• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2022年05月12日 イイね!

朝からガッツリ雨でございますが・・・

朝からガッツリ雨でございますが・・・本日は有休をとっておりました。まあ先月休み無しで働いてたのもありまして代休もたっぷり貯まってるので消化せねばなりません(^^;)とはいえ折角の休みですから不毛な使い方をしたくはないものです、有意義に使いますYO!?

・・・とはいえ本日は生憎の雨模様、雨さえ降ってなければ・・・とゆうのも、本日は同じく有休を取っていたみん友「HIRO君」のアルファードの整備を午前中から頼まれてたのであります(^^;)
まず何故雨でない方がいいかといいますと、雨が降るとウチのファクトリーロードがズブズブになるので、そこをシャコタンのアルファードが通るのは忍びないな~と思ってまして・・・(汗)幸いファクトリーロードは思ったほどズブズブではなかったので作業場までは上がってこれたのですが、問題はもう一つ、



確かに屋根の下で作業は出来るから雨も関係ないよ!・・・と言いたいところですが、車を入れると両サイドのこの狭さ(汗)横の作業やドアの開け閉めにも弊害があります・・・これらは全てオヤジが散らかしてるから他に無いんですが(-_-;)まあ文句言っててもしょうがないし、中々お互いの休みを合わせるのも難しいので本日やってしまいます(爆)

では今日の作業メニューですが、2つあります。まずはファンベルトの交換であります。
で、交換作業をやろうとした矢先に、何やらピット内から鳥の鳴き声が聞こえてきます??
ピット内を覗いてみると・・・



何やら小鳥の雛がいます??ピット内に落ちてしまったんでしょうか(汗)



とりあえずピット内から救出してあげます。この鳥は何でしょう、ホオジロ
・・・よく分からない(汗)だれか分かる方おられましたら教えて下さい(^_^;)



恐らくですが2階から下に落ちてさらにピットに落ちたんでしょう、2階の窓枠(親鳥にも見つけやすい場所)に移動させてやりました。
・・・が、この雛、まだ普通に飛ぶことができないので、また下に落ちてくるかも??と思い、



1階ではありますが、親鳥の目に付きやすい場所で、さらにヘビなどの外敵の脅威が少ない場所に移してあげました。
程なく親鳥と再会できたようで、親鳥からしっかりエサを貰ってるのを確認できたので、あとは親鳥にお任せしましょう(^_^)

さて、午前中にファンベルトの交換を済ませ、一旦昼食タイムをとって午後からは2つ目の作業、サイドブレーキからの異音調査を行いました。これについては結局原因究明できず、しかも他人様の車のブレーキなので吾輩が保証をしかねる部分です(汗)元通りに復旧してトヨタでチェックしてもらうように勧めました(^^;)



とりあえず今日のメニューは消化しましたので、HIRO君は帰路につきました。もし異状があればすぐに連絡してと言っておきましたが、帰宅するまで乗ってみてとりあえずリアブレーキ周りからの異音は消えたそうです(^^;)でも念には念を入れてのメーカー点検はやっておかないと・・・ですね(汗)近日中に点検整備に出すそうです!正解!!

さて、HIRO君が帰宅した後は吾輩も少しだけ自分の事を・・・(爆)ミニキャブトラックのワイパーゴム交換をやっておきました。昨日も雨の中乗っててブレードのビビり音がうっとうしくなりまして(^^;)
これで雨中ドライブも快適に・・・いや、クーラーが無いから快適では無いか(汗)快適とゆうよりは以前より少しだけマシになったとゆうのが正解ですな(^_^;)
梅雨にも入りますし、これはこれで良かった作業と思いましょう(爆)

P.S 再度あの雛の事が気になり、もう一度ファクトリー内に確認に行ってみたら・・・



カゴから出て地べたに留まってます(^_^;)じっとしてられないのね・・・と思ってたら、そのままタイヤチェンジャーの横の方に入ってしまいました。救出して場所替えた時も脱走してはこちらによく行ってたので、何かあるんかなと思いのぞき込んで見ると・・・



ん!?



なんと同サイズの雛鳥がもう一羽!兄弟がいたようですね~(^o^)これに対し、親鳥がせっせとエサを運んでた訳ですね。これを見て吾輩も安心(^_^)♪いよいよ親鳥にお任せしましょう!

・・・ただ、この鳥が未だ何なのかよく分かりません(汗)だれか分かる方おられましたら教えて下さ~い(^_^;)
Posted at 2022/05/12 18:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月11日 イイね!

今年もこの時期がやってきました(汗)

今年もこの時期がやってきました(汗)昨日市役所から吾輩宛に届いた封書・・・はい、税金ですね(^^;)払いますよ、払いますとも(汗)
・・・とゆうことで、今日の帰り道に最寄りの郵便局で支払いしておきました(爆)今回納税通知は7台分、アルトバン・ミニキャブトラック・GPZ・セロー・NSR80・レッツ2・中華バギーと揃いも揃って(^_^;)普通に見たら7台分の税金って結構な額掛かると思われがちですが、この7台合計で¥29300と5ナンバーの乗用車1台より安いんですね~(爆)これはやはり車が軽貨物登録だからとゆう部分が大きいと思うのですが、よくよく考えたら数年前に一気に市町村税を上げたもんだから、昔だったらもっと安く済んでたはず!?と思うと少しやるせない気分に(>_<)
因みにキャンターについては所有権及び登録がオヤジ名義にされてるので、そこはちゃんとオヤジに払わせてます(爆)

さて、帰ってからも日が高いのは有り難い♪とゆうことで、先日の遊びの後始末・・・



帰ってからもそのままの状態だったセローの洗車をしておきました。
とりあえずはこれで残作業は無いかと思われます(^o^)ただ、明日から週末までガッツリ雨の予報、これまたやるせない気分に(>_<)

今年は梅雨入りが早いんでしょうかね~(^^;)??
Posted at 2022/05/11 20:20:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

キャンプ最終日!

キャンプ最終日!今日は最終日、家に帰らねばならない日であります…名残惜しい(ノд-`)

今朝は恥ずかしながら5時に目覚めたものの2度寝してしまい、結局起きてきたのは7時頃(汗)ツレ夫妻の方が先に活動開始してました(^O^;)
ここを撤収して8時には出発しなければなりません!何故かと言いますと、こちら(高知)に来た時の最終日は必ず久礼(中土佐町)の大正商店街の中の魚屋、「田中鮮魚店」でカツオづくしのブランチと決まっているからなのであります(爆)とゆうことで早急に撤収し、ここ(小浜キャンプ場)から約1時間で移動、



大正商店街に到着!そして混雑が始まる前に田中鮮魚店に行き、



まずはお持ち帰り(お土産用)のタタキをセレクト!その後はここでいただくブランチ用のカツオや刺身をセレクトし、鮮魚店の向いにある田中鮮魚店の食堂が開くのを待ちます。
10時に食堂がオープンしたところで我々のブランチ開始です♪



今日はカツオのタタキとカツオの刺身、鯛の刺身にしてみました!
いやしかしコロナになってから久方ぶりにここで食べたのですが…美味いですね~、感動する美味さです(*≧∀≦*)♪
いつもの感動するブランチを堪能したら帰路につきます!

この帰り道は来た時とは違う道になり、松山港から呉港フェリーではなく、今治から岡村島に渡るフェリーに乗り、とびしま海道を通ってからの道になる(ツレがこちらの方がフェリー代安いと言うもので…)とゆうことで、R33で松山ではなく、R194で寒風山方面から今治を目指します。



途中、寒風山トンネル手前にある道の駅「木の香(このか)」にて小休憩。ここでツレが一言…
「時間的にかなり余裕があるので一風呂行きませんか?」と。まぁ確かにフェリーは14時45分今治発、現在時刻は11時半…このまま走ったらフェリー乗り場で1時間以上は待つくらい時間的に余裕あるな~…「その話、乗った!」
とゆうことで、そのまま西条市に入ったところで温泉にIN!



西条の「湯之谷温泉」です。ここは前にも行ったことはあるのですが、そんなに大きな温泉ではないけと泉質が良く、個人的にも好きな温泉ではあります(^O^)…が、それ以上にツレがここの温泉が好きで、どうしても入りたかったみたいです(爆)
しかしここで油売りすぎたおかげでフェリーの時間にまにあうかどうか微妙になり、結局10分前に滑り込みセーフ(汗)



無事フェリーに乗れて一安心(^_^;)



岡村島までは1時間20分位、客室で少し仮眠を取ります。

岡村島で下船したらあとはとびしま海道をひた走り、ツレの家まで約50kmを走破!



無事ツレの家に到着しました!
ここで奥さんの車で運んでもらってた吾輩の荷物を受け取り、ここからは1人で自宅に向けて帰ります。



まだ明るいうちに自宅に帰り着けたので良かったです(^-^)
今回この3日間でセローでトータル700km(内、ダート約70km)を走りましたが、まーケツが痛い(汗)オフ車のシート故に致し方ないとは言え、長距離をこのシートで走るのも中々のもんだなと改めて実感(爆)

この3日間、久々にガッツリ息抜きできました♪明日からの仕事も一層打ち込める事でしょう!
…セローの洗車が残ってた(汗)けど、これはまた後日するとしましょ(^^;)流石に今日はシンドいので(爆)
Posted at 2022/05/08 21:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月08日 イイね!

キャンプ2日目!

キャンプ2日目!今日はキャンプ最終日ですが、例の如く夜にアップ出来ない状態でしたので、日がかわってからの投稿です(汗)

2日目は5時半には目が覚めてしまい、朝からコーヒーを沸かしてマッタリ♪そうこうしてるとツレ夫妻も起きてきて朝食の準備をしてくれました(^O^)



今朝の朝食はごはんと味噌汁、ハランボ(カツオのトロ部分)の塩焼きと豪勢な内容!キャンプ飯としては贅沢この上ないですねヽ(*´∀`)ノ♪
朝食を済ませたところで場所撤収、今夜はまた野営地が変わりますので(^O^;)



立つ鳥跡を濁さず…綺麗に片付けましょう!

この後ツレの奥さんは別行動(車で来てますので。荷物も預かってもらって助かる~♪)、ツレとオフ車2台で出発!ここからは我々のお楽しみタ~イム♪



ここから林道に入りますので水分調達をば(爆)

三堰キャンプ場からほど近くにも沢山林道が存在します。



早速ダート開始!松葉川林道に入りました!フラットダートで走りやすい♪



しかし先では通行止めに(-.-;)まぁ仕方ありません、林道あるあるです(汗)
場所を変えましょう(^O^)



次に松葉川第2林道を走破!その後、







メインイベントの鈴ガ森林道へと!
こちらのダートはとにかくフラットダートが多くて走りやすい♪初心者にもオススメです(*≧∀≦*)♪林道を堪能しまくってたら昼も過ぎてしまい、遅くなりましたが須崎市まで移動!こちらではいつもよく行ってた



味で勝負する豚太郎(とんたろう)でキマリ!



さらに注文もいつもの味噌カツラーメンを定食でガッツリ!確かな満足♪

これから今日の野営地に移動します。今日はR33沿い(仁淀川沿い)の小浜キャンプ場とゆう無料キャンプ場、こちらもありがたいことにツレの奥さんが先に現地入りして場所取りしてくれてましたヽ(*´∀`)ノ




早速野営準備を…





準備完了!あとは夕方まで少し昼寝しまして、



夜飯開始!今日もBBQスタイルで焼き物メイン♪酒が進みます(^O^)♪




今日もシッポり呑んでベロベロでした(^O^;)

Posted at 2022/05/08 09:54:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月07日 イイね!

昨日から…

昨日から…昨晩あげるつもりで爆睡してしまいました(汗)
とゆうことで今朝のアップとなりましたが、昨日からキャンプに来ております、場所は高知県の四万十川のほとりにある三堰(さんせき)キャンプ場とゆう無料のキャンプ場です!

朝から呉市に向かい、呉港へと…ここから松山行きのフェリー(石崎汽船)に乗船!
出港して間もなく



海上自衛隊の基地が見えます!
フェリーでは約2時間の乗船となります。

間もなく松山観光港入港です(^-^)



港を出てちょうど昼メシ時!近くのうどん屋で昼食ターイム♪





そこからはR33をひたすら南下、途中からR494に乗り換え、須崎市を目指します!



須崎からR56を西方面へ走らせ、程なくキャンプ場に到着!本日の走行距離は200km弱、キャンプ場では先行して来ていた山仲間夫妻が出迎えてくれましたヽ(*´∀`)ノ



軽~く談笑の後、吾輩も寝床を作りませう!



今回は昨年買い換えたばかりのテント(ライペン オニドーム2)の初展張、簡単ですわ、これ♪



設備が整ったら、晩飯タイムです(^O^)♪今日はBBQでお・も・て・な・ししてくれました!





夜も深まり飲みタイムに(*≧∀≦*)焚き火を囲みながら…



飲ミニュケーション(爆)これか日が変わるまでやっちゃったからブログ打てなかった…と(^O^;)今朝早く目が覚めたので今あげているとゆう状況(汗)

いや~、しかしキャンプ最高♪久々ですが、ホント楽しいヽ(*´∀`)ノ

今日はツレと林道走行の予定であります!!これまた楽しみ♪
Posted at 2022/05/07 07:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation