• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

タカサキ アキオのブログ一覧

2009年01月15日 イイね!

ソアラ修理履歴

ソアラ修理履歴 とりあえず格安でFRを買ってドリフトの練習をして、そこそこドリフトができたら買い換えるつもりで購入したのに、気がついたら結構ソアラの面倒みている状態がすでに5年経過…。

格安で購入したため、その後、結構大変でした。
以下簡潔ですが紹介いたします。


納車後、覚悟はしていましたが、すぐにバッテリーあがり
バッテリー交換(最大容量80D23L!16キロもあった…軽量化なんて全く考えて
なかった ダイクマで2万円!)

その後バッテリー交換後すぐにだめになり、ダイナモ不良と判明…
ダイナモ交換(リビルトパーツ7,8千円)

今度はスターターが時々、動作しない。
アーシング(20ソアラが初めてらしく寸法を測りにきた9800円)
イグナイターも交換してみる…(リサイクルパーツ1万)
結局完治せず…

20ソアラのHP「グリフォン」にその修理方法が掲載されていた。
スターター配線からリレーをかまして、バッテリーから直接電源をとる!!
一発で完全に完治した!! 
経年劣化で配線の抵抗が大きくなりスターターまで充分な電圧がいかなくなって
しまうそうです。20ソアラでは定番の症状とのこと…
20ソアラの情報にはインターネットが非常に役に立ちました(^^♪

その後ラジエターが腐食のため水漏れ
トヨタ部品 ラジエター、ホース等 新品交換

パワステオイル漏れ
ベーンポンプ(リビルト下取りあり)、
パワステホース(ホースがメチャ高い3,4万ぐらいしたような)

あと納車後の帰り道で、すぐい気づいていたのですが、まっすぐ走らない…
100キロぐらいで走ると怖くてアクセル踏めない…
右に左にハンドルが取られる。
自分でトーぐらいはイジッテみましたが…だめ

HPで有名な「横須賀板金」でアライメント調整(28000円)してもらったら
完全に治りました。(良かった…もし治らなかったら、捨てる覚悟でした)

あとは一般的な消耗部品いろいろ交換して、とりあえず普通に走れる状態に
なりました。

古い車なので、仕方ないですけどね。



Posted at 2009/01/15 22:10:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「20ソアラ部品どり終了 http://cvw.jp/3yD4P
何シテル?   01/11 14:19
昭和63年6月後期型ソアラGZ20
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

    123
45678910
111213 14 15 16 17
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
S63ソアラGTツインターボL(後期の前期200PS)

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation