• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2017年03月27日 イイね!

秘密にしていた(←ウソ)趣味について

秘密にしていた(←ウソ)趣味について別に隠していたわけじゃないんですが、実は前々から趣味で金管楽器をやっておりました(爆)トランペットです!
元々音楽自体は好きなので聞くジャンルも幅広く、言うなればクラシックから演歌まで何でも聴きます♪勿論車の中でクラシックやジャズなんかも聴いたりします(・・・と言っても、基本はポップやロック・パンク系の方が大好物ではありますが)。
なぜトランペットをやるようになったか?・・・それは今をさかのぼること約20ウン年前、吾輩が中学生の頃・・・地元でずっと仲の良かった先輩の誘いでブラスバンド部(吹奏楽部)に入部したのが馴れ初めで、吹奏楽を3年間続けておりまして、その時に自分がやっていたのがトランペットだったわけです。中学を卒業し、高校に上がってからの部活は勿論・・・ブラスバンド部・・・ではありません(爆)高校は柔道部でした(田舎の高校でブラスバンド部はおろか軽音部も無かった)!まあこれについては色々事情がありましてね(^_^;)

・・・で、音楽活動的にはたいしたことはせず(といっても若い頃にギター・ベース・シーケンサー等はやってた)トランペットからも離れていたのですが、約10年前に地元の友人の結婚式での余興でトランペットのソロで「マイウェイ」を披露してるのを聴いて(しかもこの奏者は吾輩の同級生で中学当時一緒にトランペットやってたツレです)、ちょっと久々に吹きたくなり、翌日購入!で、今に至るわけです。


前置きが長くなりましたが、このトランペットを吹くまたは家で練習する際問題となるのがその音量!それまでは海や山奥に一人行ってだれにも迷惑かけず練習していたのですが、万が一誰かに見られたら「此奴ナルシストなや」と思われそうで、そんなこと考えてたらオチオチ練習も出来ません(>_<)そこで家や建物内で音量を下げて思い切りトランペットを吹くにはミュートとゆう道具をラッパに差し込んで使うのですが、一般的なミュートは

ストレートミュート

カップミュート・ワウワウミュート
と各種のミュートがあるのですが、これらは音量も確かに下がるのですが、むしろ音質を変えるためのものであります。ジャズなんかではよく使われてますよね(トニー・ベネットとか)?
では練習用は無いのかとゆうと・・

あるんです!これは練習用というだけあって、確実に音量は下がります・・・が、空気の抜けが悪く、音は変な音がするし抜けが悪い分抵抗になってものすごく違和感があります。これじゃ練習する気にならん!!・・・と思っていたら、やはり30年近い歳月はあらゆる物が進化してます、ミュートも進化してました(爆)

サイレントブラスとゆうYAMAHAの商品ですが、言うなれば電子ミュートといったところでしょうか!

このようにラッパに差し込むと内蔵されたマイクがアンプを通り、ヘッドホンで聞きながら演奏できるとゆうもの。これが優れもので、ヘッドホンで聞く音はまさにトランペットそのもの!にもかかわらず実際に周りに聞こえている音としては人が普通に会話している程度。さらにスゴイのは、そこまで消音していながら空気の抜けの抵抗が限りなく少ない!!これにはビックリ!!これ実際買う前に楽器店で試して買ったんですけどね(^_^;)いやはや我々が中学のころにはこんなハイテクな物はありませんでしたよ(汗)おかげで人目を気にせず周りに迷惑かけることもなく思う存分トランペットを吹くことができるようになりましたとさ(*^_^*)

・・・ただしその代償はそれなりについてしまった(¥17800也)・・・(ToT)
Posted at 2017/03/27 20:32:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

次回ツーリングに向けての下見

次回ツーリングに向けての下見・・・とゆうことで、久々にモトクロスブーツを履き遠征!
そもそもはウチの職場の後輩が退職して故郷に帰るので、その後輩に対し壮行会ツーリングを行うとゆう企画を吾輩がしたわけですが、このツーリングはオフ車で行く林道ツーリング!なので初めて行く所・・・とゆうか初めて連れて行く所として問題ないか確認しておく必要があるな(超初心者も含まれているため)と思い、今回の下見に至ったわけです(^_^;)
まずは我が館から山陽自動車道に乗り東広島まで・・・そこからR375を北上し道の駅「湖畔の里 福富」にIN!小休憩のつもりでしたが、今日はなにやらイベント(マラソン大会?)が行われていたみたいで人も車・バイクも多い多い(汗)まあ小休止なのであまり気にせず出発。

今回目的地としていた「カンノ木山」とゆう山の入り口まで来ました。民家の間も通りますので住民に迷惑を掛けないように徐行で進んでいきます。勿論吾輩のセローは社外マフラーですが、静かなマフラーにしております(違法改造車はダメですからね~)。

元々は未舗装の林道だったのですが、林道も舗装化が進みオフ車の楽しめる場所も減ってきています(涙)結局はみんながマナーを守って走らないと侵入禁止されたり舗装されたりするんだとは思います。我々も気をつけないといけません!・・・そうこうしている間に未舗装地帯の入り口に到着!

初めて行く所だし一人なので深追いはせず割と早めに引き返しました。しかし軽く見た限りでは次に企画しようとしているツーリングには適しているんではないかと感じました(*^_^*)♪この山の頂上からの展望も良いらしく、そこで弁当広げて昼飯ってのもいいかな?と。
企画は大変ですが(宴会の幹事みたいなもんですからね~)、みんなが楽しんでくれるなら本望!これからさらに詰めた企画を進めていかないと・・・ですな♪
Posted at 2017/03/26 20:51:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2017年03月25日 イイね!

片付け片付け!

片付け片付け!今日は休みですが、先日と同様エポリューション号にブツの搭載を行っていきます!
まあ何にしても作業場を片付けないことには始まらないですからね~(汗)
Posted at 2017/03/25 12:35:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月22日 イイね!

ツケがまわってきたので尻ぬぐい作業開始(爆)

ツケがまわってきたので尻ぬぐい作業開始(爆)昨日ウチのオヤジさんから小言いやいや、お願いをされました。我が秘密基地の横で何をするでもなく鎮座したまんまの部品取られた抜け殻エポリューション号、これを移動させて欲しい・・・と。確かにいつかは移動できるように戻さないとな~とは思っていたのですが、仕事は忙しいわラジコンは作らなアカンわ(←それは違うような気が・・・)で完全に後回しにしてました(汗)決して忘れてたわけではないですYO(^_^;)
・・・とゆうことで、とりあえずエポリューション号を移動できるように復活させる作業をしておくことにしました(爆)幸い今日はわりと早めに帰宅できたことと冬も明けだんだん日没が遅くなってきたことで遅い時間まで外作業が可能になってきたのが今日の作業実施の決め手!!・・・と言いたいとこですが、あんま放りっぱだとオヤジに急かされるのは目に見えてますからね~(^_^;)
ここを空けた跡地は・・・オヤジが何かをする模様です、何をするかはよく分かりませんが(^o^;)
Posted at 2017/03/22 21:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年03月21日 イイね!

頼まれ修理!?

頼まれ修理!?・・・とゆうか、厳密には吾輩からこのバイクの持ち主(職場の後輩)に声を掛けたのです。朝の通勤時、爆音がしてるので、本人に伝えたら「パワーも出ないし燃費も悪いっす」・・・と。まあマフラーに穴が開いてるのは間違いない!とゆうことで、マフラー修理のため取り外して持ち帰ったのですが、ここにもドラマが発生しました(汗)古いバイクは中々厳しいとこがあります(^_^;)

・・・で、それはさておき、先日からハマっておりますRCカー、いい加減完成させないとイカンので最終工程を敢行致しました。一応完成はしましたが、不器用な吾輩が作った故に納得するにはどうかなとゆうあんまりな仕上がりに(汗)でもよいのです、いずれはこのボディもボロボロになりますから(^_^;)
まずは完成したので、約30年ぶりのラジコン操作に慣れるべく、リハビリしていかないとな~(汗)
Posted at 2017/03/21 21:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567 8910 11
1213 14 15 161718
1920 21 222324 25
26 2728293031 

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation