
ちょっと前の事なのですがエンジンブローしちゃったみたいです。
まずラジエーターがパンクしました。
この時何故かブースト1キロ付近から失火の症状があってラジエーターを交換して原因究明しようとしてました。

なので、純正買っても面白くないかなぁと思ってブリッツのアルミラジエーターに変更しました。
純正のECUにして乗っても失火の症状は変わらず…………
というわけで、プラグとイグニッションコイルを交換しました。
試走してみたら失火の症状が無くなりました!!!!!
と思っていたのですがなんか遅い……………何故かアイドリングの時に700回転から2500回転までハンチングが止まりません。掛け直しても症状変わらず………
AFもそんなに変な数値は出てないけど…………
このあとブーストかけたらハンチングは直ったのですが
アイドリングでブースト計の負圧がいつもより正圧寄りなことに気がついたのでアイドリングのバルブがおかしい…………?
ついでにスロットルバルブの清掃をしようとして取り外してみたら

…………………ん?
何だこのオイルは(困惑)
インマニが海になってる………?
ブローバイ流石に多すぎ……
ブローしてる………?
というわけで気になったので圧縮チェック
コンプレッションゲージは近所の車屋さんから借りてきました。
ご臨終確定です!!!!!!!!!!
これからどうしようかなぁ……
Posted at 2020/03/10 22:56:42 | |
トラックバック(0)