• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2021年06月20日 イイね!

またまた帰省です(汗)

またまた帰省です(汗)昨日からまた広島に戻ってきました(汗)とはいっても仕事ですよ、仕事(爆)明日の月曜日にこちらの我が社(本社)に出向く用事があるために帰って来ただけなんですけどね(^^;)勿論、明日のその用事が済んだらまた神戸に戻ります(汗)
まあ車の運転自体は嫌いじゃないので移動自体は苦にならないんですが、業務で移動とは言え自家用車で移動してるので、はたから見たら県外ナンバーがウロウロしてるように見えてしまうから困ったもんで・・・(^_^;)決して遊んだり旅行してる訳じゃ無いんですけどね~(汗)

・・・まあそんな感じで一旦自宅に戻ってきたわけですが、今日の日曜日は何かしておかなければ!!・・・となると、やっぱアレですよね、ZXRのタンク修理(汗)あれを放っておくわけにもいかず、進めておかないとこれまた次に進めなくなっちゃうもんで(^^;)
結局神戸では出来ないけど、帰ったらやらなきゃいけない事をやってるので、休みなのか何なのか・・・(爆)
まあそれでも自分的には充実してますし、時間も有効活用できたかと自己満足であります♪本来今週末は帰る予定じゃなかったですからね~(^^;)
さて、明日は本社に出社して用事が済んだらさっさと神戸に移動であります(爆)
Posted at 2021/06/20 21:25:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月16日 イイね!

タイムリーなミーハー(爆)

タイムリーなミーハー(爆)今日のタイトルは・・・吾輩の事です(爆)
現在神戸にて長期出張中の身でありますが、先日テレビで気になるニュースを見て、居てもたってもいられなくなり行動を起こした・・・とゆう始末で(^^;)

そのニュースとゆうのが、兵庫県の淡路島にある「世界平和大観音像」の事だったのですが、この観音像の解体が一昨日から始まったとゆう事だったのです。

この世界平和大観音像、1977年に地元出身の資産家が建立し、観音像の土台の建物内には寺院と博物館があったそうです。しかしオーナーが死去し、身内も居なくなってしまったためここは完全なる放置物件状態となり、さらに像の老朽化(コンクリート製)で壁がはがれ落ちたりと周囲は危険な状態になっており、周辺住民の悩みの種にもなっていたそうです。そして以前から解体の話は聞いておりましたが、一昨日から工事が始まりました。所有者不在のこの物件は既に国が管理していましたので、解体も国が費用を出すとゆう・・・解体費用、8億円だそうで(汗)それも税金ですよ・・・(-_-;)何とも・・・(汗)

・・・で、この巨大観音像、土台を含めると高さ100mあるそうで、相当デカいです!昔から神戸に行ったとき淡路島に渡るといつも見えていたので気にはなっていたのですが、いままで止まってまじまじと見たことはありませんでした。でももう解体されるとゆうことであればもう見ることが出来なくなるので、今行っておくしかないと淡路に向けて車を走らせた次第で・・・(^^;)

幸いこの巨大観音像のある場所までは現在居る場所(神戸市)からも近く、1時間も掛からない場所なので夕方定時で仕事終えてからの出発!しかし近いとはいえ



高速道路に乗り、明石海峡大橋を渡らねばなりません(汗)たかだか観音像見る為だけに高速代と橋代使って淡路島まで行く馬鹿は吾輩です(^_^;)
でもホント距離的には40kmも離れてないので大して時間も掛からないんですよ(汗)
淡路SAを越えて少し南下したあたりで、



もう観音像が見え始めてます(^^;)このすぐ先の東浦ICで下道に下ります。ここが最寄りのIC、もう少しで目的地に到着です!





目前まで迫ってくると、流石に大きさを感じます(汗)ここから5分位で到着!



到着しました!「世界平和大観音像跡地」です。今までも車で通り過ぎるたびに見てはいましたが、車を駐めてここまでじっくり見たことがなかったので、いざ見てみると圧巻の一言(汗)しかし老朽化で胴体の一部が崩落してしまっていたりと、中々痛々しい姿です。



観音像の首の周りに鉄でせり出した当時は展望台となっていた部分、これは今やギプスのように見えることから一部では「むち打ち観音」とも呼ばれてるそうです(汗)さらに過去にはここから飛び降り自殺した人もいたそうです・・・よくこんな所から飛び降りようと思ったもんだと思います(-_-;)



国の所有物であるのと不法侵入はいけませんので、法に触れない所までは近づいてみましょう。この小道を少しだけ上がって見ると、



ホントすぐ傍まで行けました。ただ、当然中には入れませんし、入ってもいけません。ですが過去にDQNに荒らされた痕跡がしっかり残ってます。ガラス割られたりペイントで落書きされたり・・・なんで此奴らはすぐに廃墟を荒らしたがるのか吾輩には理解が出来ません(-_-;)

少し歩いて背中側が見える位置まで移動してみました。



背中側は表側よりも風化が進んでないのか、割とキレイなようにも見えます。が、やはり倒壊の危険性を考えたら解体は致し方ないことなのでしょう。我々のような余所からきた人間からは珍しい物として見ることができますが、地元の人からしたら迷惑な物となっており、この度の解体作業に至ったことで安心を取り戻せるのかな・・・とも思います。流石にこんな巨大な像が倒れてきたら大惨事になるでしょうし(汗)



元の入り口ゲート側は閉鎖され、工事関係者のみ入れるようにバリケードも設置されてました。
とりあえず気になっていた観音像を見ることができたので神戸に戻ります。



今日は天気も良くなかったのであまり長く滞在もしなかったし、写真もそこまで撮ってませんでした。解体完了までに2年位かかるそうです、また天気の良い日に見に行ってみようと思ってます。悪しき評判があるとはいえ、昭和の建造物であることは間違いありません。これも歴史の一つですもんね。

次回行くときはカメラはちゃんと一眼レフ持って行こ~っと(^^;)
Posted at 2021/06/16 21:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月13日 イイね!

ウインドウショッピングのつもりが・・・(汗)

ウインドウショッピングのつもりが・・・(汗)今日は食材を求めて(神戸で寮生活なうえ外食も出来ないので必然的に自炊)郊外のスーパーとゆうか業務用スーパーに大量食材購入に向かいました!と言っても、冷凍食品が多いんですけどね(^^;)←これは致し方ない・・・
買う物も買って、あとは真っ直ぐ帰ればいいものを・・・サンシャインワーフ神戸(大型ショッピングモール)の近くまで来ていたもんだから、折角なので少しだけ覗いてみようとしたのが運の尽き(爆)
このサンシャインワーフ神戸の中にある模型店「TamTam」が非常に体に悪い(^^;)



ラジコンのキットに出迎えられ、さらに



ショーケースの中には新しいオプションパーツが一杯入っているではありませんか!?こりゃ非常に目に毒だ!立ち去ろう・・・はずも無く、その場に立ち尽くし、じ~っと眺めておりました(爆)



・・・結局買っちゃったんですけどね(^_^;)まあ¥2000位なので勘弁(?)して下さいな(汗)どうしてもGF01シャーシのパーツを見ると欲しくなってしまうもので・・・(爆)

結局帰ってはきたものの、まだ日は高いし何かしてないと落ち着かない(^^;)おお、そうだ!あれを頼まれてた!



その頼まれてた物とゆうのがこの発電機!ウチの後輩の物なのですが、エンジンが掛からないとゆうことでの修理依頼。まあどうせ暇なのでやってあげるよとゆう軽いノリで修理を受諾していましたが、本日修理してみることに(爆)ま、すぐに直っちゃったんですけどね(爆)

余りにも発電機が早く終わってしまったので、これじゃヒマが収まらない(汗)・・・とゆうことで、先ほどTamTamで買ってきたパーツを



コイツに取り付けちゃいます(爆)
まあこれも大した作業ではないですが、時間つぶしに少しは貢献してくれたかと(^^;)
あとは風呂入って寝るだけです!明日も仕事ですしね~(汗)・・・否!もう少しだけ飲んで寝ますかね(爆)
Posted at 2021/06/13 20:40:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月07日 イイね!

久々のセレナでの神戸移動!

久々のセレナでの神戸移動!今日は週末の田植えを終えて神戸に戻る日でした、ええ、今日も有給取っております(爆)
さて、本日はオヤジのセレナを借りての神戸移動ですが、実は数年前の神戸長期出張時にも同じように借りたことがあったので、ホント数年ぶりのセレナでの神戸移動であります(^^;)

さて、今日も当然高速道路代をケチりますので、午前中からの出発です。
そして昼メシはラーメンと決めてたので、丁度昼メシ時に今日目的としているラーメン屋(広島県竹原市の太華園)に向かいます♪
ところが・・・



まさかの休み・・・てゆうか、緊急事態宣言を受けて今月の20日まで臨時休業しているようです(-_-;)仕方ないこととはいえショックですね~(T_T)
気を取り直して車を神戸方面へ走らせ、次は三原市で美味しいラーメン屋(麺処
まえだ)に向かいましたが、こちらはこちらでビックリするほどの長い行列が・・・ソーシャルディスタンス守りながらの営業なので客の回転率も下がるから仕方ないとはいえ、流石に30分以上行列で待つ気は無いのでここも諦めました・・・(T_T)
吾輩にラーメン食うなとゆうことか!?

心折れ掛けましたが、もう少し先まで行き、尾道市まで(汗)
ここでは行ったことないけど気になってた店が・・・



「尾道ラーメン 丸ぼし」です。ここは以前ローカルのテレビで見たことある店で、少し気になってたんですよ(^^;)



実際に結構なメディアで紹介されてるようで(汗)

店内に入るとソーシャルディスタンスは取られているものの、昼飯ゴールデンタイムを外した時間(PM1:30頃)ですが満席!それでもギリ待たずに座れたので滑り出しはOK牧場!
結構有名人&芸能人のサインも多かったです。

さて、ではスープが自慢とゆうここの尾道ラーメン、頂いてみましょうかね~♪



ガッツリいきたかったのでチャーシュー麺をチョイス!では、実食!!

・・・旨いです♪確かにスープがいいですね(^o^)♪ただ、吾輩が大好きな竹原の太華園の尾道ラーメンはギトギトこってりスープなのですが、こちらは対照的にかなりスッキリ系!優しい味わいですね(^_^)また違った尾道ラーメンの味に出会えて、ちょっと嬉しいとともに、尾道ラーメンも色々と奥が深いなと関心した次第(汗)ごちそうさまでした♪

何とか昼食も希望通りラーメンを食えたので、後は神戸に向かうのみ!!
ケチケチ下道作戦ですが、福山西ICから玉島IC(山陽自動車道)だけはワープします(^^;)福山市内と笠岡市内の渋滞は分かっているだけにスルーしたいですからね~(汗)
玉島ICで国道2号線に下りてからは、あとは全て下道で逝きます。
ただし、岡山のブルーライン(元・有料道路で国道2号線のバイパス的道)だけは通ります(爆)ここはいつもの休憩場所、



「道の駅 一本松展望台」がありますので(^^;)下道で走る時は必ずここで止まります。



展望台付近から瀬戸内海を望むと、目の前には小豆島が見えるのですが、生憎今日はガスっていて霞んでしか見えませんでした(汗)
休憩を終え、再び走り始めます。



や~ホントこの岡山ブルーライン、好きなんですよ♪景色もいいが走りやすい!今や国道2号線をそのまま走った方が距離も短いし早いのですが、走って気持ちの良い道故にここを避けては通れません(爆)
後は兵庫県に入るといつものように竜野・太子バイパス、姫路バイパス、加古川バイパス、第二神明道路を経て神戸に帰還!

帰還寸前で給油してみました。



今日はオヤジのセレナ(H14年式RC24 2.5リッター)ですが、給油時に走行距離が351.6kmで、給油量が25.95リットル。燃費は・・・なんと13.5km/リットルを記録しました!因みに前回借りて同じく神戸・広島間をオール高速で12.5km/リットルを出してたので記録更新ですね♪
一応この車の10・15モード燃費が10.6km/リットルなので、10・15モード超え!!いや~嬉しい(*^_^*)♪当然エアコンは不使用ですが(汗)
いつもの満タン法なので完全に正確な数値とはいえませんが、決して悪くはない数値!でも、実際のところラーメン屋探してさまよったり、若干の渋滞にもハマってるので、実はもっと伸びるんじゃないかなとも思ってます(^^;)こりゃ次回広島に帰る時はさらに記録狙ってみようかな~(爆)

それにしてももう間もなく20年超の古い車になりつつあるこの車ですが、意外と燃費もいいしよく走ります!RC24セレナ、意外な伏兵誕生ですな~(^o^)♪
Posted at 2021/06/07 21:37:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月06日 イイね!

帰省最終日!

帰省最終日!今日は田植えも終わってますのでのんびりゆったり・・・するわけが無いですよね(汗)残念ながら何かしらやってないと落ち着かない性分、たとえ休みでも何かをするのが変態道を極めるっちゅうことになるんではないかと←意味不明(^^;)

しかしながらZXRのタンクも一回目のシーラー塗布してまだ24時間しか経ってません、これは完全硬化に96時間を要するみたいですから今現在出来る事が無いのであります(汗)

それじゃ何しようか・・・あ、頼まれてた事あった(爆)



ウチのオヤジの車(日産セレナ RC24)ですが、今回神戸に戻る際にちょっと借りて行こうと思い、貸してと頼んだら、「じゃあエンジンオイル換えといて」・・・とゆうことだったので、コヤツのエンジンオイル交換をすることに(^^;)まあ、すぐに終わるからいいっちゃいいんですけどね(爆)しかも貸してもらう以上は文句は言えませぬ(^^;)
最近オヤジも歳とったからか、あまりこのセレナを転がすことも少なくなり、下手すりゃ年間2000kmも走ってないんじゃないかと・・・(汗)動かさないと車は傷むし、バッテリーも上がっちゃいますから・・・。そして吾輩は吾輩で神戸で人を乗せないといけないので今回借りて行く・・・と。まあある意味お互いにウインウインなので、これくらいの作業させられたとしても全然いいのです(爆)
明日から借りて神戸まで走るので、オイルの他、タイヤやクーラント等々の点検もしておきました。十分に古い車ですが、これでひとまず安心かな~(^^;)
Posted at 2021/06/06 20:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation