• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橘のKAZUのブログ一覧

2008年01月23日 イイね!

ランランラ~ンのランドセル♪

ランランラ~ンのランドセル♪その名も…
アシックス
スーパーランドセル

昨年末に妻の実家の御両親から娘への入学祝いに
買っていただきました☆
まず驚いたのは、この色!


ハーバーブルー
っていう色なんだそうです。

売り場には色とりどりのランドセルがズラ~っと並び、絵の具の様に好みの色が用意されています。
   


今のランドセルはとっても軽いんですねぇ~☆
そして肩ベルトは人間工学にも基づいて、ズレない様に湾曲したベルトデザインになってます。



私の1年生時は

・男の子は黒
・女の子は赤  と相場が決まってました。
そして重厚な本皮製で、当時はとっても重く窮屈に感じましたねぇ…

長持ちはしてくれたので 表や裏側にまでスーパーカーのステッカーやビックリマンチョコのシールをべたべたと貼っていたものです(懐)


Posted at 2008/01/23 12:49:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2008年01月23日 イイね!

あぁっ…御先祖さまっ!☆

あぁっ…御先祖さまっ!☆50


MB-5



現所有のNSR50の御先祖様

学生時代 MB5⇒MBX50Fと順に所有した時期がありました♪

両方ともに原付というカテゴリーから逸脱した性能と装備を誇る名車だったと今でも思えます。

意のままに操る…
当時の私は、このヤクルトの瓶ほどのシリンダー・ピストンしか持たないバイクに乗り
時の過ぎるのを忘れて、ただひたすら知らない道をどこまでも!
と胸躍らせていました。


阿蘇外輪山の牧場を横目に「もっと遠くへ!」と… 
気がつけば宮崎県 日南海岸まで辿り付いていた事も。
まだコンビニすら殆ど無い時代に、工具・寝袋・少しの現金・貯金通帳を持ち
一人旅をしたのも この原付バイク達でした。

痛かった腰と尻と手首
野宿をした田舎のバス停
山間部では特に高いガソリン
うなりを上げて懸命に坂を登る原付マシン…

遠い日の良き思い出☆
Posted at 2008/01/23 00:41:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | 趣味
2008年01月22日 イイね!

はげの…

はげの…はげ

  



タイトル見て「ドキッ」とされた方 
どうもすいません m(__;)ゞ スマソ
私も心当たりが大有りなので
最初行くのを躊躇したくらいですから…


熊本県阿蘇郡小国町わいた温泉郷はげの湯温泉にある
年中無休・24時間営業のコイン式貸切家族風呂

  【くぬぎ湯】

温泉大好きな私と妻・娘で
炭酸泉を汲みに行った後に立ち寄ってます☆

ここには、御家族連れからツーリング途中のライダー・キャンプ帰りの方など
昼夜を問わず 多くの方が温泉を楽しみに来られます☆

コインタイマー式で、お金を入れると約40分間お湯が出ます。
約5分で浴槽が一杯に。
毎回お湯は入れ替えですので清潔で気持ちがいい!
帰りには栓を抜き、お湯を落し片付けて帰るのがルール。

¥1.200~ 内湯家族風呂
¥1.500~ 露天家族風呂    共に50分




ココのちょっと面白いサービスというと
温泉に入っている間に、持ち込んだ食材〔旬の野菜や肉など〕を
エリア内に設置してある地熱を利用した蒸し釜で蒸し上げて
風呂あがりに隣接した東屋で食べることができます!(もちろん利用者は無料
駐車場に車中泊用のスペースもあるのでオートキャンパーにはもってこいかも♪

鳥のささみ・とうもろこし・じゃがいもが最高でした♪






Posted at 2008/01/22 12:41:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2008年01月19日 イイね!

お友達13人☆

お友達13人☆現在 みんカラを始めて4ヶ月半
13人の大切なお友達

みなさんのブログやコメント・写真等が
私の〔人生の糧〕の一つになっていると言っても過言ではありません☆

ホントに皆さんありがとうございます!
ところで、いつもみんカラを徘徊していると目にする
お友達が数百人という方が居られますが
スゴイなぁ~と思うばかりです♪

返コメするのも大変な事かと思われますがどんなもんなんでしょうかね?



※↑の画像 徘徊中に拾ったんですが…ゆうこりん??
Posted at 2008/01/19 10:10:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2008年01月19日 イイね!

N・O・T・Eについて

N・O・T・Eについてみんカラなのに恐らくブログでは初めての
愛車ネタ
いいのか俺…こんな事で!
てな訳で、我が愛車【日産ノート】の事です♪

必要性の賛否は色々ですが、ノートのリアトランクには中段に可動できる仕切り板『トランクリッド』があり上段下段と2段トランクとして利用できます♪
ワゴン等にあるトノカバーというものはありません。

このリッドを立てたり外したりリアシートを倒したりする事で4つのモードの収納ができるというのが、意外な【NOTEの一番のウリ】だそうです。(そういえばそうだった様な…)

この車名に反映された4つのモードの頭文字が和洋混同されてて笑えます☆

idan Trunk Mode
〔2段トランクモード〕 上段はベビーカー等・下段は見せたくない物等

Open Mode
〔オープンモード〕 リッドを奥に立てかけ、背の高い物を積める(↑写真参照)

Tappuri Mode
〔たっぷりモード〕 リッドを取り外すと特Aスーツケース×2個分のスペースと深さ

Easy Flat Mode
〔イージーフラットモード〕 リアシートのヘッドレストは外さずに前に倒し、長いものやかさばる物など積める大きなスペースに



にだん・たっぷりって…(ヲイ!
Posted at 2008/01/19 09:23:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近は海鮮系に目がありません(^▽^)」
何シテル?   07/28 11:45
みなさんはじめまして! みんカラは車いじりの参考にさせてもらったり 皆さんのブログを読んで考えてみたり爆笑したりと楽しませてもらってます。 楽しみの共有が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/1 >>

  12345
6789 1011 12
1314 1516 17 18 19
2021 22 2324 2526
27 28 2930 31  

リンク・クリップ

初パンダ🐼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 09:11:30
純正シート補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 18:59:55

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
自分が学生時代に、こんなに面白い原チャがあったら さぞかし楽しかっただろーなぁ~と思いな ...
日産 ノート 日産 ノート
私がまだ【スバル教】の熱心な信者だったころの休日 玄関のチャイムが鳴りました… 営業マ ...
スズキ その他 グレイ顔のSV君 (スズキ その他)
CB400SFで大型二輪と一緒にツーリングに行くと アホみたいな加速で置いてけぼりにされ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しーちゃんw (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
この数年で、いろんな事がありまして(^^;; ふと思い立ち長年の悲願だった二輪免許を取 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation