• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2022年05月22日 イイね!

天気が良い日は・・・

天気が良い日は・・・今日は朝から気持ちよく晴れており、気温も上がってきて何ともいい天気です♪
吾輩が時々行ってる道の駅「SPA羅漢」の手前で国道R186沿いに「そうだ、天気の良い日はバイクに乗ろう」とゆうでっかい赤男爵(レッド○ロン)の看板があります!・・・そうだ、天気いいしバイクに乗ろう♪

とゆうことで、ウチの稼働率低いバイク軍団ですが、今日のお供は



コイツ(NSR80)でキマリ!それこそコイツは暫くまともに動かして無かったからですね~(汗)
出発してすぐにガソリン満タンにして、山方面へとGOひろみ!



小瀬川沿いに「岩倉キャンプ場」とゆうキャンプ場がありますが、これほどの好天とブームもありまして大盛況!テントも一杯張られて楽しそうでしたな~♪
吾輩はさらにそこから奥をめざし、向かったのはいつもの道の駅SPA羅漢でしたが、到着してみると



こちらも大盛況(爆)車も多いがやはり土日のここはバイクが多いですよね!あまりにバイクが多いので、



吾輩は端っこの方に申し訳無さそうに駐めときました(汗)
ここで休憩して、さらに奥へと入ります。NSR80は市街地やゆっくり走るのは苦手ですが、



サーキットや人の余り居ないようなワインディングでは水を得た魚の如くキビキビと楽しく走れます(*^_^*)♪吾輩もワインディングを少しペースアップして流しますが、ま~楽しいですね♪毎日これに乗れと言われたらキツいですが、たまに乗る程度で山道を流す・・・イイです(^o^)♪アンダーパワーの小排気量車をミッションを駆使してパワーバンドをキープしつつ走るのは、やはりこのクラスならではの醍醐味でしょう!ホントたま~に乗りたくなるんですよ、コイツには(爆)



最後にいつも景色を眺める山から瀬戸内海と街を眺望してからの帰宅。昼前には全然戻れてますので、これは朝活みたいなもんでしょうな(汗)

ところで今日も対向車ではツーリングライダーと多くすれ違いました。こんな原付みたいなバイクでも手を振ってくれたり挨拶してくれたりと、最近はマナーがいいとゆうか、ライダー同士の絆を重視する方々も増えてる様な気がしてイチバイク乗りとしても嬉しいと思ってる今日この頃です(*^_^*)♪
ただ、こんな原付みたいなバイクでウロウロしてると対向車からは「高校生ライダーかな」と思われてるかな~・・・と思っちゃったりもします(^^;)中身は実は50手前のオサーンなんですけどね(爆)まさかそんなオサーンがNSR80でウロウロしてるとは思わないでしょうね~(^_^;)←そんなオサーンもいるのです、もし見かけても石投げないで下さいね~(爆)
Posted at 2022/05/22 12:09:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月21日 イイね!

我慢出来ない性分でして・・・(汗)

我慢出来ない性分でして・・・(汗)先日タイヤ屋の社長経由で手に入れてきた原チャリ(ライブディオ)ですが、免許返納するとゆう爺さまが乗っていたとゆう割には2種登録されているとゆう中々にして希有な原チャだったわけであります(^^;)しかしながら折角黄色ナンバーなのに車体が生かし切れてないのは気に入らないので、ある部分を交換することに(爆)
とゆうことでオークションでポチッとなした次第ですが、そのブツが届きました!

中身は・・・



スピードメーターでございます(汗)しかも新品ですが安い不安心の某国製(爆)



要は黄色ナンバーなのに60km/hのままのメーターってのが気に入らなかったので替えてしまおうと思った次第です(^^;)値段も¥2000程度なのでそんなに腹も痛まないのですが、問題は精度ですね(^^;)これは後ほど検証するするとして、



さっそくメーターの交換作業を開始!
交換もただポン付けとはいかず、色々移植作業や加工なども必要で、これまた某国クオリティを感じさせます(汗)それでも何とか交換は完了!



試運転もしてはみたのですが、多分メーターは余り正確とは言えないにしてもそれなりの数値では出ている事を確認しました!しかしまたこれで別の問題も発覚(汗)55km/hでしっかりリミッター効いちゃってます(T_T)・・・なので、追々こちらも何とかして脱・原付をしないとです(汗)折角黄色ナンバーにしてるんだから、もうちょっとは走って欲しいですからね~(^_^;)
Posted at 2022/05/21 20:44:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月20日 イイね!

ファクトリーが静かになりました。

ファクトリーが静かになりました。昨日の帰宅後もファクトリーを覗いていたのですが、雛の姿は見えず鳴き声も聞こえずでした。今日も覗いてみましたが、やはり影形は見えず・・・こりゃいよいよ巣立ってしまいましたね~、いいことなんですが、寂しくなったのも事実でして(T_T)ファクトリーはいつもの静けさを取り戻していました・・・とはいえ、いつものように作業してたら色々音でてますのでやかましいんですけどね~(爆)

そして今日はいよいよ昨日やらなかった作業を実施しておきます。



昨日のミニキャブTは通勤で使用し、帰宅したばかりで熱々のエンジンでしたが、本日はアルトで出勤したため冷え冷え状態!昨日入手しておいた新品プラグを交換できる条件が揃ってます(^o^)
・・・とゆうことで、大して時間も掛からないであろうプラグ交換作業を行ったのですが、これまたちゃんとオチがあります(汗)いや、交換できなかった訳ではないんですよ(^^;)ここでもすったもんだしただけで(汗)

無事プラグ交換されたミニキャブT、当然の事ながら調子は良くなりましたとも♪
Posted at 2022/05/20 20:05:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月19日 イイね!

アシ車ではあるけど・・・(汗)

アシ車ではあるけど・・・(汗)今年の春からウチのレパートリー(車の)に仲間入りしたミニキャブトラックですが、ボディのサビ具合なんかを見ても分かるようにこれまでまともな整備を受けていないのは一目瞭然(^^;)何とも不憫な車でしたが、ウチに来た以上は当然の事ながらそれなりにしっかり整備しながら乗っていくつもりであります!

その一環として、いずれはこのボディのサビも何とかしてやりたいのですが・・・それ以前に少し前から若干始動性がよろしくないようで(汗)その整備の初歩としてプラグ交換をしようと思ったのですが、いかんせん最近はカー用品店にプラグを置いてないのと、そもそもこの車のエンジン(3G83)の指定プラグ自体が特殊で取り寄せないと入手できないとゆう状況(T_T)やむなくタイヤ屋の社長に頼んでプラグを仕入れてもらったのでありますが、



今日入ってきたとゆうことで帰り道に寄って受けとってきました。帰ってから交換しようと思ったのですが、エンジンが熱々だったので今日は止めて、日を改めてから交換することにしましょう(^_^;)

・・・で、その代わりにバイク置き場スペースの掃除&整理をしようと思い、中のバイク達を外に出してたら、



なんかセローの様子がおかしい!?

あれ??



フロントタイヤパンクしとるやないけ!?うわ~、最悪ぢゃ(-_-;)しかしいつパンクしたんだろうか・・・先日キャンプから帰って来た時からまともに動かして無かったんだけど(汗)
タイヤがこのままではどうしようもならないので急遽片付けを止めてセローのパンク修理をする羽目に(>_<)
くそ~、先日もミニキャブTのタイヤもパンクしたばかりだとゆうのに・・・これじゃいつものタイヤ祭りではなく、パンク祭りじゃないか~い(T_T)

・・・とりあえず直したからいいですけど、今後この負の連鎖が続かないことを願うばかりです(^^;)
Posted at 2022/05/19 20:39:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2022年05月17日 イイね!

貰右衛門(汗)

貰右衛門(汗)「ほいと」とゆう広島弁がありますが、これは何かと言いますと・・・乞食(こじき)のことを指す軽蔑語であります(汗)はい、吾輩はまさしくそのほいと・・・ではありません!!と言いたいところですが、またまた原チャリ貰っちゃいまして・・・(汗)

今回はいつもお世話になってるタイヤ屋の社長経由で、この社長の古くからの知り合いの方(高齢のお爺さん)から頂きました(^^;)とゆうのも、このお爺さんも乗り物が好きな方のようで、この原チャの他に経四(ミライース)とマツダセンティア(このセンティアがまた凄く綺麗にしている)も持っておられるのですが、もう高齢のために免許を返納するんだそうです。で、乗り物を処分していってる最中なのだそうで、その一環としてバイクの引き取り手に社長が吾輩に白羽の矢を立ててくれた・・・とゆうのが今回の貰った経緯であります(^_^;)

仕事終わりにタイヤ屋へ向かい、社長と軽トラでお爺さんの所へ向かいバイクを引き取って来たのでありました!

さて、ではこの原チャはどうかと言いますと・・・



懐かしのHONDAライブディオではないですか!!吾輩の好物である2stキャブ車♪しかもZXではないもののフロントディスクブレーキ使用!さらに、



なんと2種登録の黄色ナンバー!!お爺さん、中々ニクいことしちゃってるぢゃないですか~(^o^)♪



さらに走行距離も2400kmと極小!バッテリーもしっかりしてるしエンジンもちゃんと掛かる、走行も問題ナシ!こりゃ掘り出しモンですよ♪強いて言えばマフラーに穴が開いてたので、そこを修理するくらいの良状態車両♪引き取ってくれるならタダでいいとは言われましたが、勿論タダで貰うにはあんまりですので少しだけお金を包ませてもらいました。
う~ん、とはいえウチも断捨離進めてるからあんまバイク増やしちゃホントはダメなんですけどね~(汗)でも、流石にこんなん見てしまったら捨て置けないのも人情、有り難くいただいて帰りましたとも(爆)

さて、帰宅してバイクを降ろし、屋根の下へとりあえず保管をしたところで、彼らの顔を見ておきましょう!そう、あのヤマガラの雛たちです・・・が、



いつも腰を落ち着けてる場所に行ってみると居なくなっていました。

とうとう巣立っていったかぁ~・・・

・・・と感慨にふけっていたら、

「ピーピー」

・・・あら?雛の鳴き声が!?

「ピーピー」

どこから聞こえるのか・・・探っていたら、なんと



また床下(ピット内)あたりから聞こえてきます!まさか・・・(汗)



と思い、キャンターを外に出してピット内に入ると、また落ちてました(^^;)も~、ここに入っちゃだめでしょ~が(汗)・・・と初対面の時のように拾い上げ、



いつもの場所に戻しておきました(^^;)この子、ホントすぐピット方面に向かうから(汗)でも以前と少し違うのは、少しだけですが飛べるようになってました。うんうん、成長してるね~(^o^)♪

あともう1羽が見当たりません・・・が、やはり鳴き声が聞こえます。上を見てみると、



1Fの天井兼2Fの床にあたる部分の梁のH鋼にちょこんと乗ってます!おぉ、そんな高い所まで飛べるようになったんか~!!とこちらは成長著しいようで、目の前でその梁から2Fの窓ガラスの所まで飛び、



そこから外を眺めているようでした。そして窓ガラスの向こうで親鳥が飛んでるのを見かけた途端、



親の元へ飛んでいこうとするが如く飛ぶのですが、ガラスに邪魔されて外に出られない・・・とゆうお茶目な行動を取ってました(*^_^*)♪こちらの子の方がよく飛べるようにはなってるのですが、まだまだ少しの距離しか飛べないので今外に出るのはまだ早いかなといったところ。外は外敵多いからここでしっかり飛ぶ練習して巣立ってほしいのであります(^^;)しっかり飛べるようになれば今親鳥が出入りしている部分(2F天井のすき間)から出て行けるでしょう。
でも今日の雛たちを見る限りでは、いよいよ巣立っていきそうです。嬉しいことではありますが、ちょっぴり寂しい吾輩なのでした(汗)
Posted at 2022/05/17 21:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1 2 34 56 7
8910 11 12 13 14
1516 1718 19 20 21
2223 24 25 26 2728
293031    

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation