• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takanoのブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

最初で最後の海外旅行

約5ヶ月ぶりのブログです。
車には毎日のように乗っていますが、車趣味からはかけ離れた生活をしています。
10月に入籍をしアパート生活を始めましたが、今までの環境がどれだけ恵まれていたのかを痛感しております。
これまでは車の置き場やマフラーの音を全く気にしなくて良かったのですが、いまはマフラー音に気を遣い、アパートに着いたら即行でエンジンを切ります。朝は暖気なんかもってのほか!エンジンかけたら直ぐに出発です。
ちょっとだけノーマルマフラーが恋しいです…ディラーで処分しちゃったけど(ρд-)

それと実家から出て一番大きな違いが、何をするにもお金がかかる事。
今までは家計費こそ入れていましたが、電気代やら水道代を気にする事無く生活をしていました(もちろん節約はしてますよ)これからは光熱費だけでなく、保険や税金に賃料等すべてが自分に直にきます。地味に効きますね…
もうとても昔のようにはお金を使えません(。-`ω-)
結婚してからもエリーゼを維持している方達を尊敬しちゃいます。今の私はアバルト500だけで精一杯で、とても乗換えなんて考えられません。もちろん子供が出来て不便になれば軽も考えないといけませんしね。
お小遣いの余裕があれば年末ジャンボを購入して…そろそろ私の番のはず(´∇`)

さてさて、いよいよ本題です。
私の仕事は連休をとるのが非常に困難なのですが、堂々と連休をとって旅行に行く事が出来ました♪
そうです新婚旅行ですヾ(`・ω・´)ゞ
とは言っても週末に店を閉めるわけにはいかないので、月〜金の3泊5日の短めですが。これでも私にとっては凄い事なんですよ( ´д`;)

行き先は神々の住む島 バリ島 です ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ワーイ♪
初めての海外旅行だけでもドキドキなのに、セントレアからは直行便が無くシンガポールで乗り継ぎ…非常に不安です。
いざとなれば1年くらいECCに行ってたし(殆ど忘れたけど…)何とかなるでしょ!と、前向きに考えます。

シンガポール航空の飛行機を初めて見ましたが、イメージしてたよりカッコいいっす。

全く知らなかったのですが、かなり安心出来る航空会社らしいです。
朝の10時半に出発して、乗換えてバリ島に着いたのは日本時間で20時半だったかな?
うん、ひたすらお尻が痛かったです。それ以外は好きな映画も見えるし、機内食も美味しく快適でした。

目的地のアヤナリゾートです。

ロビーに着いただけなのに、いきなり雰囲気に圧倒されてしまいました(ノ゜0゜)ノ
色々見て回りたいけど、暗いので見学は後回しです。

日本語が話せる方が部屋まで案内してくれます。

スイートが空いてたそうで、料金そのままでアップグレードしてくれましたヽ(*´∀`)ノ゚
すんごいベッドです。○○○の天蓋とは全然違いますね。
部屋の中はエアコンが効いており非常に快適です。


ハネムーンのサービスでフラワーバスが用意してありました。
入りたかったけど、バリ島ではあまりお湯に入る習慣がないらしく水風呂でした。しかもお湯が出ないから熟める事もできず…残念だけど写真だけ撮って終了です(つД`)

翌日はオプションのツアーでバリ島観光です。
朝早くから土産屋さんや観光地を廻ります。今回はツアーで行ったのですが、他にはお客さんがなく私達二人に運転手とガイドさんが着いてくれて、まるで日本のように快適に見学出来ました。

ウブドの街並です。
何処を見ても新鮮で飽きません。
特に危ない事もなく、片言の日本語で「タクシー1000円」とよく言われるくらいかな。

ライステラス

ここではお米を作っています。
年中暖かいので、一年に三回お米がとれるそうです。

今回のツアーの目玉、ウルワツ寺院でケチャックダンスの見学です。

入り口で日本語のストーリーを書いた紙をもらえるので、言葉がわからなくてもしっかり楽しめます。
すぐ近くで見る事ができてラッキーでした。


3日目は通常のホテルから、別荘のようなヴィラに移動です。

まずは朝ご飯。物凄い料理の種類です。和洋中はもちろんインドネシア料理にヤシの実ジュースまで!
近所にあったら間違いなく通いますね(´∇`)
食事の最中は民族楽器の生演奏付きです。

お昼に一度チェックアウトして、ヴィラが用意出来るまでホテルの中を見学しました。

ロビーから見える景色もヤバいです。これだけでお腹いっぱいになりますよ。








このプールも自由に入れます。
プールにはいりながらインド洋を眺める。夢のような時間ですが、今回は時間がなく入る事が出来ませんでした。

時間になったのでヴィラに移動します。
ロビーからヴィラまでは距離があるので、専用の車で送迎してもらいます。
ホテル内の移動なのに、車で5分ちょっとかかります。歩きでは覚えられません(-ω-;

門をぬけると


ちょっとした庭があります。


リビング?
ホテルの方が立派でしたが、よりバリの雰囲気を味わう事が出来ます。


カーテンの量が増えたベッドです。
何気にホテルよりベッドが高くなっています。ベッドから落ちないか不安で熟睡出来ませんでした。
夜中に何度起きた事か…妻に話したら笑われちゃったし(/ω\*)


裏庭にはプライベートプールと東屋もあります。
裸で泳いでいたら妻に激写されました。消して欲しいのに消してくれないの(つД`)

一通り満喫したら、夕方からロックバーに向かいます。

ここはアヤナリゾートの敷地内にあるのですが、かなり有名らしく他のホテルからもお客さんが来ます。
インド洋に面した断崖絶壁にあり、時おり波が頭の上まで!海側の席の人は傘をさしていました(´。`)
景色は素晴らしいの一言。私の中では夫婦岩の朝日を抜いて、間違いなくナンバー1です。

4日目は最終日です。

ヴィラのお客さんが入れる食堂です。
美味しかったけど、好きな物を選べるバイキングの方が私には会ってるかなぁ。

帰りはメインロビーでなく、ヴィラのお客さん専用のロビーでチェックアウトです。

ここは辺り一面に水が張ってあり、より一層エキゾチックな雰囲気があります。
名残惜しいですが出発です。仕事があるので仕方ありません。
日本を出発するまでは不安がってた妻も、この頃には帰りたくない!もう一日いたい!って。本当にバリ島に来て良かったです。

飛行機の時間まではエステにGo
写真が無いのは偶々ですよ。けして妖しいとかじゃありませんから…
抜け毛の減るシャンプーマッサージをしてもらったので、効果に期待したいです。
またしてもらうには遠過ぎて通えないけど(ノД`)

と、めっちゃ簡単に書きましたが本当に行って良かったです。
いつか連休がとれるなら、多少無理してでもまた行きたいですね。
日本語が通用しない場面もありますが、意外となんとかなりますし、旅をしてるって実感が湧きますしね。
行きの飛行機で隣りに座ったドイツ人さんにデザート貰ったり、少し会話して記念写真撮ったり、みんな良い思い出です。日本にいたらきっと体験出来ないですからね。


最後にみんカラらしい車ネタを一つ。

バリ島ではバイクの移動が非常に多く、バイクを追い越す車をバイクが追い越す。なんて事が日常茶飯事です。
本来はヘルメットが要るし年齢も16歳以上なのですが、ノーヘルが当り前のようになっています。
さらに場所によっては10歳ぐらいの子供の二人乗りや家族みんなの4人乗りまで。60kmで走行していても、車間距離1mで密集するとか凄い状況になっています。
もしバリ島に旅行に行って、レンタカーを借りて運転しようと思ってる方…考え直しましょう。本当に危険です。日本で都心部を逆走するようなものです。私は乗ってるだけなのに驚いて声が出てしまいました(;´Д`)
Posted at 2013/11/20 18:12:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

以前みたいにブログを書いてる時間がありません。 スマホで書くのも面倒ですし…なので自分の覚書として活用しようと思います。歳なのでいつ何を買ったか忘れないよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
まさか自分がミニバンに乗るなんて考えてもいませんでした。 車は軽くて小さい車が最高!大き ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ちょっとだけよく走るファミリーカーです。 乗り心地が良く、ドアが4枚あって大人がきちんと ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
エッセエッセのパワーをなめていました。 直線ではそれなり…って言うかもうちょっとパワーを ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
19年8月10日にエリーゼS納車 変わっているとは思いますが、日常の足としてエリーゼSに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation