• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2020年11月17日 イイね!

CBR修理がほぼ日課になりつつあります(汗)

CBR修理がほぼ日課になりつつあります(汗)最近の夕活といえば・・・間違いなくCBRの修理作業でしょう(爆)まあそんなこんなで夕方の少ない時間も整備に費やしております(^^;)
今日は帰り道中にナップスに寄り、ブレーキホース関連を調達、帰宅後ブレーキの復旧作業を実施しておきました。

一時期止まっていたレストア(フロントフォーク絡みにて)も、ここにきて再始動しました!勢いに乗って今週末からは大物のエンジンの方に手を出そうかと思っております(爆)
Posted at 2020/11/17 21:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

閲覧会(爆)

閲覧会(爆)今日は午前中にシグナスXの次期オーナーになる人(昔から吾輩の腰痛をみてもらってる整体師さん)が現状のシグナスを見てみたいとゆうことで我がファクトリーに来訪!写真では作業の進捗状況や状態などをメールで送ったりはしていたのですが、生で現在の状況を見て喜んでおられました(^o^)♪下手くそな塗装ですが、本人さんからは全然いいじゃないですか~と言われ吾輩も一安心(汗)
そして今日来られたついでにナンバーも持って来てもらいました。事前に書類を渡していたのでナンバーだけは既に準備できていたのであります!



なので早速ナンバーは取り付けておきます(爆)まだもう少々ツメの作業もあるので本日は納車しませんが、次に来られた時が納車式です(爆)
次期オーナーが帰った後も、まだ少し残ってる作業の一部を実施しておきました!

そしてシグナスXの目通しが付いたところで、このシグナスはファクトリーから我が家のバイクガレージの方に移動させました。
・・・とゆうことは、アレが再開されるとゆうことです!



2F物置に置き去りにされたままだったCBR400F、こちらの作業を本格的に再開できるとゆうことです♪シグナスを駐めていた場所が空いたので1Fに降ろせるようになりました。
早速1Fに降ろし、外されていたパーツの一部復旧を実施!物が無くなる前に組んでいかないと後で大変な事になりますから(^_^;)

とゆうことで、これからまたCBRの作業がメインとなっていくのでありました!
Posted at 2020/11/15 20:44:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月13日 イイね!

サビ取りレクチャー(爆)

サビ取りレクチャー(爆)今日は半ドンで上がれました♪しかしながら同じく半ドンで仕事上がった後輩がウチにやってきました、ある作業をするために(爆)

さかのぼること2ヶ月前、同後輩から尋ねてきたのですが、その内容が・・・

後輩:「バスまんさん、サンドブラスター持ってるんですよね?」
吾輩:「うん、あるよ。」
後輩:「一つサビを取りたい物があるんですが・・・」
吾輩:「そりゃエエよ、ブラストなら一発だわ♪ただし、自分で持って来てやりなさい!」
後輩:「ありがとうございます♪では都合よいときにやらせて貰いに逝きます!」
吾輩:「いいともさ!・・・で、何を磨くのかね??」
後輩:「ヤカンです。」
吾輩:「や、ヤカン~!??」
・・・とゆう内容の会話がありまして、ヤカンの錆落としをやりに来るとゆうことになりました(爆)まあここまでしか聞かなかったらものすごくアホな話です(^^;)ヤカンのサビ打ちって、どんだけそのヤカン愛しとんねん!?って感じですもんね~(爆)まあちゃんとこの後の話もあるのですが、そのサビを打ちたいヤカンとゆうのがちょっと特殊で、



アウトドア用品でダッジオーブンなどでも有名な「LODGE(ロッジ)」とゆうアメリカ製の物で、このメーカーの「ティーケトル 2TK2」とゆう既に廃盤でビンテージ物のヤカン・・・ケトルだそうです。これがまたビンテージ物であるが故に高く、メルカリで見ても大体3~4万円位の値段が付いてる状態で、こちらのサビサビの物ですら某オクで1万円だったそうです(汗)そりゃサビ落としてキレイにしたい気持ちも分かるわ~(^^;)
・・・とゆうところからのサビ打ち作業なのであります(汗)外見的にもそこそこサビが出てますが、



中は凄まじいサビの嵐(汗)こんな状態でも1万円で売れるなんて・・・どんだけ人気があるんだか(^^;)
ケトルとはいえアウトドア用で鋳物製、南部鉄器みたいな作りなので重量も結構あります。これくらいでも5~7kg程度ありそうです(^^;)

まずは吾輩がサンドブラストの手本を実演し、



あとは本人にやらせます(爆)まあ本人にやらせることで経験値を上げてもらうのと、サビ取りの楽しさ(?)を知ってもらう為!!
・・・で、その間に吾輩は横で別作業をやっておりました(爆)時々見に行って、ちょこちょこレクチャー!これでレストアの楽しみが分かればしめたモンなんですがね~(爆)



外回りはそこそこキレイになったのですが中のサビは相当ガンコで、ブラストでも中々落ちてくれません(汗)そこで貫通ドライバーのマイナスでほじったりディスクワイヤーブラシ等を使用して大まかにサビは取れました!





ここで本人がタイムアップとなったので、あとは持って帰ってからサビ取り液(花さかG・燃料タンク用サビ取り液)に漬け込む方法を伝授して帰宅させました。
今日の時点で相当サビ取りが進んで大満足で帰っていきました(^o^)それまでは手で何日もシコシコやってたそうです(汗)こりゃ手じゃラチが開かなかったでしょうな~(^_^;)やっぱ道具のモンですよ!

後輩の帰宅後は自分のやりかけてた作業を続行、最後にシグナスXのメーターバイザーを取付!ここで吾輩もタイムアップ(爆)
晩メシタイムとなりましたので、本日の作業終了!

今日のサビ打ち作業で後輩が開眼したら吾輩は非常に嬉しいのですが・・・(^^;)
Posted at 2020/11/13 19:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月12日 イイね!

今日も少しだけ作業をば(汗)

今日も少しだけ作業をば(汗)シグナスXが追い込みに入っております(爆)
とゆうことで、本日も帰宅後少しだけ作業を実施!今日は昨日形を整えたメーターバイザーを塗装しました。これが乾いて取り付けたらば、もう外装は99%完了ですね~♪残りの1%は、納車前のお手入れ(^^;)
まあなんにせよ、このペースで進んでますので、今月中の納車は可能でしょう(^o^)♪早いとこ済ませて次に掛からないと・・・(汗)
Posted at 2020/11/12 20:15:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月11日 イイね!

少しずつですが進めてます(爆)

少しずつですが進めてます(爆)いや~ホント日が落ちるの早くなりましたね~、これでも今日は早く帰った方なんですがねぇ(^^;)もう5時過ぎには日没になる季節、暗くなるのも早いので帰ってからの空き時間で作業も若干おっくうになりつつあります(汗)・・・駄菓子菓子、時間は惜しい!なんせまだ晩メシまで2時間もあるじゃないですか!じゃあやりましょ♪目下優先的に行っているシグナスXの修理を(爆)

とゆうことで、本日も少しではありますが、シグナスXを弄っておりました(汗)まあこれを済ませないことには次(CBR)に進みづらいんですよね~(^^;)とはいえ、大体目通しが付いてきました!今月中には納車出来る・・・でしょう(汗)
Posted at 2020/11/11 19:43:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 56 7
89 10 11 12 1314
1516 1718 1920 21
22 23 24 25 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation