• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

STARのブログ一覧

2010年07月16日 イイね!

ライフセーバーは助けてくれない!

ライフセーバーは助けてくれない!昨日、マリーナでフロントガラス拭いたり、車内を片付けてたら…


隣に停まってた車から、ベルトを絞め直しながら出てきた男女を見て不愉快な思いをしてしまった( ̄~ ̄;)

刑法第174条(公然わいせつ)
: 公然とわいせつな行為をした者は、6ヵ月以下の懲役若しくは30万円以下の罰金又は拘留若しくは科料に処する。


飲酒運転並みに罰則金を取れるから宮崎港あたりは良くパトカーが巡回してますよね('∇`)


話は変わって、サンビーチは海開きしてるみたいですね!!そう言えば10年くらい前だったかな?


溺れてる人が居て、海から僕の仲間達が、陸からは子供連れのオジサン達が協力して助けてあげたんですが…


ライフセーバーに助けを呼んでもシカトしましたね!!ちゃんと目が合ってたんで気づいたのは間違いなかったんですが…


女しか見てなかったんだろうな!


救助が終わった頃に、やっとライフセーバーが来ましたが…


ライフセーバー「大丈夫ですか?」

Aさん「大丈夫じゃねーがっ!」

Bさん「今頃、何しに来たの?」


お客さん一同からブーイングを浴びせてやりました(笑)


溺れてる人を助けるのって結構難しくて、本人はパニックになってて、救助者を殺してまで助かろうと、もがくから…


良くニュースとかでも報道されますよね!!救助者が死んで、溺れてる人が助かるような事…よくありますね!


そんな時はパンチ入れて気絶させると、楽です! 海だと自然に体が浮きますからね! もがくから沈むんだよね(爆)


皆さんも、溺れてる人を助けようとして殺されないように気をつけましょうね('∇`)
Posted at 2010/07/16 16:16:24 | コメント(0) | モブログ
2010年07月15日 イイね!

ハンドリベッターで激痛!

ハンドリベッターで激痛!シュラウド製作中です!


アルミ板は思ってたより高価では無かった('∇`)


リベッターを打って留めようとしたんですが…


シャフトを切った反動で、昨日負傷した右手を強打…悶絶(゚~゚;)


怪我が治るまでは無理そう(泣)


とりあえずプラ板でテスト走行してみましたが…


冷却性能は大幅にアップしました!


アフタークーリングもあっという間に完了してしまいました!!
Posted at 2010/07/15 22:00:14 | コメント(1) | モブログ
2010年07月14日 イイね!

中国製品は日本人をコケにしてくれる!!

もう、流石としか言いようがない中国製品の粗悪さは…(#`皿´)


通勤チャリの話ですが…


ブレーキがまるで効かない!タイヤは滑る!チェーンは外れる!…etc


帰宅中、あまりの危険さでチャリから緊急離脱しましたが…


右手が血祭りになり、仕事着が破れてしまいました(泣)


なんで僕が怪我させられなければならんの?悪いのはチャリなんだから、ボルト一本残らず粉々に粉砕してくれればよかったのに(ノ-_-)ノ~┻━┻


ちゃんと僕が整備しなおして、この出来だからね!根本的設計に自転車としての安全性のカケラも無い(激怒)


中国人は日本人を馬鹿にしてるんだろうな(-゜3゚)ノ

写真はあまりにグロいので…(笑) 精肉屋さんのミンチ機を想像してください(爆)
Posted at 2010/07/14 18:57:41 | コメント(1) | モブログ
2010年07月14日 イイね!

ファンシュラウドはやっぱりアルミかな?

ファンシュラウドはやっぱりアルミかな?恐ろしくPVが跳ね上がるから整備手帳に載せてないけど昨日、ラジエター交換しました!社外じゃないけどね…(笑)


そして、以前に電動ファン化してラジエターに貼り付けるような形で取り付けてたんですが…電動ファンに接している部分しか風が当たらないので…


更に、効率よく冷却できるように、電動ファンとラジエターを切り離して、電動ファンの土台となるファンシュラウドを骨格は純正ベースで改良製作をしています('∇`)


これで、かなり広い範囲の導風ができるはずです!


それでシュラウドの素材はやっぱりアルミがいいですよね!?


でも、高いんですよね~


見た目どうでもいいならベニヤ板でもいいんですが…(爆)
Posted at 2010/07/14 13:00:26 | コメント(2) | モブログ
2010年07月13日 イイね!

有る物から使って行こう!!

ラジエターの事で迷いまくってます!!


冷却に余裕をもって銅2層を投入するのが、筋かもしれませんが…


はたしてNAに2層も必要なのか?


ターボのブーストアップならともかく、NAの熱量は回転数アップか排気量アップでもしないかぎり、一定の域を越えませんからね('∇`)


下手に水量を増やして重くしてしまうより、大容量のオイルクーラーを増設した方がエンジンにも優しくなるんじゃないかと…


とりあえず、スペアの純正ラジエターを使ってしまいたいと思います!社外を着けたら使う事が無くなってしまいそうですし…(笑)
Posted at 2010/07/13 10:24:19 | コメント(0) | モブログ

プロフィール

「ブガッティ・ヴェイロンより… http://cvw.jp/Y9P4H
何シテル?   09/06 21:45
羊の皮をかぶった悪魔のような性格の持ち主!故に取扱い注意! 最近、車いじりの思考が良くわからない方向へ…! 元々は2輪が専門(得意) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
体力の衰えを身に染みて実感してきた昨今、体力作りでき、ECOでありつつ、いざと言うとき持 ...
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
『最終仕様化』 次の車検を最期にしたいと思ってます(T-T)愛着があるので気が変わ ...
その他 その他 その他 その他
他人の車の整備記録を残します。
ホンダ その他 ホンダ その他
いったんバラしてフレーム状態からレーサー仕様で組み立てていきます。 カラーリングはセ ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation