• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2017年02月01日 イイね!

これが限界かな(汗)

これが限界かな(汗)今日は仕事も早く終わったので、ちょっと足を伸ばして知り合いの私有地へ。現状のアルトバンの限界を探るべく速度試験を実施しました。といっても、吾輩正直最高速は求めておりません(爆)あくまで調査の為とゆうことで悪しからず(汗)

結論から言ってしまうと、最高速自体は現在乗ってるCA72V(初代ワークス)の方が速いのではないかな・・・と。これはエンジンの特性・ギア比・車重等色々複合するものではあると思いますが。

本日アルトバン(エンジンノーマル・ブースト1k・エアクリ、マフラー交換)は5速6500rpmにて写真の通り(レブスピードメーターのピークホールド表示にて)の最高速でした。
やってて感じたのは、シングルカムF6Aは5速5000rpmあたりからの回転上昇が遅いですね~、まあ仕方ないと思いますが(^_^;)かたやCAワークスのF5Aは550ccながらDOHC、5速8500rpmでもまだ回りそうな勢いだったのを思い出します。エンジンの特性でこうも変わるんだな~としみじみ思う今日このごろ(爆)ちなみにF6Aのレッドゾーンは7500rpmからでF5Aは9500rpmからと、全然違いますね。

さらにギア比にも注目。1速3.818、2速2.277、3速1.521、4速1.030と4速までは両車同じギア比なのですが、5速はCAが0.903に対しHAは0.783と少しハイギアード。さらにファイナルはCAが5.133に対しHAは4.705・・・完全にHAの方がギア比は低くワイドレシオとなってます。故に同じ5速で時速100km/hでもCAは5000rpm位なのにHAでは3700rpmしか回ってません。回転数が少ない分燃費いいかとおもいきや、力が要るのでアクセルの踏み込み量はHAの方が多い(ブーストメーターの示度により判断)ように思います。

このことから、吾輩が現在永遠のアンチテーゼとして求めているパフォーマンスと燃費の両立、中々難しいところですが、DOHC12バルブターボとSOHC6バルブターボの特性の違いが大いに掴めたので、これらのデータを活かした車作りを進めていこうと心新たに決心した次第であります!

・・・とはいえ、低速域(低・中回転域)では圧倒的にトルクに勝るF6Aの方が加速はすこぶるいいですね~♪これはこれで十分に楽しんでおります(^o^)♪
Posted at 2017/02/01 19:28:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    12 34
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728    

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation