• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takanoのブログ一覧

2008年10月29日 イイね!

清里までぶらり旅

昨日は待ちに待った、ビーナスライン紅葉ツーリングに行ってきました。

朝4時起床、途中でhattanさんThe N.F mk-2さんと合流し、どんぐりの里に向かいます。
軟弱な私は幌をつけて向かいましたが、お二人はもちろんオープン!後ろを走りながら暖房を効かせているのが悪い気がしてしまいます…

どんぐりまで来ると、辺りに霧?朝靄?がたちこめ朝日がとても幻想的です。

後輩君も来たところで朝の6時からオープンに!
このあと途中にある温度計が6℃→5℃→2℃とカウントダウン、山の寒さを甘く見ていましたね、オープンにしてはやまったかも(>д<)ノ

先頭を走るセブンのペースが物凄く、あっというまに美ヶ原に到着です。
たま~にペースカーがいますが、そこは大人の走りでカバーです。

さすが男4人のツーリング、展示品や美術館にはマッタク見向きもせず、綺麗な雲海をみたらすぐに下山、次の目的地 白樺湖へ。


紅葉が終わり、少し寂しい写真になりました。
でもそのおかげで、観光バスが少なくとても快適です。

いつもなら途中で写真を撮ったり、展望台で休憩を挟むツーリングですが、今回はみんなペースが凄くとても写真を撮れません。
セブンが速いのは知ってたつもりですが、同じブレーキポイントでコーナーに入ると逝きますわ!

続いて一気にメルヘン街道を走り抜けます。
落ち葉がたまっていたり、逆バンクのコーナーあったり、道路の継ぎ目で吹っ飛びそうになったり、刺激イッパイ過ぎてもちろん写真はありません。

そのまま甲州街道を下り、一路 清里へ!
私、初めて山梨県入りです。端っこですけどね。
清里高原はどこを見ても気持ちの良い景色が続きますが、もちろんコチラも写真は無しです…

こちらが清里の目的地 小作です。

初めての ほうとう 大きな野菜が入って、ウマウマ~ヽ(・ω・´)ノ
もっと近所にチェーン展開してくれたら、気軽に食べに行けるんですけどね。

帰りはメルヘン街道を走って諏訪まで行きます。
みなさん朝早くから走ってるのに、まったくペースが落ちません。
そういえばメルヘン街道で一枚も撮れてないと思い、ようやく撮れたのが↓の一枚。

前に車がいなければ、この一枚も撮れなかったと思いますヽ(´Д`)ノ

今回の走行距離 約700㎞
過去の記録を超えました…、でも次はもう少し観光を増やしたいな。
Posted at 2008/10/29 12:21:38 | コメント(15) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年10月21日 イイね!

本宮山と茶臼山とマフラー

本宮山と茶臼山とマフラー休みに晴れると何処か行きたくなるから困ります。

そこで先日murasanさんが行かれたモクモクファームなんてどうだろう!?
ソーセージを買うのもいいし、乗馬のお姉さんを見るのもいい、さっそくHPを調べてみると…、男が一人で行くには辛すぎる!!

って事で、久しぶりにつくで手作り村に行ってきました。
わかっていましたが、やっぱりフランクの屋台は休みです(つД`)
日曜日に遅刻して行くしかないかなぁ…

続いて本宮山スカイラインです。
以前つくで村に行った時は、目の前にあるスカイラインに気付かずスルーしてました。

初めての登頂&下山ですが、三ヶ根山より広く走りやすいですね。
ちょっと継ぎ目や落ち葉が怖かったけど。。。

そして最後の目的地 茶臼山です。
今回は1度も行ったことのない、つぐ高原グリーンパークに寄ってみました。

ヽ(TдT)ノ
まぁ、平日ですし予想はしていましたが、やっぱり寂しいですね。

茶臼山は紅葉もすすんでいたので、もう少し観光客がいると思ったのになぁ。


さてさて帰り道です。
当初は来週のツーリングに備えてK-oneさんでタイヤ交換の予定でしたが、山で予想外に遅くなったので、今月のタイヤ交換は諦めです。
ズルズルタイヤがちょっと心配ですが、ACさんに先日のパーツを頼みに行きました。

ピットには珍しい光景が

ボディが無いとラジコンみたいです…
サスアームを兼ねたドライブシャフトの構造がよくわかります。


夜のお店も良い感じヽ( ´▽`)ノ
蛍光灯の白い光じゃなく、昔ながらの暖かい光が雰囲気を出してます。

店内に入ると先週外したマフラーが届いてました。
原因を聞いてビックリ、タイコの中は異常無し!
ビリビリ音はタイコとテールパイプの溶接がキレイに剥がれ、振動で干渉している音でした。
あまりにもキレイに剥がれていたので、私もACさんも気付きませんでした(´ロ`;

もっとも、剥がれなければ問題なかった事は変わりないんですけどね。

ちなみに私ので3件目らしく、約12,000㎞の使用で剥がれた事は過去に無いみたいです。
修理済みの私のマフラーは、ACさんで委託販売中です。
気になった方は直接ACさんにお尋ね下さい。
Posted at 2008/10/21 23:00:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年10月14日 イイね!

ビリビリからの脱出!!

朝からACさんに行ってきました。

前回はR500がとまってましたが、ロータスディが終わってどうなったかなぁって思いつつお店に入ると、エキシージS PP イエローがとまってました。

私のエリの2台分、性能を持て余すのはわかってますが、買えるのなら欲しい1台です。

雰囲気が良さそうなので撮った一枚。

ロータス関係のステッカーやキーホルダーにバッチ、整備書?や資料になるような本、好きな人ならここだけで1日楽しめるかも!?

2週間前に内部の破損が発覚したサクラムマフラー。
約1年の使用で、タイコの中からカタカタと部品が外れた音がしだしました。
サクラムに電話で確認してもらうと、1度サクラムに送ってから対応を検討とのこと。
その間ノーマルに戻し、良品が届いたらまた交換…それだと工賃が2回もかかるし、なんかおもしろくないなぁって事で、ジム製マフラーに交換しました。
ディフューザーのパネルもメッシュからロッドに交換したかったので、ちょうどよかったですしね。

でもね、少し前にハンドルを変えたばかり…
私の薄給ではマジでやばいです!火の車が続いてます!!
納車した時に決めた目標 『貯金を貯める』 書けば簡単な一言なのに、こんなに難易度が高いとは(´ロ`;


てなわけで完成写真です。

うん、カッコいい♪ でも、洗車が大変そうだなぁヽ(´Д`)ノ
音やフィーリングについては、後日パーツレビューに掲載予定ですが、一言だけ…

助手席に人を乗せる人はやめた方がいいかも(エアクリがノーマルなら大丈夫!?)

家に帰ってマフラー付近のカウルを触ってみたら、かなり暖かい…いや、熱いかも。。。このままで良いのか少し心配です(-ω-)


おまけ

行く途中見つけてビックリ!
でも撮り逃したので、帰りに激写。


ここまで安くなってるとは…11月には140円台になるといいな♪
Posted at 2008/10/14 20:58:46 | コメント(14) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年09月30日 イイね!

R500を見てきました。

R500を見てきました。先日、ジャイリスさんのブログで拝見したR500。
イベント等に参加できないので、見るなら今しかないと昼からACさんに行ってきました。







ピットではロータスディを控えて、いろいろな車が整備を受けてます。


外の雨が良い雰囲気ヽ( ´▽`)ノ R500は奥の白い方です。


ホントはもっと暗いのに、写真だと明るくなりすぎました(つД`)
いつになったら、上手く撮れるようになるのやら…

シートにはカバーがしてあり、中は見えませんでしたが、そこら中カーボンだらけ!ちょんまげ号のセブンバージョン!?サイドミラー一つでいくらするのやら。
写真のモデルはシーケンシャルミッションも装備!標準モデルが0~100㎞2.9秒だから、シーケンシャルだと更に速い可能性も…
どんな世界か想像つきませんが、耳から脳ミソ出てきそうヽ(´Д`)ノ


さて、もう一つの目的です。
(@_@)さんのブログで、異音の事が書いてあり、私のエリにも心当たりが…さっそく見てもらいました。

遮熱板は異常なし!
ディフューザーも異常なし!
マフラーをコンコンとノックしてみる…ガランガラン♪ ビンゴです。。。
なんてこったい…先日ハンドル買ったばかりなのに、また金が飛んでいくヽ(TдT)ノ
リヤタイヤの山もないし、スピーカーも変えたかった、欲しいものがある時ほど壊れる法則…私だけ!?

とりあえず2週間後、またACさんに来る事になりました。
マフラーについては、まだ原因が判らないので、結論が出てから書きますね(書けるのは一月ぐらい先になるかも)
Posted at 2008/09/30 21:09:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2008年09月28日 イイね!

ちょんまげ凄過ぎ!

今朝はおはダムと三ヶ根のゴールデンコースの日ですが、仕事が忙しくスルーの予定でした。
しかし、YURI311さんのちょんまげ号が見えるとあっては、家でジッとしてるわけにはいきません。
デンパークでmurasanさんと合流して、おはダム集合場所に向かいます。

私たちも早く着いた方ですが、nagayaさんが既に到着してました…若いのに朝に強くて羨ましいぃ~!私が彼くらいの時は、毎朝ギリギリまで寝てたものです。。。


しばらくしたら、どんどん集まってこんな感じになりました。


もう一枚反対側から~
寒いなかウェスティーさんと、くぁうーるさんはオープンでの登場です。
ジャンバー着てるのに窓も閉め切ってる誰かと大違い…


こちらは ちょんまげ号のアップです。
なんと、ドアパネルの他は、すべてドライカーボンです!おそろしやぁ~


後ろ側から~
トライアルのディフューザーは初めてみました、普通のタイプよりかなり好みです。
サクラムマフラーの出口に対応するなら第2候補に…

大胆なカラーリングだけでなく、いたるところに拘りが感じられます。
まずは、ワンオフのエキマニです、これも快音の秘密ですね!?


もうひとつはバックカメラです。

パッと見はわかりませんが、ブレーキランプの中央に仕込んであります。
発想もさることながら、実行しちゃうところがスゴイです。

他にも書きたいことテンコ盛りですが、今回はこの辺で…


そしてみなさんはmashiroさんを迎えにドングリ・茶臼山へと消えていきました。

私は仕事があるので帰宅です。
う~ん、メッチャ寂しいっす・*:.。. (ノ´ω`・。)・*:.。.
Posted at 2008/09/28 14:48:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

以前みたいにブログを書いてる時間がありません。 スマホで書くのも面倒ですし…なので自分の覚書として活用しようと思います。歳なのでいつ何を買ったか忘れないよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
まさか自分がミニバンに乗るなんて考えてもいませんでした。 車は軽くて小さい車が最高!大き ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ちょっとだけよく走るファミリーカーです。 乗り心地が良く、ドアが4枚あって大人がきちんと ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
エッセエッセのパワーをなめていました。 直線ではそれなり…って言うかもうちょっとパワーを ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
19年8月10日にエリーゼS納車 変わっているとは思いますが、日常の足としてエリーゼSに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation