• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年12月08日

サイバートラックに乗ってきました

某所でドライブをする機会がありました。
どうして?どこで?どうやって?には一切回答出来ません。
現時点では証拠写真も添付出来ないのが残念ですが、日経BPが記事を出したら証明出来るかと思います。

日本には2台存在する(噂話)のですが、テスラの広報車ではない方です。
関越道にて積載車に載せられて新潟方面に向かった、という目撃情報があったソレです。
当事者からは随分前に「うちに来た」という話は聞いていて、その際に「ト〇タも1台買ったらしい(=日本に3台ある)」と聞いていましたが、〇ヨタのとある部署から「トヨ〇全社として貸してほしい」と連絡が来たという話を聞いて、実際には日本に2台しか無かった(=つまり噂通り)らしいことが現状となりました。
個人的にはあまり興味無い話ですが・・・。(^^;;;

雪が降る弱シャーベット状の路面で少しの距離でしたが、意外と乗り心地は硬めでした。
乗った個体は「AWD」グレードでしたが、スペック上のゼロ加速を安定させようとするとそうなるのでしょう。
加速度の体感的には、N54のStage2+の3速4000rpmフルブーストが数km/hでアクセルを踏み込んで即座に発揮されるといった具合です。
サイバービーストだとまた違うのでしょう。
3tの車重でこれは凄いな~と感心しました。

ただ、充電で大変難儀しているという話を聞きました。
正確に言うと「この地域(日本)にあって良い個体」として車両が認識していない為、テスラの充電器が充電を受け付けてくれないそうです。
個体認識用のカードの期限が切れているわけではなく、所有者が色々と調べてみた結果、セキュリティの観点から色々と制限がかかっているとのこと。
ざっくり言うと「盗んでも充電出来ない」ということです。
テスラ広報車は日本にあるべき個体として認識されているのは言わずもがなです。
どこかのテスラディーラーに持ち込んで協力して貰ったけれど充電出来なかったそうです。
そこをなんとか充電出来る環境を作ったとは言っていましたが、それは一般家庭では難しいな~という内容でした。

しかも、乗らなくても1日3%電源容量を食っている(=車両が本来の場所にあらず、位置情報を常時通信しようとしている為)というオマケ付きです。
更には充電環境を作っても1日20%しか増えない、という・・・。
区分的には並行輸入車になりますが、持ってきても問題ありすぎwが雑感です。

ちなみにこの個体は年内にバラバラにされます。
テスラの広報車に乗る機会が来るか渡米しない限り、私も二度と乗れません。
所有者から呼ばれたので見に行ってみた程度の心持ちでしたが、良いモノ見せて貰いました、という感想に落ち着きました。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/12/08 15:34:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アメ車を買って欲しい? よろしい、 ...
KARAMELL KUNGENさん

中国のクルマ事情2
shin2876さん

海外
ランエボ大好きさん

EV
辺境伯さん

オイラは8%…
porschevikiさん

BYDとTeslaの台頭:日本自動 ...
eka(エカ)さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自力DMEチューン修行敢行中。 DIYの情報交換大歓迎です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
今時珍しい手漕ぎ式をDIYでDMEまで弄り倒す(壊す)べく勉強中。 車検を機に久しぶりに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
そこそこ物を積める、FR、そこそこパワーある?NAエンジンも乗ってみよう、なおかつ前より ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
GT3037Sツイン仕様、各部フルチューンで乗っていました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation