
自身のカスタム方向性が、
年齢も考えて少し落ち着いた仕様にと思ってましたが(笑)
中々やり始めると着地しないんですよね。
フロントはv-visionリップ、サイドがクラフテックのサイドフラップとカナード仕様で完結する予定でした。
フロントリップとサイドフラップは同じ手法でされてるので、マル被りを回避でカナードを装着しました。
かなりカナードが気に入ってます(笑)
他の方々を見ても同型のカナードを装着してる方を見た事が無かった事もあり、
拘って選択しました。
とある事情で、更に仕様変更を経て今の無限サイドとサイドフラップ・カナード仕様になりました(笑)
まぁこちらも横のラインがシュッとなって良い感じになってます。
フロントリップも重ね着けの仕様で、
かなりボリューム出ました。
後はリアをどうするかで悩んでますが、
難しい事は出来ないと思ってますけど、
やっぱり自分で色々したいと思ってます。
外装ばっかりで、オーディオとか少しは進めたいのですが、ある程度外装が出来上がってからですね😵
3月2日追記です(笑)
やっぱり見える所って特に拘ってしまいます。
第一印象がやっぱりパッと見てってなります。
内装とかパクリは全然アリと思ってますが、
外装は色違いならパクリは全然アリです(笑)
同じ色でパクリはアレンジ必須です(笑)
Posted at 2021/02/25 00:55:01 | |
トラックバック(0)