• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

橘のKAZUのブログ一覧

2010年01月21日 イイね!

ラッタッタ~♪


反応した方 おめでとうございます!
立派な旧世代の方です(笑

それではお楽しみ下さいませ♪ (重複あり;)







その昔 私は
キャンディーズ
のファンでした…;  しかもミキちゃん派;;
Posted at 2010/01/21 17:34:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月13日 イイね!

爺ちゃん達 ありがとう

爺ちゃん達 ありがとう昨日は祭日の休日だったので
福岡県朝倉郡筑前町に平成21年10月OPENした
筑前町立大刀洗平和記念館
へ 娘を連れて見学してきました。



大正8年に完成した この大刀洗飛行場に置かれていた大刀洗航空隊は
西日本の陸軍航空隊発祥の地であり 東洋一を誇った戦略の拠点であったそうです。
後には、飛行学校や航空教育隊となり大東亜・太平洋戦争の末期には
知覧特攻基地への中継基地となり、多くの若者が飛行機で・汽車で二度と帰らぬ旅立ちをした。



館内展示は
東洋一の規模と称された大刀洗飛行場のなりたち~飛行学校関係資料
戦時下の飛行場と周辺施設に関する資料
大日本帝国海軍零式三二型艦上戦闘機 252空司令柳村義種大佐乗機
平成8年 博多湾から引きあげられた 大日本帝国陸軍九七式戦闘機 渡辺利廣陸軍少尉乗機
昭和20年3月 B-29による大規模爆撃の記録
特攻隊員自筆による辞世の句
 などの展示があり、鹿児島の知覧特攻記念館にも劣らないものばかりです。

特に見入ってしまったのは、故郷に残した娘にあてた若い隊員の最後の手紙でした。
『母を助けて、弟を可愛がってあげてください
   決して淋しがらないでください』

といった内容のもので、愛しい妻子を想う気持ちに目頭が熱くなりました。

戦争は嫌!平和が一番!   
…そんな事は百も承知
 


本音を押し殺し 何かを想い、自分を奮い立たせて
愛する家族・日本という国の行く末を守ろうとした
先人達の想いを少しは知ることができたと思います。



Posted at 2010/01/13 00:17:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月11日 イイね!

青竹パパァーン!!

青竹パパァーン!!今朝の天気 くもり
最低気温  2度


まだ夜明け前の早朝6時… 今年も恒例の
鬼火焚きが執り行なわれました☆

この行事の名称は、ほぼ全国共通で「どんど焼き」と呼ばれていますが
地域によっては、北陸、東海地方、京都府で「左義長」
大阪府で「とんど焼き」、九州では「鬼火焚き」と呼ばれています。
静岡県では「さいと焼き」という地域もあり
長野県野沢温泉村では、どんど焼きを特に「道祖神火祭り」と称し
道祖神との結びつきが強調されており、国の重要無形民俗文化財に指定されています。
全国的に多いのは、集落内の路傍にまつる道祖神の火祭りとして実施されているようです。
北海道では、地域の神社が住民のために正月飾りを焚く行事としてどんど焼きが行われています。

この伝統行事の内容は全国ほぼ共通して
青竹(わら)、檜の枝などで作ったやぐらを作り
正月飾り等を一緒に燃やし、その残り火で餅を焼いて食べたり かっぽ酒を酌み交わしたりして
皆の家内安全・無病息災を願います♪
Posted at 2010/01/11 00:31:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月09日 イイね!

るいとも

るいとも 
気の合った者や似通った者は自然に寄り集まる。類を以(もつ)て集まる。 ●○Yahoo!辞書参照○●
私の場合の類は… レストア趣味
 
これは、その方の再生ガレージでのひとコマ
私の昔からの知人ですが 、この人また バイクに乗る事よりも
よりボロっちい個体を再生し走行できる状態にする工程を楽しむという部類の
マニアックな方でございます♪

 SUBARU WRブルーマイカ
に塗られた DAXフレーム ♪


40前後のおっちゃん2人が、時の経つのも忘れてレストア談義…

少しは色気のある話もしてみたりもするんだけど 

嗚呼…;やっぱり悲しきレストアバカ;
このHONDA ST50ダックス(改88cc) 
パーツ選定・カラーリング構想などで
話が尽きることは無いのでありましたww
Posted at 2010/01/09 22:25:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月01日 イイね!

初日の出に向かって打て!

初日の出に向かって打て!新年あけまして
おめでとうございます☆

適当で気ままなブログですが
本年も適度に絡んであげてくださいませ。。

さて今年も元旦恒例の
太鼓 打ち初め
チラチラと雪の舞う天気でしたが
午前7時23分の日の出の時刻には
雲の切れ間から太陽が顔を出してくれました。
Posted at 2010/01/04 19:57:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近は海鮮系に目がありません(^▽^)」
何シテル?   07/28 11:45
みなさんはじめまして! みんカラは車いじりの参考にさせてもらったり 皆さんのブログを読んで考えてみたり爆笑したりと楽しませてもらってます。 楽しみの共有が...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

初パンダ🐼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/25 09:11:30
純正シート補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/06 18:59:55

愛車一覧

ホンダ その他 ホンダ その他
自分が学生時代に、こんなに面白い原チャがあったら さぞかし楽しかっただろーなぁ~と思いな ...
日産 ノート 日産 ノート
私がまだ【スバル教】の熱心な信者だったころの休日 玄関のチャイムが鳴りました… 営業マ ...
スズキ その他 グレイ顔のSV君 (スズキ その他)
CB400SFで大型二輪と一緒にツーリングに行くと アホみたいな加速で置いてけぼりにされ ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) しーちゃんw (ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア))
この数年で、いろんな事がありまして(^^;; ふと思い立ち長年の悲願だった二輪免許を取 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation