• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

今年初!ダートラ選手権参加!!←サポートで(爆)

今年初!ダートラ選手権参加!!←サポートで(爆)今朝は4時半起床、ウチを5時前に出て広島のファミリーマートで某氏と待ち合わせ・・・そうです、今日は「2021年JAF中国ダートラ選手権 第1戦」で、昨年の最終戦から友人の「Win44」氏のサポート(ピットサービス・撮影・その他雑用)をこちらから申し出て買っておりまして、今年の第1戦が「テクニックステージタカタ」で行われるので待ち合わせしておりました!
一応このコンビニに5時半集合とゆうことにしていたのですが、流石Win44氏、集合時間の15分前には合流しました!でも、それでも実は寝坊したんだそうです(^^;)まあ遅れたわけじゃないから問題ないっしょ(爆)

現在テクニックステージタカタ付近のコンビニが改装中とゆうことで、ここで昼食を購入しておかなければとゆうことで、弁当や飲み物などを購入し、いざ出発!!

廿日市ICから山陽自動車道、広島JCTを経て中国自動車道の高田ICで降りたところで6時半過ぎ・・・ちょっと早すぎたか?と思いきや、もう中に入れるようなので駐車場へIN!車を駐めたらすかさず



搭載してきた荷物等を降ろし、



パドックの設営!お隣さんが「そこでもいいですよ」とゆうことでしたので、お言葉に甘えて隣接させてもらいました(^o^)
今回は前回(昨年9月の最終戦)から学習して、朝忙しい時にWin44さんの車に一杯モノ積んで来てたらさらに忙しくなるとゆうことで、前もって吾輩の車で運ぶように準備しておりました。尚且つ、前回周りを見ると、他のよそ様のパドックは調理器具(カセットコンロや鍋・フライパン等)なども充実していたので、こりゃウチも負けられん(←何の勝負??)と思い、キャンプ用のテーブル・イス・ツーバーナー・鍋や食器等々を充実させてみました(爆)・・・まあ結局はコーヒーとカップラーメン用の湯を沸かしただけなんですけどね(^^;)



パドックの設営が終わったら車両準備(タイヤ交換等)を行い、ゼッケンを張って車検を受けます。今回Win44氏のゼッケンは「7」番!!お~、縁起がいいじゃないですか(^o^)♪
車検を終え、Win44氏はコースの慣熟走行(歩行の場合もある)を済ませます。しっかりコース覚えてね(^^;)

8時半になり、開会式とミーティングが始まりました。



大会会長挨拶では、やはり昨今のコロナ情勢に鑑み、対策をしっかり取って大会を実施したいと言っておられました。吾輩もそう思います!昨年はこのコロナの
お陰で年間8戦のウチの半分も開催出来なかったようですし、今年こそはと意気込みが入るのも当然かと思われました!

開会式・ミーティングが終わり、8時50分から4人の全日本の選手によるデモランが行われました。やっぱ全日本の選手の走りはスゴイっす(汗)糞速い~(^_^;)

デモランが終わり、大会開始です。まずはPN1クラス(1600cc未満FF 小改造)から!
ここにWin44氏もエントリーしており、7番手に走ります!



・・・が、第1ヒートでは緊張し過ぎたのかミスってしまったようです(^^;)丁度立ち木が邪魔でミスった所が見えなかった(汗)まあまだ第2ヒートがあります、これで吹っ切れてくれればいいのですが・・・(^^;)



PN1クラスが全員走り終え、次にN1クラス・SA1クラスとクラスが上がっていくにつれ、スピードレンジも上がるし競技車両の爆音がまた我々ギャラリーの血をたぎらせてくれます(*^_^*)♪
因みに今回はサポートの吾輩だけではなく、Win44氏と吾輩の共通の友人であるA氏とその奥さんも来てますので、Win44さんに変なプレッシャーを掛けてしまったかな(^^;)??



更にクラスは上がり、NS1クラス(4WDナンバー付き車)にもなると、ランエボが速い速い(汗)さらにさらにSCD2(4WDナンバー無し車)になると、もう異次元の速さですね~(汗)観てる方も大興奮です!!

今日のエントリー車は62台で、全車第1ヒートを走り終えたのは10時40分頃・・・早いっすね~(爆)
なので11時前と少し早いのですが、ここで昼食タイムを取ります。11時半から第2ヒート開始ですが、その前にもう一度朝イチ走った全日本クラスの4台がデモランします。



昨年の最終戦でもこの車(MAZDA3?)見てますが、やっぱり速いっす(汗)

第2ヒートでは撮影場所を変えました。
PN1の7台目、Win44氏が現れました!前半セクションは見えなかったけど、2本目は結構イイ感じで後半セクションを走れてるように見えました(^o^)





中々良かったと思いますよ、Win44さん♪あとはタイムがどうなのか・・・ですね(^_^)
第1ヒートが2分16秒43で、第2ヒートが2分1秒43でした!

そう言えば今回の大会から新たなクラスが出来たそうです。



AEクラスとゆう、「TOYOTA アクア」等のハイブリッド車のクラスです。今回はアクアが4台だけでしたが、これから増えてくるかもしれないクラスになりそうですね。

さらにクラスは上に上がっていきます。



SCD1クラスの広島工業大学自動車部も頑張ってます!

あと、個人的に思い入れがあるクラスがRWD(FRナンバー無し車)クラスですが、ここに初めて見る奇特な車が、



「TOYOTA MR2(SW20)」です!ダートラでミッドシップとは、中々難しい車で参加されてることに頭が下がります!カッコイイですね~♪

さらに同クラスには、



「TOYOTA TA17カリーナ改」もいます!前回の最終戦でも見ましたが、この古い車でしかも速いところに美学を感じずにはいられません!吾輩の注目している車のうちの1台です。

そしてSCDクラス(4WDナンバー無し車)で走る



「初代ランエボ」!これまた吾輩がかつて乗ってた車だけに、やっぱひいき目に見てしまいますね~(^^;)

同クラスでは



Win44氏と一緒のクラブ「EB(エターナル・ボンズ)」の「太郎ちゃん」も頑張っております!カッコイイぜ(^o^)♪

もう流石にDクラスには原型をとどめてない車両も・・・(汗)





一応ベースは「TOYOTA 86」らしいですが、言われないと分かりません(汗)しかし流石はD車両、メチャクチャ速いっす(^_^;)

そして第2ヒートも終了し、3時から表彰式と閉会式が行われました。



結果発表!!我らがWin44氏はクラス6位(8台中)だったそうです(^^;)5位だったら表彰されてたのに、悔しい限りです(>_<)・・・あれ?前回の最終戦もギリ表彰から外れたような・・・(汗)まあ、マシンを壊すことも無く、怪我することもなく終われたのでよいではないですか(*^_^*)♪また次回(第2戦)で頑張ろう!!とりあえず今日はお疲れ様でした(*^_^*)

今日の収穫は・・・仲間を増やせた(今日観戦に誘ったA氏)ので、次回からのパドックやピットクルーが更に充実するかもですよ~(^o^)♪

いや~、楽しくて充実した一日だったですばい♪

Posted at 2021/03/07 21:14:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 12 3 45 6
7 89101112 13
141516171819 20
21 22232425 26 27
28293031   

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation