• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ANYOKING大統領のブログ一覧

2019年12月09日 イイね!

純正ブルメスター 装着!

純正ブルメスター 装着!CLAの純正スピーカーは、サブウーハーも付いており、全体的に悪くはないが、高音の捌きかたが気むづかしい。
楽曲ごとのミックスやマスタリングの差が反映されやすい。
特性の問題かな。


なんて思ってたところ、アマゾンでAクラスW177用ブルメスター ツイーター発見。


安っ!

グリル付き左右セット、紛れもなく純正品!


早速CLAにフィットするか検証。

方法はこちら!ちょー簡単。

さすがメルセデスのピラー。裏にしっかり遮音材みたいなのが貼ってある


とおもいきや、スピーカーブラケットでチョンボ。


ブラケットごと外したら、これが接着固定みたいで・・

外れたついでに。右が純正、左がブルメスター


本来はブラケットからスピーカー本体を捻って外す。


コネクタピンは爪を摘んでひっこ抜く


ロゴいりカバーもぴったり。


音質検証

音源はハイレゾのスティーリー・ダン「ガウチョ」
このアルバムはあまりにも録音が良いので、どんなシステムで聴いても音がよいのだが、楽器の鳴りや定位を確かめるのにいい。
再生アプリはiOSのKaiserTone。細かく調整できる上にアプコンも可能なので重宝する。


ブルメスター のツイーターは、純正よりも多少音量が上がった気がする。しっかり鳴っているようだ。
ドームツイーターのシャリシャリ感も薄く、マイルドだけどジャープ
低音の倍音もしっかり拾ってくれるので、ベースやドラムの音もくっきりする。

安かったな〜おすすめです。


なんつったってロゴ入りグリルまでついてくるからドレスアップにもなる。
W177用の内装品はだいたいC118にもつくようですな〜
Posted at 2019/12/09 04:55:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | CLA | 日記
2019年12月07日 イイね!

純正サブウーハーの位相を逆にしてみる

純正サブウーハーの位相を逆にしてみるラッピングによるカラーリングも、一旦終了。

なんですが、ここまでやったら・・・・

目立たないディフューザーをシルバーにしてみたらどうかな?と・・



白だと色合わせが大変なのでシルバーかなー

「AMGライン」だからAMGエンブレム貼ってもいいでしょ?(か?

=======

さて、オーディオですが、結局リアドアのスピーカのコネクタを抜いて殺しました。
オーディオの基本として、前方定位が鉄則ですが、車のスピーカーは後席にもついているので音像がぼやけちゃいます。
ドアパネルを外すのは簡単。トルクスネジ二本とクリップです


ついでにトランクのサブウーハーを逆相にしてみることに
コネクタ分解して差し替えるのがいいけど面倒なので配線ぶった切って+−を逆にして繋ぎ直しました。



結果、こっちのほうがフロントとのつながりがよく、メリハリがでた感じ。
リアドアのスピーカが鳴らないので、前後バランス操作でフロントとサブウーハーのバランスが調整できます。

Posted at 2019/12/07 05:48:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記
2019年12月06日 イイね!

ラッピングの上から塗装で光沢感を調整

ラッピングの上から塗装で光沢感を調整リアビュー ラッピング計画 最終段階?

バンパーを光沢黒で貼ったので、反射して浮いてる感じ。
バンパーとマフラーカッターの間に樹脂部があるので違和感。



そこでカッティングシートの上から半光沢塗装を決行!(自宅ガレージでw)


テープ&マスカーで丁寧にマスキングして、ざーっと缶スプレーで塗装
ラッピングの上から塗るから本体に影響なし!



問題は耐久性?!これは未知数

色味が合いました。


自然ですよね〜


カッティングシートを剥がせば元どおり。こりゃお気軽ですよ
Posted at 2019/12/06 04:45:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記
2019年12月06日 イイね!

新世代メルセデスの進化

新世代メルセデスの進化実用車として何ら文句なし。ストリートでは十分すぎるほおど早い。馬力の数値ではなく総合バランスとトルクの出し方が重要という好例。さすがメルセデス
Posted at 2019/12/06 04:29:35 | コメント(0) | CLA | クルマレビュー
2019年12月05日 イイね!

ベンツ・ラッピング一部ディテール変更

ベンツ・ラッピング一部ディテール変更 フォトショップ で塗ってみてイメージをしてからラッピング しているわけですが、やはり実際にラッピング してイメージと違う部分もあるわけで・・

まずルーフを白に戻しました。


ここのデザイン、実はよく考えられていて、屋根を全部黒にすると車が小さく見えるんです。この白部分があることで、クーペの伸びやか感が出てると痛感。

バンパーラインですが、下のエンドが尖りすぎていたので・・


なだらかに貼り足し。

このほうが上品

あとはリアを光沢黒で貼ったのですが、ヒカリすぎて樹脂素材とのマッチングがよくない。

ここはラッピングの上から塗るのが手っ取り早いかも。貼り直しも面倒ですし、ラッピングの上からなら本体に問題なしですしね。
耐久性はどうかはやってみないと・・です


Posted at 2019/12/05 04:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CLA | 日記

プロフィール

「G29 Z4 M-Track BimmerCord E-SYS http://cvw.jp/b/3201174/48330739/
何シテル?   03/24 16:04
メルセデスはW220ーW221ーR230SL55AMGーC63ーCLA200dと乗り継いで、現在W206。お手軽かつディプなカスタム推進中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
W206 202202 リアアクするステアリング付き
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁使用メインのため購入。5年落ち7万キロ現状売り切り激安。案の定バックカメラ不作動、エン ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
5年落ちながら走行8000km台、室内保管の極上モノ見つけたので購入。エンジンもピカピカ ...
メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
メルセデス・ベンツ CLA C118 200d 購入! W220〜W221〜R230AM ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation