2007年11月15日
HCR32のウインドウオッシャー液が出るところのノズルが特に何もしていないのにポッキリ折れてました。 いろいろ整備してきたので走り的には絶好調ですが、平成3年生まれのご老体ですので、この手のマイナートラブルは今後も時々顔を出すのだろうなと思います。(ジムニーも古いので同じでしょう) 昨日は、たまたま仕事が早く上がれたのでメカドックに寄って修理してもらいました。 たまたまR34で社外品を付けた人がいて、外した後のものをただで付けてもらいました。 メカドックのあにきぃ~いつもお世話になります。 貧乏人なので助かります。 感謝してます!! それとジムニーの異音のこと、ラジエター液漏れのことも相談しました。 異音は、プロペラシャフトの付け根にスプレー式のグリースをたっぷり付けて音が軽減するならペラシャで確定じゃないかな?というアドバイスをもらいました。 腐れ板金屋から退院してきたら、確認して見たいと思います。 ラジエター液の漏れの確認は今度はメカドックに入院です。 圧をかけてもらって漏れている場所を特定します。 ゴムホースの劣化でホースの根元から漏れているとか、安上がりな不具合ならいいけど... それともウオーターポンプとタイミングベルト同時交換かな? 復活までもうしばらくかかりそうです。
Posted at 2007/11/15 12:18:24 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記