• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タマ吉(VMN20)のブログ一覧

2023年07月17日 イイね!

【自転車】3連休はおうちでマッタリ自転車整備

今日は朝から30℃、皆さんは3連休如何お過ごしでしょうか?

私は独立コンサルなので収入が安定しない代わりに多少の自由があります。ワーケーションも出来るため、全ての価格が高騰する連休はおうちでマッタリします。

そうは言ってもやるべきことはありまして、仕事などで使っている自転車のタイヤがひび割れてきたので交換しました。エアコンが効いた室内でと思いましたが、エアコンが故障していたので扇風機になりましたが、無事完了しました。

軽快車のタイヤ交換はMTBやクロスバイク、ロードバイクのようにタイヤが簡単に取り外せないので多少難しいですが、バイクや車の整備が出来る人なら直ぐに構造は理解できると思います。室内で出来ますので暑い夏こそ自転車整備をやってみては如何でしょうか? (^^)/

はてなブログに多少詳しい説明を載せました。

1枚目:交換前
2枚目:交換後

Posted at 2023/07/17 07:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2023年07月16日 イイね!

【渓流釣り】初車中泊&オートキャンプの旅 最終日

この日は以前から行きたかった小樽市総合博物館へ。高校の修学旅行以来の訪問です。ニュースでも報道されていましたが、保存されているED75にPCBを含む部品があるため、解体されてしまうとのこと。解体作業は始まっていましたが、何とか2両とも見ることが出来ました。

ここは本当に規模が大きく、除雪車を中心に懐かしい車両が沢山展示されています。又、胴体保存のSLの運航日には転車台も動くそうです。(客車に乗れるそうですよ)

応援クーポンでクラシックと栄養ドリンクを買い出しし、車中泊の改善のために空気枕を購入、その他色々買い出しして、1か月振りにFK-2洗車をしてDPLへ。かなり早く着いたのでキャンセル待ち2便チャレンジしましたがダメでした。 (+o+)

予約していた便で美味しい夕食を頂き無事帰宅しました。今回の旅で車中泊とオートキャンプが新たな宿泊手段に加わりましたので、上手く活用して夏の宿高騰を乗り切りたいと思います。 (^^)/

はてなブログに博物館の写真を数十枚載せました。

1枚目:しづか号
2枚目:SL各部のパーツと製図道具
3枚目:最初の除雪車
4枚目:ED75
5枚目:手宮洞窟

Posted at 2023/07/16 18:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2023年07月15日 イイね!

【渓流釣り】初車中泊&オートキャンプの旅 Day4

北海道の夏の朝は4時前には明るくなります。その上、このキャンプ場は隣の広場で早朝から熱気球のフライトがあるためバーナーの音で自動的に起こされます。朝ごはんは質素にパックご飯とインスタント味噌汁でおじやを作り、食後はインスタントコーヒー。意外とテント類を乾かすのに時間が掛かりましたが早朝出動し、キャンプ場近くのポイントへ。

ところが週末だったので相当にスレていまして、アタリはあれど餌だけ無くなります。場所を変えて最後にはいつもの場所に移動して何とかお昼ご飯分を釣りました。お気に入りの場所の草刈りが終わっていたので、美味しく頂きまして、煽り運転の名所道東道を耐え忍んで札幌へ。本乙に道東道の煽り運転は頻度と酷さが道内屈指だと思います。制限70km/hですが90km/h位だと確実に煽られます。又、冬場の死亡事故率も半端ないので、出来るだけ使わないに越したことはありません。(+o+)

ホテルの♨でリフレッシュして乾杯クラシック!この日は道民なら知っている「みよしの」にホッカイダー歴35年位目にして初訪問。結果噂通りの美味しさと安さに感動でした。 !(^^)!

1枚目:熱気球のメッカなのです
2枚目:土日は中々釣れません
3枚目:無事美味しく頂きました
4枚目:みよしの狸小路店
5枚目:ジャンボ定食+ご飯特盛=1,060円(餃子16個!)

Posted at 2023/07/15 16:58:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2023年07月14日 イイね!

【渓流釣り】初車中泊&オートキャンプの旅 Day3

朝、ホテルの中を探索しました。もう昭和館が半端ないです。朝ごはんは大満足でご飯をお替りしちゃいましたよ。(^_-)-☆

新規開拓に行きましたが、渓相抜群、熊出そう、超小物しか釣れなかったので、早々に引き上げて結局いつものところで釣って、上士幌に移動し買い出し♨の後のキャンプ場へ。

夕立がありましたが何ら問題無く、飲みながらジックリと魚を焼いて頂き、道産霜降り牛で鉄板焼きをして、結局クラシックを4杯飲み、更に地元焼酎の豆ほろりをロックで飲み、〆にラーメンを食べてと、最高のキャンプとなりました。他のお客さんのマナーが良くて静かに熟睡できました。Web会議をする時があるので、全泊キャンプはできないのですが、費用的にも宿はもういいかなと思ってしまう程、最高の初オートキャンプでした。(^_-)-☆

1枚目:源泉かけ流し(人がいない時に撮りました)
2枚目:北海道あるある鹿ゲート
3枚目:中島商店(「ビ」のマークでビックリッキーって何?)
4枚目:300円♨のふれいあプラザ
5枚目:飲んだくれ環半端ないです(笑)

Posted at 2023/07/14 21:05:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域
2023年07月13日 イイね!

【渓流釣り】初車中泊&オートキャンプの旅 Day2

初車中泊で余り寝れなかったことと、北海道の朝は早いので4時起きで朝ごはんを食べて身支度して出動。

いつもの場所からスタートしたのですが、いつもより相当早い時間から朝まずめで釣り始めたので、物凄く早い時間で沢山釣れてしまい早々に納竿。

河原の道の草刈りの車を避けたら見事に溝に落ちましたが、草刈りのトラクターを呼んでくれて無事レスキューされました。御礼に皆さんに車内の冷蔵庫から冷えた夏のクラシックをお渡ししました。(^_-)-☆

お気に入りの場所はまだ草刈りがされていなかったので、別の草刈りが終わっている場所で美味しく頂きました。

その後は宿まで観光をしながら移動し、久しぶりのひなびた温泉宿で最高の時間を過ごしました。糠平温泉に泊まるなら、糠平温泉ホテルをおススメします。古いですがお風呂とトイレ、幾つかのお部屋はリフォームされており、ペット可のお部屋もあります。温泉最高でご飯も最高でした。オーナーの人柄と気配りが感じられます。冬はホテルの裏から即ゲレンデに出れます。

1枚目:電子レンジと電気ポットでレンチンご飯と味噌汁コーヒー
2枚目:落ちました・・・ ('◇')ゞ
3枚目:湖底線路
4枚目:タウシュベツ橋梁
5枚目:晩御飯



Posted at 2023/07/13 14:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 渓流釣り | 旅行/地域

プロフィール

「【渓流釣り】今シーズンラスト ニセコエリア  http://cvw.jp/b/3199030/48734222/
何シテル?   10/27 21:01
タマ吉です。よろしくお願いします。医療コンサルティングと、スキーインストラクター、ブロガーをやっています。 最初はワンダーシビックSiなんちゃって無限仕様を1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

       1
2 345678
910 11 12 13 14 15
16 171819 202122
2324252627 28 29
30 31     

愛車一覧

日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
最近は北海道でも増えてきましたが、レアキャラNV200の4WDに乗ってます。 都民ですが ...
日産 NV200バネットバン 日産 NV200バネットバン
N200バネット4WDに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation