• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takanoのブログ一覧

2014年03月08日 イイね!

納車から一月ちょっと

あまりにブログを書かないと、以前みたく半年に一度ペースになってしまいそうなので近況報告です。

とりあえず忙しかったです。って過去形じゃないや…今もけっこう慌ただしいです。
ルーテシアは順調に距離を延ばしており、1600kmに到達です。長距離ドライブとかには行ってないけど、通勤が地味に効いていますね。
元々2月は決算棚卸しがありセールの準備等で落ち着かなく、今年はそれに4月の披露宴に向けての準備も重なり“う〜ん”って感じです。
何処かにドライブに行きたいけど、時間もそうとれないし余裕が無いので気分がねぇ。唯一行った舞子サンが息抜きも出来て楽しかったです。

棚卸しも無事に終わり3月に入り車弄りを少しだけと思い、ドルフィンアンテナのメーカー ビートソニックのショールームに行ってきました。
目的はもちろんアンテナでType4が付くかどうかの確認、あわよくば塗装しなくても済むような近似色をチェックしてお持ち帰りを♪

結果は見事に玉砕しました。まったく寸法があわずType3しかダメでした。
見た目が好みじゃないので、ドルフィンアンテナは諦めかなぁ(試しに黒を付けてみたら激しい異物感が…やはり同色じゃないとダメですね。)
買う前にわかっただけでも良しとしましょう。目測ではいけそうと、勝手に思ってたんですけどね。
ちなみにType4のデザインで輸入車に対応するような製品は発売予定も無いそうです(ノД`)

もう昔みたくポンポン買えませんが、お小遣いで少しづつ何かをしたいですね。
500やエリーゼみたいにパーツが多くないので、あまり選択肢がありませんけど(-ω-;

明日は久しぶりにいつもの山に行こうと思います(妻の許可次第)追記:許可でました!明日は行くぞ~起きるぞ~!
すっかり遠ざかっていましたが、山道や農道を走れるのが楽しみですね。
もう一年近く行って無いので、知らない人ばかりだと車から降りられないかも(ρд-)
Posted at 2014/03/08 13:20:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2014年02月04日 イイね!

納車されて4日です。

納車されて4日です。先月の31日、夜10時前に引き取りに行ってきました。
仕事が終わってから向かったので、かなり遅くなりましたが無事に納車です。
早く慣らしを終えたいけど、通勤だけではいつまでかかるやら…。ってな訳で4日目の休みの今日、静岡の方へ慣らしドライブに行ってきました。
本当は妻も一緒に行けると良いのですが、仕事なので私1人で観光無しの弾丸ドライブです。

エリーゼや500の時は独身だったので、仕事が終わってからや仕事に行く前に無茶出来ましたが、今回はそうもいきません。
今月中旬に頼んであったHIDが届くので、それまでに慣らしを終えてオイル交換をセットで頼む為に少し頑張りました。今日のドライブで約700kmになり、あとは通勤だけで1,000kmに届く予定です。

それで今日までに思った事を…
1、アバルト500だと割り込まれやすく、エリーゼだとどんどん退いてくれる。ルーテシアだと丁度中間くらいのイメージかな?高速が非常に走り易いです。

2、燃費は意外と悪いかも…。アバルト500だと高速で15kmくらいいくペースでも、ルーテシアだと12kmくらいでした。

3、SAで50前後の方からの視線が熱かったです。この濃い視線はエリーゼ以来かもしれません(´∀`)

4、試乗車では感じなかったけど、いざ自分の車だと乗り心地の硬さを感じます。もう少し距離を走れば馴染んでくるのかな。その前に慣れちゃうかもしいれないけどね。

5、クルーズコントロールがめっちゃ快適!
正直なめていました。この機能は運転の楽しみを奪うから必要ない…こんな風に思っていたんです。それが使ってみてビックリ超快適です。高速道路で安定して走るには意外と勾配なんかで気を使っていたみいで、クルーズコントロールを使うと疲労が一気に減ります。ヤバイです。癖になります。怠け者になります。遠出が楽しくなりそうです。オソロシヤ〜( ´д`;)
免許を取ってあと数年で20年、こんなに衝撃的なのは久しぶりかもしれません。

あと2週間ガマンしたら山道走るぞ〜ヾ(`・ω・´)ゞ
Posted at 2014/02/04 18:45:08 | コメント(16) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2014年01月21日 イイね!

メールしてみるものだね。

みんカラの車種別リストですが…

現行モデルに ルノー ルーテシア  現行モデルの写真
絶版モデルに ルノー ルーテシア ルノー・スポール  一つ前のモデルの写真

と、分かれています。
車名的には絶版モデルの方ですが、紹介写真は現行モデルの方。しかも現行モデルの方のグレード分けにルノー・スポールが入っているし何やらよくわからない状態です。
登録されている方も両方に分かれていますし…なのでサポートにメールしてみました。

きっとスルーされるかなと思っていたら「登録情報の修正を行いますので今しばらくお待ちください。」
おお!問い合わせをしてみるものですね。
今まではテンプレートの文しか戻ってきた記憶がありませんが、今回は短いですが初めてきちんとした返事がきたかも(´∇`)

些細な事ですがモヤッとしたのが解消されそうです。



関係ありませんがの写真のバナナを、少し前に行った和食でお土産に貰いました。

ランチなのに…(-ω-;
Posted at 2014/01/21 16:03:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2014年01月16日 イイね!

蠍さんさようなら

アバルト500で通勤を初めて3ヶ月ちょっと。いろいろと不満や思う事が出てきてしまいました。

1・KONIの足回りにして快適だけど、通勤で毎日乗ると細かい揺れや、轍なんかの振れが大きく地味に疲れる。

2・実家では爆音でも問題無しでしたが、アパートではちょっとしたマフラーの音でも非常に気を使う。

3・カバンを持つようになったら荷物の置き場に困ります。妻と乗るとリヤシートにカバンを置くわけですが、ドアが無いので意外に面倒。

4・親に乗ってもらう時に2ドアでは非常に乗り難く、申し訳ない気分になる。

一人で偶に乗るぐらいなら全く問題ないのですが、生活環境が変わるとささいな事でも不満になってしまうのを痛感しました。

そんな折にホームページを見てたらルーテシアにRSが出たのを知って、年が明けたら見に行こう…と、行ってしまったのが運の尽き!
試乗→ハンコ→ワクワク ここまで二日経っていません。 500を選ぶ時より早かったかも…



hattanさんお勧めのディーラーなので、きっと良い所なんだろうと行ってみたら大当たり!
セールスの方は嫌な感じが全くなく、サラッとしてるけど言う事は言うタイプ?本音で話してる感じがして、いくら話していても飽きません。値段だけでなく「この人から買いたい」と思いました。
さらに試乗コースが高低差のあるクネクネ道、ちょっとした峠のようです。
しっかりサポートの効いたシート、18インチの40扁平なのにメチャクチャ快適な乗り心地、私の中では試乗の時点でノックアウト…だけど今は一人で決断出来ません。
帰りながらも帰ってからも妻と相談(頼み込み)をしつつ、下取りの事で電話をすると、メーカー在庫車完売で残りは展示車のみ!妻に伝えたらなんとか首を縦に振ってくれました。



写真だと良さが伝わりませんが、実車はとっても深いメタリックレッドで洗車が楽しくなりそうです。
白だと洗車を頑張っても張り合いがあまり無く、今回は初めから白は無しでした。

ちなみに気に入った点は…
1・ドアが4枚(5枚?)にボンネットにダンパー。
2・広くは無いけど、大人4人がしっかり乗れるサイズ。
3・アバルト500程速くないけど、それなりにしっかり走ってくれる。
4・とにかく乗り心地が良い。シートの作りも良い。轍や継ぎ目でもガツンとこない。
5・中身が日産製品を多用しているので品質が安心。
6・前も後ろもカッコいい。もちろん横も。

う~んな点は…
1・オーディオが自由に選べない。
2・ヘッドライトがハロゲン。

とりあえず今は納車が楽しみです。
披露宴もまだなのに独身の時の貯金で買ってしまいましたが、これからは今まで以上の節約をしなくちゃね。
私の我儘を許してくれた妻に感謝です。
こんどのルノーはしっかり車検を受けて、いつかチャイルドシートも乗せるぞ~

閑話休題
アバルト500の売却価格にビックリしました。
エッセエッセキット、マフラー、低走行距離、ボディの状態等全体が良かったらしく、想像以上の価格に背中を押された感じかな。
Posted at 2014/01/16 20:12:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | ルーテシアRS | 日記
2013年11月20日 イイね!

最初で最後の海外旅行

約5ヶ月ぶりのブログです。
車には毎日のように乗っていますが、車趣味からはかけ離れた生活をしています。
10月に入籍をしアパート生活を始めましたが、今までの環境がどれだけ恵まれていたのかを痛感しております。
これまでは車の置き場やマフラーの音を全く気にしなくて良かったのですが、いまはマフラー音に気を遣い、アパートに着いたら即行でエンジンを切ります。朝は暖気なんかもってのほか!エンジンかけたら直ぐに出発です。
ちょっとだけノーマルマフラーが恋しいです…ディラーで処分しちゃったけど(ρд-)

それと実家から出て一番大きな違いが、何をするにもお金がかかる事。
今までは家計費こそ入れていましたが、電気代やら水道代を気にする事無く生活をしていました(もちろん節約はしてますよ)これからは光熱費だけでなく、保険や税金に賃料等すべてが自分に直にきます。地味に効きますね…
もうとても昔のようにはお金を使えません(。-`ω-)
結婚してからもエリーゼを維持している方達を尊敬しちゃいます。今の私はアバルト500だけで精一杯で、とても乗換えなんて考えられません。もちろん子供が出来て不便になれば軽も考えないといけませんしね。
お小遣いの余裕があれば年末ジャンボを購入して…そろそろ私の番のはず(´∇`)

さてさて、いよいよ本題です。
私の仕事は連休をとるのが非常に困難なのですが、堂々と連休をとって旅行に行く事が出来ました♪
そうです新婚旅行ですヾ(`・ω・´)ゞ
とは言っても週末に店を閉めるわけにはいかないので、月〜金の3泊5日の短めですが。これでも私にとっては凄い事なんですよ( ´д`;)

行き先は神々の住む島 バリ島 です ワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノ ワーイ♪
初めての海外旅行だけでもドキドキなのに、セントレアからは直行便が無くシンガポールで乗り継ぎ…非常に不安です。
いざとなれば1年くらいECCに行ってたし(殆ど忘れたけど…)何とかなるでしょ!と、前向きに考えます。

シンガポール航空の飛行機を初めて見ましたが、イメージしてたよりカッコいいっす。

全く知らなかったのですが、かなり安心出来る航空会社らしいです。
朝の10時半に出発して、乗換えてバリ島に着いたのは日本時間で20時半だったかな?
うん、ひたすらお尻が痛かったです。それ以外は好きな映画も見えるし、機内食も美味しく快適でした。

目的地のアヤナリゾートです。

ロビーに着いただけなのに、いきなり雰囲気に圧倒されてしまいました(ノ゜0゜)ノ
色々見て回りたいけど、暗いので見学は後回しです。

日本語が話せる方が部屋まで案内してくれます。

スイートが空いてたそうで、料金そのままでアップグレードしてくれましたヽ(*´∀`)ノ゚
すんごいベッドです。○○○の天蓋とは全然違いますね。
部屋の中はエアコンが効いており非常に快適です。


ハネムーンのサービスでフラワーバスが用意してありました。
入りたかったけど、バリ島ではあまりお湯に入る習慣がないらしく水風呂でした。しかもお湯が出ないから熟める事もできず…残念だけど写真だけ撮って終了です(つД`)

翌日はオプションのツアーでバリ島観光です。
朝早くから土産屋さんや観光地を廻ります。今回はツアーで行ったのですが、他にはお客さんがなく私達二人に運転手とガイドさんが着いてくれて、まるで日本のように快適に見学出来ました。

ウブドの街並です。
何処を見ても新鮮で飽きません。
特に危ない事もなく、片言の日本語で「タクシー1000円」とよく言われるくらいかな。

ライステラス

ここではお米を作っています。
年中暖かいので、一年に三回お米がとれるそうです。

今回のツアーの目玉、ウルワツ寺院でケチャックダンスの見学です。

入り口で日本語のストーリーを書いた紙をもらえるので、言葉がわからなくてもしっかり楽しめます。
すぐ近くで見る事ができてラッキーでした。


3日目は通常のホテルから、別荘のようなヴィラに移動です。

まずは朝ご飯。物凄い料理の種類です。和洋中はもちろんインドネシア料理にヤシの実ジュースまで!
近所にあったら間違いなく通いますね(´∇`)
食事の最中は民族楽器の生演奏付きです。

お昼に一度チェックアウトして、ヴィラが用意出来るまでホテルの中を見学しました。

ロビーから見える景色もヤバいです。これだけでお腹いっぱいになりますよ。








このプールも自由に入れます。
プールにはいりながらインド洋を眺める。夢のような時間ですが、今回は時間がなく入る事が出来ませんでした。

時間になったのでヴィラに移動します。
ロビーからヴィラまでは距離があるので、専用の車で送迎してもらいます。
ホテル内の移動なのに、車で5分ちょっとかかります。歩きでは覚えられません(-ω-;

門をぬけると


ちょっとした庭があります。


リビング?
ホテルの方が立派でしたが、よりバリの雰囲気を味わう事が出来ます。


カーテンの量が増えたベッドです。
何気にホテルよりベッドが高くなっています。ベッドから落ちないか不安で熟睡出来ませんでした。
夜中に何度起きた事か…妻に話したら笑われちゃったし(/ω\*)


裏庭にはプライベートプールと東屋もあります。
裸で泳いでいたら妻に激写されました。消して欲しいのに消してくれないの(つД`)

一通り満喫したら、夕方からロックバーに向かいます。

ここはアヤナリゾートの敷地内にあるのですが、かなり有名らしく他のホテルからもお客さんが来ます。
インド洋に面した断崖絶壁にあり、時おり波が頭の上まで!海側の席の人は傘をさしていました(´。`)
景色は素晴らしいの一言。私の中では夫婦岩の朝日を抜いて、間違いなくナンバー1です。

4日目は最終日です。

ヴィラのお客さんが入れる食堂です。
美味しかったけど、好きな物を選べるバイキングの方が私には会ってるかなぁ。

帰りはメインロビーでなく、ヴィラのお客さん専用のロビーでチェックアウトです。

ここは辺り一面に水が張ってあり、より一層エキゾチックな雰囲気があります。
名残惜しいですが出発です。仕事があるので仕方ありません。
日本を出発するまでは不安がってた妻も、この頃には帰りたくない!もう一日いたい!って。本当にバリ島に来て良かったです。

飛行機の時間まではエステにGo
写真が無いのは偶々ですよ。けして妖しいとかじゃありませんから…
抜け毛の減るシャンプーマッサージをしてもらったので、効果に期待したいです。
またしてもらうには遠過ぎて通えないけど(ノД`)

と、めっちゃ簡単に書きましたが本当に行って良かったです。
いつか連休がとれるなら、多少無理してでもまた行きたいですね。
日本語が通用しない場面もありますが、意外となんとかなりますし、旅をしてるって実感が湧きますしね。
行きの飛行機で隣りに座ったドイツ人さんにデザート貰ったり、少し会話して記念写真撮ったり、みんな良い思い出です。日本にいたらきっと体験出来ないですからね。


最後にみんカラらしい車ネタを一つ。

バリ島ではバイクの移動が非常に多く、バイクを追い越す車をバイクが追い越す。なんて事が日常茶飯事です。
本来はヘルメットが要るし年齢も16歳以上なのですが、ノーヘルが当り前のようになっています。
さらに場所によっては10歳ぐらいの子供の二人乗りや家族みんなの4人乗りまで。60kmで走行していても、車間距離1mで密集するとか凄い状況になっています。
もしバリ島に旅行に行って、レンタカーを借りて運転しようと思ってる方…考え直しましょう。本当に危険です。日本で都心部を逆走するようなものです。私は乗ってるだけなのに驚いて声が出てしまいました(;´Д`)
Posted at 2013/11/20 18:12:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

以前みたいにブログを書いてる時間がありません。 スマホで書くのも面倒ですし…なので自分の覚書として活用しようと思います。歳なのでいつ何を買ったか忘れないよう、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
まさか自分がミニバンに乗るなんて考えてもいませんでした。 車は軽くて小さい車が最高!大き ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ちょっとだけよく走るファミリーカーです。 乗り心地が良く、ドアが4枚あって大人がきちんと ...
アバルト 500 (ハッチバック) アバルト 500 (ハッチバック)
エッセエッセのパワーをなめていました。 直線ではそれなり…って言うかもうちょっとパワーを ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
19年8月10日にエリーゼS納車 変わっているとは思いますが、日常の足としてエリーゼSに ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation