• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takanoのブログ一覧

2009年11月15日 イイね!

今朝は幌つき

今朝は幌つき目覚ましで起きても、とめた記憶が無い私。
気をつけないと寝坊しそうですよ…
そろそろ、いや…かなり布団が恋しい季節ですから(´ロ`;

冬がますます近付き早起きが厳しくなってきましたが、日の出を撮るには絶好のシーズン!
でも一番おいしいトコは間に合いませんでした。
本当は↓の写真を山頂で撮りたいけど、既に諦めてます。

夜と朝の交代する時

道路わきに停めて車内からの撮影。ハンドルで支えたけどブレブレの失敗作。年内に一度はきちんと撮りたいです。

山頂に着くと日の出を撮りにきてる人が数人、けっこう人気スポットなんですね。
先週と違って雲が少なく、遠くまで透き通るような景色でした。

日の出と東屋

先週に続き露出は暗めです。ゴーストが気になるけど、私の腕ではこれで限界(つД`)
エリーゼも一緒に撮影しようとしたら、どうしても電柱が入ってしまうので諦めました。


日が昇った頃N.Y.さん登頂です。

キャンパーをキツクしてファイナル変更、高速は辛いけどかなり良い感じっぽい♪
この後行かれたスパ西の結果が楽しみです。
私のエリがシム全抜きで0.8度位?白エクが加工して約2度 写真だと伝わらないかな…

nagayaさんのビックリアイテム

ドライカーボンリヤハッチ+アクリルウィンドウ
写真だと伝わらないけど、凄いの一言!!カーボンの繊維がとても美しく、まさに至高の逸品!
リヤだけで25kgの軽量化、ついでに財布も激しく軽量化のオマケ付き♪
私も真似してリヤカウルを…と言いたいけど現実は厳しいです。予定通りディフューザー狙いでガマンガマンヽ(´Д`)ノ

今朝は近くでイベントがあるせいか台数もあまり集まりません。
カプチ軍団も少な目でしたし、みんなしてイベント行ってるんだろうなぁ…
そんな中まさかのサプライズ!

ぷっちほりさんの登頂です。
納車半年でお漏らしも経験され、私とお揃いのラジエターです♪(え?嬉しくない…すみません
以前からタイミングが合わずすれ違いでしたが、ようやく念願叶いましたヽ( ´▽`)ノ
寝坊しないでホント良かったです。
まだまだ弄れるトコが沢山あったので、物欲に流されるように背中をおしておきました。
次回の進化に期待していますよ~!


今度の火水は連休です。
せっかく1日フリーの火曜日は終日雨っぽい。う~ん困った…大人しく家でゲームでもして引き篭もるかな(-ω-)
Posted at 2009/11/15 12:41:25 | コメント(19) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年11月08日 イイね!

歓迎!大人?のツーリング

歓迎!大人?のツーリング今朝も、もちろん三ヶ根山登頂です。
ただ、いつもと違って神奈川からモチヲさんを迎えての特別な日、昨晩はいつもより1時間早く就寝です。

普段は6時半を目安に出発ですが、今朝は6時前に到着!
いつもより早いのにしっかりとペースカーにハマル私、やはり日頃の行いが○いのでしょう…
それでも日の出ギリギリに間に合い、なんとか撮影に成功、久しぶりに朝日を撮れました。


本当はもっと明るいけど、私の好みで撮るとこんな感じです。
雲を照らす朝陽がタマリマセンヽ(=´▽`=)ノ
あと30分早く起きれたら夜と朝の境目が狙えそうだけど、週末はさすがに起きれません…

んで、今日の○い車達です。

N.Y.さんのM3。本人曰くジェントルマン仕様(?)
ペタペタの車高で強面、後ろにつかれたらすぐに避けますけど( ̄▽ ̄;)登頂する前に、軽くモチヲさんをチギッテきたそうデス…


YURIさんの993CUPカー。エアコン装備で通勤もいけるらしいっす(゚Å゚)
大きなリヤスポや赤いバンパー、十分凄いけどまだまだ進化途中との事!完成が楽しみですね。
ちなみにエンジン音がヤヴァイです。空冷ポルシェの音とは思えないくらいフォ~ン♪フォ~ン♪鳴いてます。
ツーリングで後ろについて欲しくない車ナンバー1かも!?

そして集まった様子です。

御見送りは私とJOEさんのハズなのに、何故か私も順番決めのクジを引く事に!!

残り物には福がある!を信じて最後に引いた番号は5番、前はエクS-PPのク○○キさん。
後ろはM3のN.Y.さん、その後ろにはCUPカーのYURIさん。どう考えてもハズレクジ…(ノ△・。)

今回のツーリングは先導車がくぁうーるさんなのでちょっとだけ安心ですけど、山やダムに行くと豹変しますから…

まぁボヤイテモ仕方ないので覚悟を決めて出発です。
んが!少し走って前方が後の確認の為かカーブの先でペースダウン、間近に迫るオレンジのお尻!
もう板金はイヤーーーーーーーー!力一杯ブレーキを踏んで無事に止まりましたが、もう冷汗タラタラ…みなさんも気をつけましょう。
ク○○キさんN.Y.さん、ビックリさせて御免なさいm(_ _;)m

その後は特に危なげなく走り、時間が来たので私は本宮山手前10km地点(たぶん)でUターンです。
予定ではミカスカの途中でUターンでしたが、土地勘の無い私はどこがミカスカかわからず、本宮山や新城の案内を見て気付く始末。もちろんナビも見てたんだけど何やってんだか/(´ヘ`;)\

私もつくで村でチキンやフランク食べたかったなぁ。
きっとみんなのブログにドアップの写真が載るだろうし・゚・(ノД`;)・゚・

そうそう、今回のツーリングは本当に大人のツーリングでした。
大人気ないツーリングにならないかヒヤヒヤでしたが、楽しく走れたし参加してホント良かったです。

箱根で鍛えられたモチヲさんが満足できたか気掛かりですが。。。
Posted at 2009/11/08 11:38:12 | コメント(24) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年10月28日 イイね!

初めて買いましたよ。

初めて買いましたよ。以前から欲しいって思ってたジャッキ、ようやく重い腰をあげて購入しました。今までは車載ジャッキがあったので、購入したのは初めてだったりします。

買うって言い出してから早数ヶ月…もしかして一年経っちゃったかも?これでようやくスッキリできます。

ただ、実際に使うのは何時になるやら(ぇ

とりあえず目標は大きく、HIDの取り付けリヤのキャリパー塗装!
まだ工具以外(馬や輪留めすらありません)は何も用意してないし、年内に出来れば良いかな(^^;

HIDは前の車で6000Kを使ってたけど、今回はもう少し青みが欲しいかな。雨の日の夜は乗る事も殆どないでしょうし。
キャリパー用の塗料は作業性や速乾性で色々あるみたいなので、暫くはパーツレビューと睨めっこが続きそう…いや、途中でどうでもよくなって放置の可能性が高いか(-。-;)

ガレージが無いので普段は自分の部屋のオブジェになるジャッキ。これからの季節、ちょうどコートをかけるのに良さそうなので、そのままにならないようにガンバらなくてわ!


さっそく↑の写真のように試しにアップしてみましたが、気になったのが↓のジャッキの台?ベース?

丸い台にゴムが貼ってありますが、実際にアップすると…

こんな感じでゴムが殆ど効いてないような!?
周りの金属がシャーシーに当たってるんじゃ(;´Д`A ```

このまま使っても大丈夫なのか、ゴムのアテ板を用意した方が良いのか…?
わかる方いらっしゃいましたら教えて下さいm( __ __ )m
Posted at 2009/10/28 18:34:48 | コメント(17) | トラックバック(1) | エリーゼ | 日記
2009年10月21日 イイね!

カレーを食べに行ってきました。

カレーを食べに行ってきました。ついに私の仕事に連休が出来ました!
今までの年に2回とかじゃないんです、毎月連休が(1回だけだけどね)あるんですよヽ( ´▽`)ノ

んで、記念すべき一回目の今日は、火曜日定休で中々行けなかったアフガンに行ってきました。

もちろん行くからにはビーナスにメルヘン経由の定番コースです。

↑の写真は朝7時の美ヶ原から見た雲海です。
実際に見ると雲が水墨画のようで、息を飲む美しさがあります。
麓の気温が2度だったので、頂上はマイナスだったりして…、途中 霜が降りてました。安全に行くには今月中がお勧めかも?

続いて富士見台から

空気が澄んでいて、富士山もくっきり見えました。
まだ8時前なのに、三脚にカメラをつけた方達でいっぱい!さすがに趣味車で来てる人は一人もいませんでしたけど。

何度も近くを通りながら、見に行ったのは初めての女神湖です。

いやぁココ良いです。
今まで来なかったのが勿体無いですわ。白樺湖みたく周りに建物が多くないし、紅葉も見頃でバッチリでした。
いつか誰かと湖畔のオシャレなペンションに泊まってみたいですね。

その後はメルヘン街道を楽しみ、一気に清里へ♪
まずはお約束(?)の清泉寮です。

清泉寮と言えばソフトクリームが有名ですが、今回はジャージーミルクプリンに挑戦です。
ソフトクリームの味が霞むプリンの美味さです。ってかプリンだけで良いかも!
今日は観光客が沢山でしたが殆どの人がソフトクリーム、もっとヒットしても良いと思うのに…

いよいよ目的地のアフガンです。
開店が11時30分からなのに、1時間前に着いちゃいました。

まずはオーナーの車と記念撮影、この後すぐ脇に野生の鹿も出てくるし凄いねココは。

反対側を見ると、紅葉が素晴らしかったです。

ここは景色は良いけど、駐車場が酷い…
車高の低い車ならガリガリですよ。アスファルトにすると味気無いでしょうが、もうちょっと整地して入口の岩をどうにかして欲しいですね。
隣の八ヶ岳倶楽部は木が敷き詰められ、デコボコしてても段差が少なく良かったのに…

ようやく開店です。
私の他に3組10名、それとバイクのツーリングで10人近くの団体さん。
平日の開店前から約20人が待つなんて、否が応でも期待しちゃいます♪

頼んだのはもちろんベーコンエッグカレー、辛さも量も中間にしました。
そう、みなさんのブログで見て、いつか食べようと思ってたアレです。

念願叶って食べれたカレーだけど…普通。。。かな(-ω-)
期待しすぎてた気もするけど、貧乏舌の私には魅力がわからなかったです。
もちろん普通に美味しいんですよ、でも みんなが開店待ちで並ぶほどなの!?
街の洋食屋でも食べられるんじゃ?店内の雰囲気はさすがにマネ出来ないけどさ。。。


まぁ、良いんです。
ようやく食べられたんですからヽ(´Д`)ノ

本日の走行距離660㎞ 今晩はグッスリ眠れそうです。
Posted at 2009/10/21 22:57:22 | コメント(18) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2009年10月18日 イイね!

3時半は朝?夜中?

3時半は朝?夜中?今朝はN.Y.さん企画、大人げないツーリングの御見送りに行こうと、3時半に目覚ましをセット!

起きたのは5時20分!どうしようも無いくらい寝坊しました。

集合場所まで115km、10分で支度しても着くのは7時過ぎ、もうみなさん出発した後です。
んで、寝坊したけどまだ6時前だし、お詫びのメールを書いていつもの三ヶ根に向かいました。

今朝は台数が少なかったけど、生涯で2度目の動くエランを見ました。
残念ながら駄弁りに来たわけでなく、通過だけだったみたいで直ぐに出発されましたが、バイクみたいな排気音が印象的なサーキット仕様(今で言うCUPカー?)でした。隣に並べて写真撮ればよかったと、帰ってから後悔です。


帰り道、通る街はどこも秋祭りの為か警備の警察だらけ。
交差点では手に紅白の長い棒を持った警官が何人も立ってます。いくら健全で安全な私のエリでも、0発進する時はそれなりの排気音がします。途中何度追いかけて来ないか振り向いた事か!
あの制服だけは何度見ても慣れませんね。レーダーにも反応しないからなぁ…

これからの紅葉シーズン、楽しいドライブで御世話にならないように皆さん気をつけましょ♪


P.S.
鈴商がSupasse-Vをモーターショーで発表するみたいですね。

写真はメーカーサイトからお借りしました。問題がありましたら御連絡お願いします。
スペックとかはわかりませんが、エリSCやエクSの対抗馬になる性能らしいです。
これでエアコンが付いてたら、かなり欲しいかも!(今更乗り換えるお金も無いけどね。
スタイルはミニエンツォみたいで好みが別れそうだけど、FT-86やEVORAより気になる一台です。
Posted at 2009/10/18 15:13:11 | コメント(16) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

以前みたいにブログを書いてる時間がありません。 スマホで書くのも面倒ですし…なので自分の覚書として活用しようと思います。歳なのでいつ何を買ったか忘れないよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
まさか自分がミニバンに乗るなんて考えてもいませんでした。 車は軽くて小さい車が最高!大き ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ちょっとだけよく走るファミリーカーです。 乗り心地が良く、ドアが4枚あって大人がきちんと ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
エッセエッセのパワーをなめていました。 直線ではそれなり…って言うかもうちょっとパワーを ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
19年8月10日にエリーゼS納車 変わっているとは思いますが、日常の足としてエリーゼSに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation