• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

芹華230のブログ一覧

2022年02月28日 イイね!

鈴鹿サーキット60周年ファン感謝デー


今年は鈴鹿サーキット60周年!

私が初めて鈴鹿サーキットを知ったのは、やはりF1でした!

アイルトンセナ好きだったなぁ♥

まさか、あんな風に亡くなるとは…。

テレビ中継見てました。
始まった瞬間、すでにお通夜状態で…。
何が起こったのか?!
と、驚きました。

そして、セナの事故を知ってショック受けましたっけ…。


その後の鈴鹿サーキットは、
RE雨宮を見に行きました!
(頭文字D病w)

ドライバーにバラを送るイベントがあって(1本2.3 千円取られたような)。

普通は推しのドライバーさんなんでしょうが…。

「いや、雨さんだ!雨さんいなきゃ、チームないんだから!」
と、私は雨さんにバラを送りました(笑)。

何やら驚かれたようで、ブログ?的なのにも書かれてましたし、ピットウォークでも、「僕に送ってくれたの君か!ありがとう!」と、言ってもらって幸せでした(笑)。

雨さんがGT引退してからは、違うチームのRX-7を応援し。
最終的に今は、スバルを応援してます(笑)。

また今年も行くぞー!

Posted at 2022/02/28 19:32:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月28日 イイね!

デカール貼り!

デカール貼り!
今日は少し寒さがマシなので…

デカール貼りに再び挑戦!!

車体の左側??です。

しかし、メジャーを忘れたので、
リッドの位置がわからない(; ˙ ꒳ ˙ ;)

テープを使って、大雑把に場所を決めて。

そこを目安に貼っていきます。

まあ、だいたいですよ…もう。

まだ、ちょっとへんな場所あったり、完全に止まってない場所あったりしますが、

とんなかんじです!!
Posted at 2022/02/28 18:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

イトコの車遍歴


私と同じく頭文字D 病を発症していた、2つ年下のイトコです。

最初に買ったのは、友達からGTR33モドキでした。
Rじゃないけど、ほぼR仕様に。
派手だったなぁ(笑)。

ただ、友達が問題で。

書類上はもうイトコの物なのに、
まだ合い鍵を持っていて…勝手に乗ってたりして。

嫌になったイトコは、ほとんどノーマルに戻して売ったらしいです。
専門店なら高く買ってもらえたかも…なのに。

その後、新車で「WiLL VS」購入。
変わった見かけの車でした。
後部座席に乗った友達には、「窓が狭い」と不評だったとか。
私はカッコいいと思ったけどなぁ。

その後、「アルファード ハイブリッド」をほぼフル装備で(500万過ぎたとか)。

その後、「ヴォクシー」に変更。
しかし、アルファードより小さくなったのに、燃費が悪くなったと。

すぐに売って、また「アルファードハイブリッド」に。
今回、フル装備ではありませんでした(笑)。
それ以来、ずーっと乗っています(転職などしてお金もない)。
自動ドアとか壊れてるとか。

次はもっと小さい車でよくない?
とか、私は思ってます(独身だし)。
Posted at 2022/02/18 02:33:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月18日 イイね!

親父の車遍歴(訂正有)


銀芹しか買ったことのない私には。
人の車遍歴にワクワクします!

さて、今回は父親の遍歴。
全く分からない所などは、後から追記予定。


まず、母と結婚した時に乗っていたのは、真っ赤の軽自動車。
これは、写真にはほとんど残ってません。
昔は写真は、高い物だった…。

次は青?水色の軽自動車です。
これは、時代を感じる細いハンドルもってる、私の写真があるw




ちなみに他の近所の家と違い、垣根などを工事して。
軽自動車が入るスペースを確保していました。

次からは私が記憶ある車になります。

まず、銀色のツードアの車。
父に聞いたら名前、覚えてるのか?
スポーツカーちっくのウリで購入したとか。
後ろの座席は狭く。三角窓が外側に少し倒れて、空気が交換できるだけw
それでも身長が低かったので、横になって寝てましたっけ。
名神に入ると、キンコンと鳴るのが不思議でしたw
九州とか下道で行くとか、とんでもない事をしました。
しかし、一年ちょい?で故障。
理由は仕事が多忙になり、エンジンとえかけられず…故障したとの事。
新車だったのに、なにやってんだか…(誰かエンジンだけでもかけてりゃ…)。

その次は軽自動車でも広いのがいい!
と、アトレーになりました(笑)。
広かった-!
でも、後部座席のシートは折りたためるタイプだったので
クッションは最悪でした(笑)。

こちらも故障して、直すぐらいなら…ともう一一台アトレーに。
こっちは、後ろのクッションマシになりました。
あと、サンルーフがついてました。ほとんど開けなかったけど(笑)。

そして、その後…近所で問題がおこり。
なぜか、家の前に車を止めることができず。
運良く、家の裏の駐車場に空きも出て。

あぶく銭もあって
「じゃぁ、普通車買うかーーー!」

しかし、軽自動車しか乗ったことのない一家。
普通車が分からない…。
なので、大型中古車展示場へ。
そこで見たランエボの元?の姿、ランサーが!
頭文字D病にかかっていた私は、それに目をつける。
ちなみに、家族が三人だって事もあってミニバンとかはパス。

三菱ランサー
意外に後部座席とか広かったのです。
なので、これで!と、前二台でお世話になったお店に言うと。
たぶん、オークションか何かで探してくれました。
「なかなか、なかったわー」と苦労させた模様w

そして来たのは、真っ白のランサーでした(愛称ノンエボw)。
写真は、拾い物でこの型でした。




展示場にあった三台は、いずれも銀色だったので…銀色が来るかと思ってた。
どこぞの営業者だったみたいですが、綺麗な車でした。
カセットデッキだったのを、中古でCDデッキに変更。

この車では鈴鹿サーキットに初めて行ったり、また九州まで行ったり。
ただ三年後ぐらいに、異音発生。
でも、修理せず←あぶく銭もなくなった。

そして熊本へと走ってる途中に、排気系のランプ点灯…。
80キロ以上になると、点灯…。
仕方なく、80キロ制限で走りました(高速なのにw)。

九州に入ったら速攻で、説明書にある三菱のお店へとgo!

そこでは、はっきりどこが故障してるか不明。
何にしても部品が必要なら、二三日かかると…。

「…大阪まで帰れますかね…?」
「ご、ご武運を…」
こんな会話でしたw

それでも、九州観光して…帰りはフェリー予約しておいて良かった(ただ、さんふらわぁに乗りたかっただけ)。
大阪から、ソロソロと京都まで戻りました。

が!
このあと、2年ぐらい修理せず乗りましたw
三菱の車、頑丈だった…。

さて、その頃…鈴鹿サーキットに、車中泊で行く事が年二回ぐらいありました。
家族三人セダンで車中泊。
限界!

またあぶく銭が入ったので、今度こそミニバンかワゴンか?!
と、思っていたけど、父が大きい車は嫌だ…と。

じゃぁ、せめて…ステーションワゴンか…。
ネットにて色々と探しました。
予算や走行距離。
見つかったのは・・
「スバル インプレッサツーリングワゴン」!!
しかも、WRブルーー!!




すみません。以前の写真とは違い、ターボはありませんでした…(¯―¯٥)



見に行った父も気に入り、「これでええ!」と言うので、その日に契約。
こちらは、予算より安かったので、中古で7.8万ぐらいする…
五年ぐらいまえ?のフラッグシップのカロッツェリアのHDDナビ導入。
最後の方、画面が出てこなくなりました…。

愛称ジジちゃん(GG型だったので)は、燃費悪かったです。
4WDを買ったせいですな。
でも、峠に雪が降っていても、すごい雪が降った日も走れました。
私も父も愛着があり、ずーーっと乗る予定だったGGちゃん。
高尾ではバックで当たられ、王将では後ろのバンパーを当てられ。
満身創痍でしたが、好きでした。

そのGGちゃんが…。廃車になろうとわorz

父が夜に買い物へ行った時に、橋の端に車体を当てそのまま橋へ進入。

「車が事故った」と電話を聞いた時の驚愕。
「ちょ!!身体平気なん?!」
「ああ、それは平気」

「車はどーなったん?!」
「…たぶん廃車」
はあーーー!?!?

慌ててセリカで行こうとしたら、バッテリー上がってらぁ(今ほど乗ってかったので)。

事故現場は近く、慌てて徒歩にて。
ついた事故現場は、頭かかえる状態。

GGちゃんの前のパンパーは全損。
タイヤもあっち向いてるし…。
警察の人と話して、私がJAFに入っていたのでJAFさん召還。
修理工場なんか開いてないし(夜中)。
JAFさんに、契約駐車場へ戻してもらいました。
全てが終わったのは、朝の4時になってました。
(それから胸痛いとか言い出すから、病院行って…帰ってきたの6、7時とかだったよ…。ちなみに、何ともありませんでした。)

私は真夜中に壊れたジジちゃん見て、路上にへたり込みました。
「あああ、ジジちゃんがあああ」
JAFのお兄さん、びっくりしてたな。

そーいや、王将にてフロントバンパー当て逃げされたときも、警察官の前でへたり込んでたんだったw

そこから、たまたまあぶく銭?があったので、また車を探す事に。

車壊れる時は、絶対に車買うだけの浮いたお金はあるんだよなあ…。
ありがたいけどさ(その分、貯金したい)。

そして、今のステーションワゴンになりました…。
Posted at 2022/02/18 02:22:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月17日 イイね!

銀芹購入店へと


電話での「ぜひセリカ見せてください」攻撃から
逃れられず…。

+ダンパーってそっちでも見積もり出してくれるのかな?
と、行ってきました。

…ハッキリ言う。

最 悪

購入した時の担当のAさんは、違う支店?へと行ってしまわれて。

今回のBさんは、セリカさえ見た事のない営業マン。

だというので、行ったんですがーー。

この人、どこ見てるの??

ってぐらい、視線が合わない。

本当に営業職なの?!

話しはしてて、いい人なのは分かった?

「ナビ持ち込みで変えてもらうとか、いくらぐらいしますか?」

「最近はもう、スマホで終わってしまう人ばかりですし…。
 取り替えはおすすめしません」
…いい人なのか、それともそんな些細な仕事為たくないのか。

「購入したお店で取り付けてもらうのが安いですよ」
いや、オークションとかで買うんだけどさ。

てか、セリカの内装見りゃわかるけど、スマホホルダーを
つける場所がかかなかないんだわ…。

あと、ナビの場所悪いから、カロッツェリアのHUDのをつけたいのよ。

そして、ダンパーの様子は見たものの。
車の何も見ませんでしたわ。
まあ、無料で点検してくれるわきゃないし。
しかし、室内とか電送とか試したり、聞いたりせんか?
(寒かったけど)

ひとまず、目を合わせられん人とは、やりとりできると思えん。
ダンパー換えるなら、キーレスでお世話になったトヨタさんか。
車検でお世話になってるお店(カーコンビ)にしよう。

Bさん、7.8年越しに戻ってきたお客様、逃げまーす!
さようならぁー。
Posted at 2022/02/18 01:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿におりまーす!
ワイルドスピートな車見たら、私です←」
何シテル?   08/23 11:40
芹華230です! 女のはずですが、昔からカッコイイ物も好きでした! 2014年11月~トヨタ セリカ(SS-I)乗り。 生粋の女子の筈が、なんかカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   1 2345
6789 101112
13 14 1516 17 1819
20212223242526
27 28     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

カーボンウイング塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 00:26:45
テールランプ スモーク塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:14:15
純正ヘッドライトインナーブラック塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 01:14:09

愛車一覧

トヨタ セリカ 銀芹 (トヨタ セリカ)
2014年11月~2024年9月22日トヨタ セリカ(SS-I AT)に乗っています(売 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation