• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

第2のファクトリー!?IN神戸(爆)

第2のファクトリー!?IN神戸(爆)現在神戸出張中ではありますが、やはり変態ならではの血が疼きます(汗)工具持たないと禁断症状が…(^^;)そんな時に活用させてもらっているのが神戸市内のオートバックス♪ここは今我々の出張先からも割と近く、何より有難いのが1F駐車場の2F店舗。そうなんです、雨等の悪天候でもこの下なら作業が出来ちゃいます(^O^)♪勿論ここを使わせてもらうからにはこちらで買い物をしてからとゆうのと、汚さない・あまりに広く使って仰々しい作業をしないのは鉄則ですが(^-^)

さて、今日の作業ですが、吾輩は自分の車ではなくある人物の車を触ります!
…からの、当該車両と人物を召喚!!



職場の後輩でもありリアルみん友でもあるHiroくんです(^O^)

今回のオファーは、アルファードのリアブレーキから音が出ているので何とかなりませんかとゆうことで、じゃあ吾輩が見ましょとゆうことで受けた作業。本来あんまり他人様の車の重要保安部品は触りたくないのですが、本人とダブルチェックしながらとゆうことで作業します。万一何かあっても素人の吾輩では責任が取れませんから…(^O^;)

そしてHiroくんはHiroくんで、吾輩から作業をオファーしてます(爆)昨年末にアルトのリア回りのスモークフィルムを貼ってもらう作業をお願いしてたのですが、車種別にカット済のフィルムの車種を間違えるとゆう痛恨のミス(HA12S→HA11S)をしてしまい、その時貼れなかったリベンジをやってもらいます(^^;)
吾輩はメカ系や大雑把な作業は得意ですがフィルム貼りや塗装などの繊細な作業は苦手(汗)方やHiroくんはフィルム貼りや電装系が得意だけどメカ系は苦手…こりゃ苦手部分をシェアして作業すればお互いウィンウィンぢゃないですか(爆)とゆことで、吾輩はアルファードのリアブレーキ点検、Hiroくんには吾輩のアルトのスモークフィルム貼りをやってもらいます(^O^;)

作業前にオートバックスで必要な品等の買い物を済ませ、お互いに作業開始!

途中途中でお互いの作業を見合わせながらやる事2時間少々、ほぼ同時間に両方の作業は終了!



アルファードのブレーキの異音も出なくなったそうでよし!アルトのリア回りもスモークフィルム貼られてセキュリティ度上昇してよし!!まさにウィンウィンですね(*≧∀≦*)♪

作業終了時刻が昼飯時だったので、メシ食いにGOひろみ!



久しぶりに食いたかった神戸市須磨区にあるラーメン屋「丸醤屋」、こちらの



「丸醤ブラック」!これを食べたかったのです♪今日は定食にしてギョーザとチャーハンも付けちゃいました♪
久々の丸醤ブラック、相変わらず濃くて旨いわ~ヽ(*´∀`)ノHiroくんにはちと濃すぎたらしいですが(爆)まぁラーメンの好みは人それぞれですからね~(^O^;)

腹を満たした後は、コチラにある神戸のアップガレージやオートバックスセコハン天国などを巡り、今日1日車漬けの充実した休日となりました(^O^)♪
今さらながら、やはり休日はこんな形が吾輩の1番性にあってますなぁ(汗)
Posted at 2021/02/27 20:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月27日 イイね!

抑えられない衝動(爆)

抑えられない衝動(爆)夕方に買ってきて暇な時間にやろうと思ってたラジコンのパーツ取り付け…まさに今が暇な時間でした(爆)とゆうより、付けたくて堪らない、抑えられない衝動が吾輩に襲いかかるのでありました(^O^;)

…とゆうことで、買ってきたばかりですが、



アルミハブキャリアとFRPバッテリープレートを交換しちゃいます(^^;)



まずはアルミハブキャリアから!



現在装着されているハブキャリアも社外品(イーグルレーシング製)のアルミ製なのですが、形状は元のノーマルと同じ。方や今回購入したタミヤオプションの物は同じアルミでもキャスター角度が付いてます。



左側を交換してみました。



右の従来ハブキャリアと比べると、キングピンの位置が変わり、ノーマル時のキャスター角度0度から8度寝かせた状態になりました。こうすることて直進安定性が上がる…そうです。理屈では分かってはいるものの、ホントに効果あるのかは走らせてみないと分かりませんねぇ(^_^;)
同様に右側も交換!見た目は余り分からないけど、ハブキャリア自体のブルーカラーで替えてる感は出てますね(^O^;)



お次はバッテリープレートを交換します。これを交換するために一度受信機やアンプを外しておきます。



あとは新しいバッテリープレートに交換するのみ!



アンプ等を再度両面テープで固定して完了!
因みにこれらの作業と並行して汚れをウェットティッシュ等で掃除しながらやってたのでそこそこ時間はかかっちゃいました(^^;)更にランクルボディから展示用(?)のジムニー仕様に変えたりしながらやってたもので(汗)



そこそこ時間掛けながらやってたので十分に暇は潰せました♪更に更にこの作業中は酒飲みながらの作業…ビール飲みながらのラジコン弄りは至福の時間でございます♪結果、思ってた以上に没頭して楽しんでおりました(爆)
これで満足できたので、これから熟睡できそうです(^_^)♪
Posted at 2021/02/27 01:41:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月26日 イイね!

あぁ衝動買い(爆)

あぁ衝動買い(爆)今日の仕事終わり後に食材を求めて買い物に出かけました。先週までは車が無かったので歩いて行ける範囲のスーパー位しか行けなかったのですが、やはり相棒がいると行動範囲が広がります♪ちょっと離れた場所の大きいスーパーにも行けますし、ビールなども箱買いが可能に(^O^)♪いやー、やはり足があるって事はいい事です(*≧∀≦*)♪
…が、いい事の反面で行動範囲が広がるが故に余計な所にまで行ってしまいます(爆)まぁこれは自制心の問題なんですが…(^^;)
その余計な所は今日買い物に行ったスーパーの近くの



「ホビーショップ・タムタム神戸店」です(爆)まぁ余計な所とは言うものの趣味の店ですし、余計な物を買わなければ問題ないでしょう!とゆうことで店にINします(^^;)



しかし店内は誘惑が多い(汗)ラジコンの本体もさることながら、各種パーツも大量に置いてあるので目移りして困っちゃいます(^^;)
ぐるぐる回りながら色々見てると、



おぉ、懐かしい!京商のアルティマじゃないですか!!当時(我々の中学時代)の電動2WDオフロード系で最速と言われていた麻疹、しかもツレが持ってたなぁ…いやぁ懐かしいヽ(*´∀`)ノ…けど値段が糞高い(汗)流石に車体のみで3万円以上は出せません(汗)てか、財布にそこまで入ってないし(爆)

一通り堪能して…結局余計な物買ってしまいました(爆)



ウチのランクル40(GF-01シャーシ)用のFRPバッテリープレートと、アルミハブキャリア(爆)まぁこうなることは予想されてましたが…(^O^;)
神戸での生活中はアフター5や休みの日は割と暇な時間が多い(ファクトリーが無いですから…)ので、また暇な時間にでも組み付けて自己満足でもしておきますかぁ(^_^;)←これらのパーツ、余計な物と言いつつも、実は前から気になってましたので(爆)
Posted at 2021/02/26 22:20:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月22日 イイね!

相棒と共に!

相棒と共に!(トップ写真は三原港です)

金曜日の晩に広島に帰省しておりましたが、本日は神戸にまた向かわねばならない日であります(汗)
今回の神戸長期出張に備えて色んな機材や食材を積んだ我がアルト、



荷室はヤバいほどにパンパンマンです(^_^;)ナビシートにも荷物乗ってますので、実質1人乗りしか出来ない状態です(汗)
しかしながら車が無いとそもそもこれだけの荷物を運ぶ事は出来ません、更に神戸での色んな移動や広島に帰省する際にも重宝します。このコロナ禍で公共交通機関はあまり使いたくないのが正直な気持ちですしねぇ(T_T)

朝10時過ぎに家を出発、一旦三原の道の駅「みはら神明の里」に入ります。



ここでもう昼を過ぎていたので昼食もとっておきます。



日替わり定食でもよかったのですが、カキフライの文字が見えてしまったため、カキフライ定食をチョイス!大きなカキフライが5つ、満足できました♪強いて難癖付けるなら、日替わり定食はご飯がタコ飯(三原はタコでも有名)なのにカキフライ定食は白飯…せっかくだからこちらもタコ飯にしてくれれば満点だったんだけどな~(^O^;)

腹ごしらえと休憩を終えてまた出発です!

ここ三原までずっと下道でしたが、途中の広島の瀬野川での渋滞と尾道での渋滞でちょっとシンドかったので、福山西から高速道に入りました(爆)いや、正確にはシンドいとゆうよりこの道中で寄りたい店があるのですが、そこの閉店時間に間に合わなさそうだったので岡山の一部を高速でワープして時間を稼ごうと…(汗)
山陽自動車道を山陽ICで降りて、国道2号線、国道250号線と走り、向かった先は岡山県備前市日生町。ここで吾輩の寄りたかった店、間に合いました♪ここの閉店は17時、現在時刻は16時、完全セーフですね(^-^)
その寄りたかった店とは…



「山東水餃大王」とゆう水餃子専門店!吾輩リピーターでチョイチョイここの水餃子をテイクアウト(冷凍で持ち帰れる。お取り寄せも可)してるのですが、ちょうど今日の便でここを通るから、そりゃ買わないとイカンとゆうことで(^^;)
ここの水餃子は豚と黄ニラ(このあたりの名産)だけのシンプルな水餃子ですが、激ウマです♪もうここの水餃子しか食べられないと言っても過言ではないかと(爆)ただし店は佇まいがごらんの通りボロボロで、店内もお世辞にも綺麗とは言えない、いわゆるきたなシュラン(昔とんねるずの番組でやってた)系です(^O^;)でも、旨いものは旨いのです(*≧∀≦*)

今日はクーラーボックスもあります、お持ち帰りで水餃子100個を注文(神戸でみんなで頂こうと)しました。待ってる間に店内で待機、



お~、メニュー増えてますね!前は水餃子と酸辣湯麺だけだったんですけどね(^^;)この酸辣湯麺もまた絶品♪
左下をよく見ると、



しっかりミシュランガイドに載ってる証のビバンダムが(爆)ミシュランガイドが認めた水餃子、間違いないです♪きたなシュランではありますが(^O^)

目的の品を手に入れることが出来たので、もうあとは下道で結構!そのまま姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明道路で神戸に帰還!
神戸市に入ったところで給油しておきました。今回も家出てすくに満タンにしてからの計測ですが、



324.2km走行で14,3リットル給油。満タン法で22,67km/lとゆう結果でした。まぁ今回は山ほど荷物積んで、高速を全体の4割走り、渋滞にもハマったことを考えたら悪くない数値かと思います(^_^)逆にそれらが無ければもっと燃費は伸びるハズです!
こうして省燃費運転で走るのも神戸・広島間の楽しみ方の1つであります(爆)
さて、神戸に相棒が来たので、これからは行動範囲を広げられますよ~♪
Posted at 2021/02/22 21:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

好天♪

好天♪今日は朝から非常にいい天気でした♪気温も暖かく、日中の最高は21℃位まであがるとゆう、冬なのか春なのかよく分からん気候ではありましたが、外でウロウロするには最高の環境でありました(*^_^*)♪

・・・とゆうことで、昨日の公約(?)のとおり、今日は冬場にまともに動かせてなかったバイク達を少しでも動かしてやりたいと思います(汗)

まずはセローから!



セローでの行き先は元々特に決めてなかったけど、何となく山方面・・・そうだ、びったれ氏のとこに顔出しに逝ってみようと思い、そのまま方向はびったれ氏の住む山奥(失礼)にセローを走らせます。
全然寒さもないし道に雪もないので大丈夫だとは思いつつも、この時期びったれさんとこに行くにはアソコを通らねばなりません(^^;)ここは吾輩にとって鬼門とも言える場所、



びったれさん家の6km位手前の家が無い山岳区間ですが、ここは日当たりが悪く、雪が残ったり凍結したりしてることが多い場所・・・そうです、ここは8年前の1月セローで転倒、そのままバイクは左側の崖から2m下の川に落ちて水没させてしまった場所なのです(^_^;)あれから学習してこの時期は山道でバイクに乗らないよう心がけてきましたが、今回細心の注意を払って通行してみたら大丈夫でした(爆)てか、この数分前にここを下ってきたバイク(アフリカツインだった)とすれ違ってるくらいだから走れないことも無かったんでしょうね~(^^;)←ビビりの極み(爆)

でもさらに奥に進むと、



道にこそ雪はないですが山や路肩にはまだ結構残ってます(汗)しかしここまで来たら目的地まであと少し!
びったれさん家に到着し、しばし談笑して帰還しました(^o^)
往路で道路状況は掴んでいるので帰りは安心して帰れました!セローでは約100km程度走行、とりあえず動かせた方かな・・・と(^^;)

午後からはGPZを出動させます!



国道やバイパスを流し、広島の2りんかんにも行ってみました!このまま帰ったんじゃ距離も伸びないし、もう少し走りたい気分だったのでさらに遠回りして大竹市のダム方面へ向かい、ワインディングも楽しむことに(爆)



渡ノ瀬ダムとゆう小さなダムですが、そのダムサイドの道路は交通量が少なく連続した低速コーナーが多いのでかなり楽しめます♪まあ道のサイズ的にはGPZはちとデカすぎるんですが、そこそこ楽しめます(^_^;)
ワインディングで少し汗を流した(冷や汗ではない)後、途中コーヒーブレイクして帰宅!こちらも走行距離的には約100km程度といったところ。



一日で2台を100kmづつ走行させたような感じです(爆)
まあ昨年末からまともに走行させてなかったので、今日で少しでも動かせたのは良かったです(^o^)♪何より今日の陽気が最高に気持ちよかったもんで(汗)
神戸出張中で中々乗る事が出来ないので乗れるときには乗ってやらないと・・・ですね!
こりゃ春になったらバイクも神戸に持っていこうかな~と検討ちうです(爆)
Posted at 2021/02/21 18:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

  1 2 3 456
78910111213
1415161718 19 20
21 22232425 26 27
28      

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation