• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バスまんのブログ一覧

2019年07月19日 イイね!

逆燃費検証実検(爆)

逆燃費検証実検(爆)この週末、ちょっと広島に戻る用件ありとゆうことで、本日またまた神戸から広島に移動してまいりました(汗)

さて、この神戸➡広島移動の際は大体いつも燃費がどれくらい伸ばせるかの検証を行ってますが、今日は条件を良くする事ができません…それはずっと雨降ってるし暑いのでクーラー掛けながらの移動となり…(汗)
それはそれで快適に帰れるので、今回は趣向を変えて、快適に移動しながらだとどれくらいの燃費になるかを検証してみることに(^_^;)

神戸からウチまでの道中は9割7分位高速道路、まぁほぼ高速道路です(爆)そしてクーラーをずっと掛けた状態で約100km/h(90~110km/hあたり)をキープ。ブーストも正圧以下またはチョイ過給程度にとどめ(といっても、追い越し等で何回かはフルブースト掛けてます)、あまり意図的過ぎる程のエコ運転でない走り方での検証。

結果としては、ガス満タンでスタートして365.0km走行、そして給油。20.4リットル入りまして、今回の燃費は17.9km/l!…とゆう結果になりました。毎度の満タン法での計測ですので当然誤差はあると思いますが、今回の走り方でのこの結果は割と満足できる結果かな…と( ´∀`)
途中のフル加速とかしなければ18km/l越えてたんじゃないかと思われます(^_^;)
今回の検証はMAX低燃費検証ではないですが、ある意味快適バージョンMAX低燃費検証とゆうことで(汗)
でも今回検証してみて感じたのは、クーラー使いながらでももう少し伸びそうだな~と感じた次第です(爆)

また次回このバージョンで伸びるように研究に励んでみます(*´∀`)♪
Posted at 2019/07/19 23:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2019年07月14日 イイね!

(またまた)ラーメンは世界を巣食う♪

(またまた)ラーメンは世界を巣食う♪この看板を見て皆様どう思われますか?偏屈な吾輩は「ラーメン餃子」と途中に区切りを入れてないのでラーメン餃子とゆう食べ物を提供している飲食店と思っていました←ひねくれてますね~(^_^;)

それはさておき、確かに以前からこの看板は目を引くので気にはなっておりました(汗)ここは神戸市長田区にある「丸醤屋」とゆうラーメン屋です。先日わが社の同僚が行ってみて旨かったとゆうので、そりゃ吾輩も行ってみんことには!



…とゆうので、やってきました丸醤屋!



例の「ラーメン餃子」の看板もよく見えます!
ここは丸醤屋とゆうだけあって、やはり醤油ラーメンがメインです。(味噌もありましたが)初ものなのでオーソドックスな醤油ラーメンを頼もうと思ったけど、お品書きを見て気になったのがこの



「丸醤ブラック」!真っ黒なラーメンですが、なんか惹かれてしまって…(汗)



さらに半チャーハンまで追加(爆)
基本の丸醤ラーメンをおさえる前に亜流のブラックに走ってしまいましたが、それはそれでいい( ̄▽ ̄;)てか、同僚が旨いと言ってたのもまんざら間違いではなかったかと!純粋に旨いですね(*´∀`)♪スープが真っ黒だから濃い濃いかと思いきや、以外とアッサリ!全部飲み干せます♪麺も自家製麺を謳うだけあって、細身ながら割とコシの強い麺、吾輩好みですね~♪
いや、今日の晩飯は満足できましたよ~( 〃▽〃)♪


…なんて言いながら、実は一昨日の晩もラーメンでした(汗)
これまた前から気になっていた店、神戸市垂水区塩屋とゆう地区にある、



「町田商店」。チェーン店のようですが、横浜家系ラーメンと書かれているのが吾輩の琴線に触れ(家系好きなんですよ)、この度初の先入調査!

メニューが沢山あり、ちょいとここでも正規の醤油豚骨にせず、亜流の塩豚骨にしてみました(爆)。…が、ここにきてうれしいサイドメニューがあるじゃないですか?



右手に写るは「ネギ丼」です!白髪ネギとチャーシューの刻みをラー油で和えたものをご飯に乗せてるだけですが、これが最高に旨いんです(*´∀`)♪
このネギ丼は、吾輩が時々出張で横須賀に行った時にいつも行ってたラーメン屋「壱六屋」とゆう家系ラーメンの店にあったメニューですが、これが好きで出張の度に食べに行ってました…が、数年前に閉店してしまい、もうこれを食べることは出来ないものかと思ってました…が、あの壱六屋とほぼ同じネギ丼が目の前に‼そりゃ頼みますとも♪
感想は……言うまでもなし!旨いに決まってるじゃないですか~( 〃▽〃)♪


……かくしてこの3日間で2回もラーメン食いに行ってたとあって、肥満・高脂血症・痛風まっしぐらな生活がつづきました(汗)ので、明日からは当分贅沢は敵をスローガンに生活しま~す(>_<")
Posted at 2019/07/14 22:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月11日 イイね!

危険なショッピング(爆)

危険なショッピング(爆)今日は割と早く仕事上がれたので、ちょびっと外に見聞を広める(?)が如く街に繰り出してみました。
で、街に出てる最中に何故かふっと思った事…

数ある吾輩の趣味の一つであるラジコン、


このラジコン(田宮模型GF01シャーシ・ランクル40ピック)のボディーがもうボロボロなので替えたいな~とゆうのをずっと思ってたのですが、ホント何故か思い出してしまって、じゃあ今からホビーショップに行ってみっか!とゆう発想に至った次第なのです( ̄▽ ̄;)



車を走らせ、神戸サンシャインワーフとゆうモール内にあるホビーショップ「Tam・Tam」、やはり大型ホビーショップだけあって品揃えは豊富♪ラジコンだけでなく、プラモやモデルガン・エアガン、Nゲージにフィギアとありとあらゆるホビーがあり目移りします(汗)



危うく本来の目的以外に新たにラジコンを買ってしまいそうに…理性で押さえました(^_^;)



…で、本来の目的であるボディーとポリカーボネートのカラースプレーを購入しました!ホント物欲を抑えるのが大変で( ̄▽ ̄;)

しかしながら、こうゆう趣味の店は好きな人間には堪らないサンクチュアリですね(*´∀`)♪何時間でも居座れます(爆)まぁ営業妨害になってはイカンので帰りますけどね(^_^;)

因みに今回買ったボディーはランクル40ではなく、気分を変えるためSJ30ジムニーにしてみました♪近日中に塗装予定!
Posted at 2019/07/11 21:27:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年07月09日 イイね!

(続)ラーメンは世界を巣食う♪

(続)ラーメンは世界を巣食う♪夕べの事なのですが、今日の午前中に広島の本所の方に出向く用件があり、昨日の夕方から一時帰省することに(今日は今日で、その用件が済んだらそのまま神戸移動の中々ハードスケジュール)…。
で、神戸から広島に帰ってる道中で晩飯を食う訳ですが、高速道路なのでパーキングエリアまたはサービスエリアでの食事となります。
…で、普段なら大体福山SA下りで尾道ラーメンを食べることが多いのですが、今回は福山よりも先に進んで東広島の小谷SA下りに入り、ここで遅い晩飯(9時頃)を食すことに(爆)

SA内の券売機を見ると、ここにも当然ながら尾道ラーメンはあるのですが、ちょっと気になったのが「メガ尾道ラーメン」なる写真が!?麺食いの吾輩としては非常に気になる!確かに価格も¥2000と、ラーメンとしては超高額(爆)ある程度デカイのは想像つきましたが、大丈夫だろうとタカをくくり¥2000投入しメガ尾道ラーメンをセレクト!

暫くすると吾輩の券の番号が呼ばれ、賞品を受け取りに行って愕然!


これ、ギャ○曽根とかフードファイターが食うやつやん??

券売機のとこに貼ってある写真では分かりづらいので、



比較対象にタバコを置いてみました(笑)もうラーメン丼とゆうより洗面器です(汗)チャーシューの量もスゴいですが、麺は間違いなく4玉は入ってます( ̄▽ ̄;)
後悔後先にたたず、たのんでしまったからには食うしかない!…とゆうことで、食事開始!

いや、普通に旨いんですよ♪ただ、量がえげつないだけ(爆)

これを一心不乱にガッつく吾輩を周りの他の客がから注視されます。見るな、見るな~(汗)マヂ恥ずかしい(>_<")
横を通り過ぎたおねいさん3人組には二度見されました(爆)

しかしながら吾輩も麺食いの端くれ、残すようなブザマな姿は晒したくない!!



…とゆうことで、スープこそ飲みきらなかったものの、麺と具は完食!!してやったり、メガ尾道ラーメン(爆)中々手強い相手だった…旨かった&キツかったけど( ̄▽ ̄;)

実は商品受取りの時に店員さんから「小皿使われますか?」と聞かれたのに対し、吾輩は「いや、結構です」と断っちゃってるのですが、後々よく考えたらこれは小皿で数人でシェアして食べるのが正解のようでした( ̄▽ ̄;)やっちまったな~、だから太るのよ(汗)

もし山陽自動車道の小谷SA下りで食事をされる機会のある方は是非!チャレンジしてみては??

味は普通に旨いです♪ただ、しつこいようですが量がえげつないだけ(爆)

ごちそうさまでしたわ~(汗)
Posted at 2019/07/09 21:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2019年07月07日 イイね!

積年の夢、果す(ことが出来なかったけど)!

積年の夢、果す(ことが出来なかったけど)!吾輩、運動とゆうものは基本余り得意でもないし好きでもない(種目にもよりますが)のですが、昔から山登りは好きでした♪今風に言うならトレッキングですかね(^_^;)

で、そのトレッキングとも関係があるのですが、ずっと前から「死ぬまでに一度位は富士山に登ってみたい」と思ってました!同じような考えをお持ちの方も多いんではないでしょうか?そこで、今回は職場の山登り大好き人間が集り、さらにその中で音頭を取ってくれる同僚が企画し準備や調整を行ってくれ、昨日と今日で「一泊二日で富士山頂から御来光を望むツアー」に行ってきました!参加者は吾輩を含め9名。
このツアー自体は旅行会社の企画したツアーですが、バスで神戸から富士山5合目のスタート地点までの間と帰りのバス意外はフリー行動にしておりますので、我々はバスの出発までにスタート地点に戻ればOKとゆう、格安プラン♪

バスで神戸から大阪・京都で他のツアー客を拾いながら富士山5合目に着くまで約10時間(汗)朝は神戸を6時に出発してますが、目的地に着いたのが夕方の5時半。元々予報では天気良くはなかったのですが、着いた時は霧雨程度でした。



今回の行動計画は、この後夕食をささっと済ませ、19時に登山開始!ルートは吉田口ルートとなり、夜間登山です。そして概ね22時半位に8合目の山小屋(白雲荘・これもツアーの内)に到着する予定で、ここで仮眠を取り、深夜の3時から8.5号目を目指し(現在8.5号目で崩落があり、復旧工事中のためここから先は通行止め)、そこで御来光を…とゆう内容です。後は下山して帰り道中に温泉に寄ってくれ、そのまま我々は神戸まで帰るのみ!



では、登山開始しますが、山頂の方は完全に雲ってて見えない状態です( ̄▽ ̄;)
登リ始めは霧雨でしたが、次第に雨も若干強くなり、周りは暗くなるし…(汗)足元がぬかるんで歩き難いのと、一番困ったのは7~8合目の間の岩場は滑るし見えないしでホント遭難するんじゃないかと思いました(>_<")登ってる最中もすぐに息があがり、呼吸がし難い状態で、高山病になりかけてるのかとも思いました(汗)山小屋に着いた時にはヘロヘロで、そのままバタンキュー(爆)

明くる朝(本日)は昨日より大雨( ̄▽ ̄;)御来光どころではないので、早目に下山しましょとゆうことで、朝5時から下山開始!



その前に皆さん一服(^_^;)

降りるルートは登リとは別の道になるので、そちらを下っていくのですが、勾配もキツいし滑りやすいので上手くストックを使いながらの下山!
下山自体は2時間少々で降りれました。登リでは4~5時間掛かったのにね( ̄▽ ̄;)



雨と汗でビチョビチョです(爆)

このあとは体の手入れや食事をし、時間になったらバスに乗り近くの温泉に寄って疲れた体を癒しました♪こんな時の温泉は最高ですね~(*´∀`)♪
同じくその温泉施設で昼食を取り、現在神戸に向かって帰っているバスの中であります(汗)

温泉近くのワイン工場で試飲しまくって今かなりいい気分です(爆)

バスのなかではほぼ寝てま~す。

そして今回不完全燃焼だった富士山頂登山、いつかリベンジしますよ~!!
Posted at 2019/07/07 17:04:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日辺りから寒くなってきましたな~(^_^;)」
何シテル?   11/09 21:49
動く物と音の出るモノが大好物な変態オヤジです♪ 乗る事と弄る事、旨いモノ食べることとか最高ですね~(*^_^*)♪そんな悠々自適な生活を夢見つつ、日々変態道に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

今回のアルト燃費検証について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/01 21:23:17

愛車一覧

三菱 キャンター 三菱 キャンター
2019年2月14日に漢買いした中古のキャンター全塗装・内外機関整備・荷台床板張替等々の ...
スズキ アルト 変態アルトバン (スズキ アルト)
ヤフオクで買ったHC11Vのボディのみ使用し、中身は元びったれ氏の愛車「エポリューション ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
後輩から格安で譲ってもらったセロー250(ツーリングセロー)です。 元々は後輩が直ぐに売 ...
三菱 ミニキャブトラック ミニキャブT (三菱 ミニキャブトラック)
2022年の春に友人(山遊び仲間)から貰った車両です(爆) 元々前オーナー(ツレ)が乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation