2010年02月22日

昭和60年頃までの
秋葉原電気街…
そりゃー濃かった(´Д`;)
今は随分、親切にして
くれるようになった。
有名処では、タイガー無線が
入っているあの一角は、配線工事を
趣味に出来る勢いの品揃え。
買って来ました(´Д`)
収縮チューブの
透明タイプ。
元々、色んなカラーで
売られているのだ。
透明タイプはその中のひとつでしかない。
ヒートガンなんて持ってないから
ドライヤーで収縮するかどうか
不安だったけど
なんとか縮んでくれて一安心。
加熱しても濁らないで
透明なまま収縮(´Д`)スゲー!!
ただ問題なのは…
ヤッパリ最少小売単位は
1メートル分からの販売
だった事である…。
あと
90センチぐらい余った(´Д`;)
ナンデスにでも出すか…
8φと10φが有るでよ。
Posted at 2010/02/22 01:12:40 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | クルマ
2010年02月20日

20:20に秋葉着いたけど
ラジオ館全部
閉店してたよ~(TДT;)
閉めんの早過ぎるよ。
ソフマップとか全然
やってるじゃん。
人もイッパイ歩いてるし、
もうちょっと開けといても
いいじゃんかよぉ~もう。
開いてる部品商ないか
歩いてると
もうオジサンの目からは
キチガイとしか思えない
格好のオナゴがチラシば
配りよる。
ミニスカ小袖に
足軽具足のヒタダレ、
イオンの浴衣帯に
オモチャのポン刀を
垂直に落とし差し…
曰く、戦国メイド喫茶いかが
ですか~?って
何よ?(´Д`;)
駐車場代バカタケェし。
1時間も停めてないのに
800円とか取るし。
電車でいくよ電車で。
出直し出直し。
Posted at 2010/02/21 01:09:31 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | ショッピング
2010年02月19日

どこかに
熱収縮チューブの魅力に
取り憑かれている人は
いませんか?
熱い風をドライヤーで
かけてやると
「ちゅるるぅぅっう~…
スイマセンスイマセン、もうダメですぅ」
とばかりに
コードやギボシに
ぴっちりと貼り付いて、
如何にも完成度が
高くなったように見える
ところが気持良い。
そんな事を
思っておられる方は
必ずいると思います。
私だってそうです(´Д`)
ところで
この収縮チューブに、
透明なヤツがあるのを
さっき思い出しまして…
それが欲しいなぁ…なんて。
秋葉原の電気街で
一瞬見かけた映像が
脳ミソの中でフラッシュバック
みたいに再生されました。
LEDテープを包む際
少しは見栄えが
良くなるのではないかと
思い始めたら サァタイヘンダ
もう
それじゃないとダメだ…
それが無いと始まらない…
それの代わりなんて
考えられない…
でも秋葉行くのメンドクセー。
ネットで買えっかな…?
って検索したらあるある。
秋葉電気街の
有名なトコ自身で
通販やってるし…
これポチッとやって
お金振り込めば
何日かしたら
送って来るんでしょ?
便利ですよね。
ちょっぴり怖くもあるけど。
デモ注文間違えて
10センチって書くところ
10メートルとか書いて
送信でもしたら
ヤバイよなぁ・・・
いらねぇもん…いくら好きでも
そこまでは
収縮チューブ愛せないもん(´Д`;)
やっぱ直接買いに
行こうかなぁ…。送料
勿体無いし…
あー、でも行くと交通費
かかるから一緒かぁ…。
あーもう あーもう
ホムセン、もう一回見てみよう。
Posted at 2010/02/20 02:56:58 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | クルマ
2010年02月17日

「グニャグニャ出来る
LEDプレート」…
当然文字部分も一緒に
グニャグニャ出来るのは…
「スクリーントーン」の
ホワイトドットパターン。
スクリーントーンは
漫画とか描く人なら
分かるから、最寄りの
漫画家に聞いて。
いなかったら
ユザワヤとか山本文房堂とか
世界堂とか画材屋サンに
聞いて。
ロゴをトレースして
カッティングナイフという
30°角の細ーい刃の
使い捨てカッターで
切り抜く事に。
ドットを削り取ってやる方が
ロゴ自体はキレイに
出来るが、プレートの
透明さを生かしたいから
面倒臭いけど切り抜く事に。
ドットの目が細かいロゴと
粗いロゴを切ってみる。
トーン一枚だけだと薄いので
2枚切り取って
重ね貼りして強化。
ドットが粗い方が
なんか良い感じに見えるが
どうだろう?
20年ぶりにやってみた(;´Д`)=3
Posted at 2010/02/18 04:10:46 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | クルマ
2010年02月12日

工作材料調達開始。
LEDはAWの切り売り
45mm¥450のヤツ。
甚だしく高価だが、
あの明るさは捨て難い。
思えば、雑誌に載っている
「LEDプレートの作り方」などの
通りに作った事が
まだ一度もない(´Д`;)
まあいいや。緩い個性だ。
Posted at 2010/02/13 03:27:16 | |
トラックバック(0) |
自作・工作・DIY | クルマ