• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANYOKING大統領のブログ一覧

2020年01月04日 イイね!

アクティブレーンキープは自動運転にどれだけ近付いたか

アクティブレーンキープは自動運転にどれだけ近付いたかお正月の帰省で往復1000kmほど高速道路を走行。

そんな時、便利なのがアクティブレーンキープ機能。

前車追従のディストロニックと合わせて、かなりの疲労軽減になる。


しかし・・

こんなふうに、わりとルーズにステアリングを握っていると


頻繁にコイツが出現。


しっかり握っていても、直進が続く道ではステアリングちゃんと持てマークが出ます。


ステアリングを左右に軽く揺らせて解除するか、もしくは・・

この黒四角カチカチに軽く触れる


ステアリングスイッチのいずれかを操作する

パドル操作をする


などで解除できます。

警告がでるだけで、即解除されるわけではないのだが・・・
結構面倒。

ステアリングを握っているということの検知は、舵角センサー方式と思われるので、思いつきで筋トレ用のリストを縛ってみると・・



警告、ほぼ出ません。


そこで、このように軽くステアリングに手を触れて、いつでも介入できるようにして勝手にどれだけ上手く走るか検証してみた。


車線中央キープは、やや苦手。ちょっとふらふらと真ん中をキープする感じ。
スバルアイサイトはビシっとキープしてくれる。
これはやはりステレオカメラのプログラムや性能、カメラの間隔の違いによるところが大きいとおもう。アイサイトはカメラの間隔が広くカメラの画角も広い。対するメルセデスはモービルアイ製のステレオカメラで、両眼間隔が狭い。このあたりは今後プログラムで進化していくとおもう。

曲線でのステアリングの切り角は、アイサイトを大きく凌ぐ性能。東名、御殿場からの下りも楽に走行した。追従する前車がいるか否かや速度によっても変わってくるとは思うが、びっくりだわ!

結論として、監視前提で、高速道路なら、ほぼ自動で走ってくれますね。
あと、Upパドルをおしっぱなしにして走ってたら、警告は出ない感じでした。

手放し運転は法令違反なので、ステアリングに手を添えるのは絶対ですが。


Posted at 2020/01/04 09:58:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記
2019年12月26日 イイね!

ホイールのAMGロゴを・・・

ホイールのAMGロゴを・・・C118 CLA・・・

ドイツ車って、クーペだと尻下がりのデザインになるのが多くて、ポルシェも初代CLAとかも尻下がり系。
先代デザインのサイドプレスラインも尻下がりでした。

ディテール的には初代CLAってすごくかっこいいんですが・・

ポルシェならウィングでなんとかイイ感じになりけどメルセデスにウィングはちょっと・・・
そこんとこが。。どーも気になってたワシですが・・・

C118は、一見尻下がりにみえて、正しくケツ上がりになっちょります。


サイドの伸びやかなリアラインもよし。


少々ドレスアップはしたいけど、まだパーツが全然出ていなしので・・

テープ貼ったりセコセコなことばかりやってますが・・・

今朝も思いつきで、究極のセコセコドレスアップを!

ホイールのAMGロゴを、もうちょっと目立つようにできないかな・・と

マッキーで塗り塗りw


うーん、これでいいのか?


ま、いいやw


Posted at 2019/12/26 14:28:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記
2019年12月22日 イイね!

CLAに純正AMGシートエンブレム装着!

CLAに純正AMGシートエンブレム装着!ま、だいたいですね〜〜

この色合いのシートにエンブレムがないと寂しいわけで・・・



こなふうでないと・・・



と、いふことで・・



純正エンブレムを自力装着。

表皮を挟むだけなら簡単だけど、やはりクッションも挟み込まないと・・
この「立体感」は出ない



まずまずですな〜



詳細は整備手帳で



Posted at 2019/12/22 18:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記
2019年12月21日 イイね!

またしてもビニールテープでw

またしてもビニールテープでwC118とW205。

ジェントルでメルセデスの王道を往くCクラスと、ワイド&ローなフォルムで若さをアピールするCLA。



どっちも素晴らしいですね〜〜


さて・・

またまたやっちまいました。

どうも気になる、このテールの「折れ曲がり」



ビニテで視覚的に「直線化」してみました



エンブレムもシンプルにAMGとSのみに変更。



トランク下端なので狭いスペースに文字を詰め込むと騒がしいんですよね。

///AMG S

いみわかんね〜〜



これでちょいと王道的になりましたな。
「純正でありそうな」がコンセプト。
ほぼほぼCLSぽい感じになってきました。

ビニテは夏になるとネバネバするので、夏までにはどうするか決定してラインテープ などで仕上げないと・・・

ロムチューンはめどが立ちました。400Nm以上いけるでしょう。
DIMでお正月にやってみます。
リクエステッド・トルクの整合性が重要です。



むしろコーデイング。今回DTSmonacoを導入したのですが、SDconnectを認識してくれない。
ロムは毎日さんざんやってますが、コーディングソフトは慣れないので難儀です。
そもそもMRD1&HU6のコーディングてどこまでできるかな??

Posted at 2019/12/21 19:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記
2019年12月15日 イイね!

やっちまったエンブレム

やっちまったエンブレムCLA200d・・・・

最近のメルセデスは、どんどん車名が長くなって、しかもトランク下側に貼ると字が内側に寄ってしまって・・・


車の半分くらいまで文字がならんでしまう勢い・・・汗
エンブレっむってなぁ〜トランクの半分以下の長さでないと・・といふのが自論なので・・・

納車時にエンブレムを外してもらったのだが・・・


やっぱなんか寂しい。。。

あ、ラッピングは一旦剥がしました。またなんか考えます。

と、いうことで・・・

何か貼ってみようと、アマゾンで安いメタルエンブレムを何個か買って組み合わせを考えて・・・

じゃーん!



なんじゃこりゃーwww



冗談です冗談!


「S」とか「22」とか、単に字面だけで貼ってる感。

『AMG』はAMG LINEだから・・・いいっしょ汗

知らない人はまったく分からない、知ってる人は「なんじゃこりゃw」

今までも「S207」→『S007』など、エンブレム遊び多々やってきますた。

調べてみたところ、ロムチューン で420Nmくらいは出せそうなので、ま、こういうオリジナルグレードってことで・・・・汗

またそのうち剥がすかも。



Posted at 2019/12/15 04:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記

プロフィール

「G29 Z4 M-Track BimmerCord E-SYS http://cvw.jp/b/3201174/48330739/
何シテル?   03/24 16:04
メルセデスはW220ーW221ーR230SL55AMGーC63ーCLA200dと乗り継いで、現在W206。お手軽かつディプなカスタム推進中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W206 202202 リアアクするステアリング付き
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁使用メインのため購入。5年落ち7万キロ現状売り切り激安。案の定バックカメラ不作動、エン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5年落ちながら走行8000km台、室内保管の極上モノ見つけたので購入。エンジンもピカピカ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA C118 200d 購入! W220〜W221〜R230AM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation