
今日はゆっくり起きて、午後から溝口の知り合いの所へ行きました。
行く途中アクセスさんの前を通りましたが今日も結構混んでる様に見えました。誰か知ってる方も居たのかな?
帰りにふらっとオートバックス代官山店に寄って見たら、H11の5000kのハロゲンバルブが\3980で売ってて思わず買っちゃいました。^^;
元々フォグはほとんど点けないのでHID化する気は無かったんですが、たま~に点けた時のあのノーマルの色は好きでないので高ケルビンのバルブにしようと思ってて、実は納車前にE93のフォグはHBだとばかり思っててPIAAの7500kのを買ってあったのです。
ところがE92/E93 M-SportsはHBではなくてH11だったので付けられず、極寒オフのじゃんけん大会の景品にPIAA HB 7500kは供出したのです。
H11のバルブはあんまり青白いの無いみたいなので5000kでガマンすることにして、家に帰って早速D.I.Yで取付け・・・
PIAA 7500k付けようと左側は1回開けたことあったのですんなり行き、30分で取付け完了しました。
POLARGと言うブランドで小糸のバルブなんかを作ってる会社らしいです。
まずは右から。オイルクラー裏のルーバーは8mmのボルト(正確にはタッピング形状の特殊ボルト)4本で留まっていますので外します。
そして丸で囲った部分の8mmのボルト2本を外します。
インナーフェンダーは結構柔らかいのでこれだけでフォグのバルブ交換出来ます。(写真は既にバルブのコネクター外した状態です)
問題は左です。
8mmのボルト2本と内側からしか留められないプッシュリベットで留まってるんです・・・
インナーフェンダー全部外さないと留めれないってことでしょうか?
あり得なくな~い?
でもこんなことじゃ諦めませんよ!
オートバックスでバルブと一緒にちゃーんと外から留めれる代替品買って来てたのでした~。^^
このリベットさえ外せばほらね、簡単にバルブにアクセス出来ました。
最後に国産車用2個で200円のプッシュリベットをはめて終了~。ちゃんと機能さえしてればこれでいいんじゃないかと思います。^^;
色的にはこんなカンジです~
カメラのせい?腕が悪い?写真だと実物の色がうまく撮れません・・・(T_T)
でも照射してる地面見ると結構青白いの分かりませんか?
「\3980+\200+30分の手間」の割りに結構満足度高いです~。
Posted at 2008/01/05 21:36:32 | |
トラックバック(1) |
モディファイ | 日記