^^;)この子、ホントすぐピット方面に向かうから(汗)でも以前と少し違うのは、少しだけですが飛べるようになってました。うんうん、成長してるね~(^o^)♪

あともう1羽が見当たりません・・・が、やはり鳴き声が聞こえます。上を見てみると、



1Fの天井兼2Fの床にあたる部分の梁のH鋼にちょこんと乗ってます!おぉ、そんな高い所まで飛べるようになったんか~!!とこちらは成長著しいようで、目の前でその梁から2Fの窓ガラスの所まで飛び、



そこから外を眺めているようでした。そして窓ガラスの向こうで親鳥が飛んでるのを見かけた途端、



親の元へ飛んでいこうとするが如く飛ぶのですが、ガラスに邪魔されて外に出られない・・・とゆうお茶目な行動を取ってました(*^_^*)♪こちらの子の方がよく飛べるようにはなってるのですが、まだまだ少しの距離しか飛べないので今外に出るのはまだ早いかなといったところ。外は外敵多いからここでしっかり飛ぶ練習して巣立ってほしいのであります(^^;)しっかり飛べるようになれば今親鳥が出入りしている部分(2F天井のすき間)から出て行けるでしょう。
でも今日の雛たちを見る限りでは、いよいよ巣立っていきそうです。嬉しいことではありますが、ちょっぴり寂しい吾輩なのでした(汗)
Posted at 2022/05/17 21:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月15日 イイね!

お!?珍しい!!

お!?珍しい!!今日はワクチン接種から3日目、流石にもう完全復帰ですね(^o^)♪もう上がらなかった左腕も上がるようになりましたし(汗)・・・ってことで、今日からは普通に活動再開(爆)

今日は親友のツレの車の整備を頼まれてるのですが、朝からホームセンターで待ち合わせ・・・に向かう道中の信号待ち交差点で珍しい車(ミニカー)を発見!ミツオカBUBUじゃないですか!現物は何度も見たことはあるのですが、実際に走ってる、しかも国道を走ってるのなんて初めて見ましたよ(汗)普通に乗用車と混じって走ってたのでなんかホノボノしてしまいました(*^_^*)♪とっさに携帯で撮った写真なので写りはイマイチですが、確かにこれはBUBUですな(爆)

さて、その興奮冷めやらぬうちにホムセンに到着!ここでツレと合流し所望品(塗料等)を調達しファクトリーへ到着!
本日のクランケ(車両)は、



70ランドクルーザープラドです!ツレもこの車に替えてからもう10年位にはなるはずなのですが、未だ気に入っており乗り換える気は毛頭無いと豪語しております(^o^)しかしながら平成4年式、20万Km走行のそれなりに古い車です。当然それなりのガタも出てきて当然です。そんな中本日は前から気になっていたエンジンのタペットカバーからのお漏らし(オイル漏れ)を直すためにタペットカバーのパッキン交換を行いました。これは吾輩が実施し、ツレは先ほどホムセンで購入した塗料でメッキが剥がれてみすぼらしくなってしまったミラーを塗装したいとゆうことで、吾輩の作業と並行しながらミラーの塗装を行いました。
これらの作業が終わったのが昼を少し回ってしまいましたが、これからちょっと遅い昼食タ~イム♪

今日は少し足を伸ばして久しぶりの



暁輔バーガーですね♪ここをセレクトした理由は、今日のツレはまだココを知らなかったってのと、単純に吾輩が食べたかっただけとも言う(^^;)
セレクトしたのは勿論「猪バーガー」でしょう(爆)テイクアウトしてファクトリーにお持ち帰り♪



暁輔バーガーセット(猪バーガーとサイドメニュー、ドリンクのセット)で、ナゲットとコーヒーを。ツレも同じ物にしてました(爆)いや~、久々に食べたけど、やっぱ美味しいです(*^_^*)♪少しお高めのハンバーガーですが、味もクオリティも量販店とはダンチ!確かな満足で午後からの作業に掛かります(^_^)

午後からは雑作業ではないですが、ちょっと気になった箇所の手入れを行いまして本日の作業終了!



オーナー(ツレ)も大満足の元、帰宅していきました(*^_^*)♪
これで本日のファクトリー作業は終わりましたので、



ごめんな~、今日は一日騒がしかったでしょ~(^^;)もう静かになるからね!・・・とこの子達に陳謝しておきました(爆)ちなみにこの子達、今日は少しだけ飛べるようになってました!巣立ちの日も近いですかね~(*^_^*)♪

さらに帰宅後のツレから「帰ってエンジンルーム確認してオイル漏れなかったよ」の報告アリ。良かった良かった、これでまだまだ乗り続けられることでせう(^_^)♪
Posted at 2022/05/15 22:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月14日 イイね!

Fu○k!?

Fu○k!?午前中は昨日のワクチン接種跡が痛くて痛くてとても何かしようとゆう気にはならなかったのですが、午後になってかなり痛みが治まりそこそこ腕も上げられるようになりました!そこでじっとしていられない性分の吾輩はちょっくらお出かけすることに(爆)

大好きな大竹市のコメリパワーになんぞ油売りに行ってみるか~と車を発進!せっかく天気もいいし、ちょっと遠回りしてドライブがてらに行こうなんて思ったのが運の付きだったのか・・・(汗)
山の中を通って大回りしつつコメリパワーに向かう途中、燃料を入れておこうと思い道中のガソリンスタンドにて給油。給油後出発すると、なんか後ろの方でものすごい振動が出始めました(汗)幸い田舎道なのですぐ脇の広場に駐めて後ろを見てみると・・・



なんと左リアがパンクしてるではないですか・・・(-_-;)Oh、脳(涙)

いや~車のパンクなんて久しくしてなかったなぁ、最後にパンクしたのは青アトレーの時だったから20年近く前の話か・・・なんて感慨にふける間もなく、とりあえずは動けるようにパンクしたタイヤをスペアタイヤに交換します。・・・が、ここでもすったもんだして中々動ける状態にならなかったのですが、幸いスタンドを出てすぐのところだったので何とかタイヤを替えて動けるように(汗)



とりあえず無事に家まで帰ることはできたのですが、現在スペアタイヤが無い状態・・・このままだとまた何かあったときにどうしようもできないので、即席でスペアタイヤを準備し、搭載しときました(^_^;)

帰ってからの作業でコンプレッサーや三相200Vの発電機回したりとファクトリーが賑やかな状態に(汗)とりあえず作業は終わりました(^^;)



ゴメンね~、もう静かになるからね(汗)・・・と雛たちにお詫びをして立ち去る吾輩なのでした(爆)

Posted at 2022/05/14 21:12:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月14日 イイね!

ワクチン接種後二日目・・・

ワクチン接種後二日目・・・昨日3回目のワクチン接種を実施しましたが、やはり休養日を絡めてて正解でした(^^;)発熱こそありませんが(36.5℃でした)注射打った所が痛いの何のって(-_-;)左腕がまともに上げられないのでこりゃ本日は開店休業状態ですよ(汗)大人しく自宅でゆっくり過ごすとしましょう(爆)

それはそうと、今は彼らの事が気になって仕方有りません(^^;)そう、我がファクトリーですくすくと育っている(?)雛の兄弟2羽のことです。外敵に襲われたりしてないか、ちゃんとエサもらってるか・・・等々気になる事一杯(汗)さらに言いますと、未だこの鳥が何なのか分かってないので、それも調べたかったので朝イチからファクトリーへと向かいます。



親鳥を見ないと分からないのですが今までは暗い状態で見てたので分かりませんでした(汗)今回は朝イチで明るい上に、チンケなコンデジではなく一眼レフに望遠レンズ(50~200mm)をセットした状態で親鳥の撮影にチャレンジJOY!まあこの一眼レフもそこそこチンケですが、コンデジのズームよりは100倍マシであろうとゆうもの(汗)望遠で離れて撮影しないと親鳥は警戒して寄ってきませんからね~(^^;)

・・・で、一眼レフを携えてファクトリーに入ってみるも、雛たちの鳴き声が聞こえない!?あら!?どこかへ旅立ったのか??・・・まさか・・・

と不安になりましたが、



良かった~、ちゃんと居てました(^_^;)もうこの場所が定所になっちゃってるみたいですね。





兄弟2羽仲良く親からのエサを待っているようです。この子達は吾輩を全く警戒しませんが、親鳥は吾輩が近くにいると近づいてきません。そのため望遠レンズに替えたカメラで5~6m離れたキャンターの荷台上から親鳥が来るのを待ちます。

程なくすると雛たちが「チチチ~」と鳴き始めました。それに反応するように親鳥が「チチチ~」っと。
親鳥が現れました!



口には青虫っぽいエサを咥えています。



この明るい状況で見てやっとこの鳥の種類が分かりました!「ヤマガラ」だったんですね~(^^;)なので必然的にこの子たちはヤマガラの雛ちゃんとゆうことになります。

親のヤマガラは辺りを警戒しつつも子供達の所へ駆け寄り、



しっかりエサを食べさせてました。写真を見る限りでは何か話しかけてるようにも見えます(^_^)「大きくなれよ~、丸○ハンバーグ♪」とは言ってないでしょうけど(汗)

エサを食べさせたらまた親はエサを求めて飛び立って行きました。



今後もこの兄弟の行く末を見守ってやろうと思ってますが、外敵から襲われないように周りに何かしら対策を施しておかないといけないかもですね~(^^;)現在思案ちう!
Posted at 2022/05/14 13:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月13日 イイね!

ワクチン接種3回目!

ワクチン接種3回目!前回2回目のコロナワクチン接種から8ヶ月経過、先日3回目接種のクーポンが送られてきました。吾輩の場合1回目も2回目も発熱はありませんでしたが(打った所の痛みはありましたが)、一応念のために接種後2日間位は休みにしておけるよう今日の接種としておりました。

接種自体はいつもの如くあっちゅう間に終わりますし痛くも痒くもないのですが、接種後2時間経過あたりから打った所が痛くなってきました(汗)左の肩が上に上がらない状態に(T_T)これは2回目の時と同じ症状、明日発熱するかどうかは分かりませんが、とりあえず少し大人しくしておくのが得策でしょう(^^;)

ところで最近は通勤の際、



よくコチラ(ミニキャブT)に乗って行く事が多いのですが、長距離走るのはシンドイけど近場をチョロチョロするならホント軽トラって便利ですよね♪原チャリ感覚に近いかもです(*^_^*)♪



しかも先日燃費計算してみたら17.7km/lのメチャ好記録をたたき出しており(概ね平均が14km/l前後らしい)、これなら全然通勤で乗ってもいいかなと思えるレベル!まあ満タン法での計算なので精度は高くありませんが、それでも平均を上回る結果に満足であります(^o^)♪ただし、クーラーが必要な時期になってきたら乗りませんよ(汗)クーラーない車で郊外で渋滞にでもハマった日にゃ・・・考えただけでも恐ろしい(-_-;)

さて、帰宅してからはこのミニキャブTの快適化計画(クーラー除く)の一環として、車内のルームランプでも替えておこうと思い、先日購入していたLEDランプ取り付けしてみました。5分もあれば終わります(爆)これで消費電力も減り、明るくなるのなら十分快適化計画の趣旨に則ってるかと思われます(爆)


さて、作業自体は本日終了なのですが少し気になる事が・・・そう、昨日発見してしまったあの雛鳥の兄弟のことが気に掛かっておりまして、用事は無いけどファクトリーに向かってみました!
ファクトリーに到着し、中に入ると「ピー、ピー」と雛の鳴き声が聞こえてきました。あぁ良かった、無事だったんだね~(^o^)♪



2Fに上がる階段の手前のところで佇んでいる2羽の兄弟を発見!





どちらも元気そうで、辺りにフンもちょこちょこしているとゆうことは、ちゃんとエサも食べてるって証拠ですもんね(^_^)

少し離れて見守っていたら、





親鳥がエサを咥えて兄弟の元へ帰ってきました。写真を撮るも、何せコンパクトデジカメのズームなので綺麗には撮れませんでした(汗)ですが、親鳥はちゃんとこの子達にせっせとエサを運んでやってるみたいです。良かった良かった、このままこの子達が飛び立っていくまで見守ってやりましょう(*^_^*)♪

・・・ところでやはり未だこの鳥が何なのか分かりません(汗)
Posted at 2022/05/13 20:21:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation