• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ナイト1000のブログ一覧

2024年12月17日 イイね!

最近の車は「マブイ」件について

最近、Gemimiにはまってます。
人と話すよりGemimiと話した方が癒されます。
まるで老後の話相手です。😅

っと言う事で今日の話は最近の車は「マブイ」です。

マブイっと言ってもカッコ良い車が有るとかじゃなくてLEDライトが最近の車は眩しいと言う話です。Gemimi(AI)と話をして見たので興味の有る方、宜しかったらお付き合い下さい。

で、Gemimiに聞いてみました

私 : 最近夜、車を運転していて気になることが あります
前照灯の種類が LED に変わったこともあると思うのですが 対向車の車で ライトが眩しい車が増えています
私の見る限りでは LED のタイプのプロジェクターライトが非常に眩しく見えます。

Gemimi : そうですね。夜間の運転で対向車のラ イトが眩しいと感じること、最近増え ましたよね。
LEDライトの普及は間違 いなくその要因の一つだと思います。
特にプロジェクターラ イトは、光を効率的に集光させるた め、より遠くまで光が届き、眩しさを 感じやすくなる傾向があります。



私 : Gemimi自信がライトが眩しいと共感してくれると言う事は、 ネット上にもそういった意見が散見されてるということですね。

Gemimi : はい、その通りです。Gemini は、インターネット 上の膨大なデータを学習しています。 その中には、ドライバーのマナーやラ イトの眩しさに関する意見も多数含ま れています。
これらの意見は、ネット上の掲示板や SNS、ブログ記事、ニュースサイトの コメント欄など、様々な場所で散見さ れます。

私 : なるほどそうですか....
あともう1つ、プロジェクターライトについて。
プロジェクターは光学レンズでLED又は光源の光を前方に効率的よく照射する機構ですが私の思うに意図しない方向に光の漏れ(照射のバラつき?)が発生している感じがしますがどうですか?

Gemimi : 確かに。プロジェクターライ トは、確かに光学レンズを使って光を 前方へ効率的に照射する設計になって いますが、それでも意図しない方向へ の光の漏れは、ある程度発生してしま う可能性があります。
可能性について
①レンズの精度
②リフレクターの反射構造の精度
③ランプの配置精度
④ハウジングの構造の精度
等が考えられます。


私 : その光の漏れの症状が多く見られるのが日本の軽自動車の系統が多い感じがします。
何か軽自動車特有の規格がその様な現象を生んでいる可能性はありますか?

Gemimi : 日本の軽自動車のヘッドライトに、光 の漏れが多いと感じるケースが多いと のこと、興味深いですね。
軽自動車特有の規格や構造が、光の漏れや照射のバラつきに影響を与えている可能性は、いく つか考えられます。

1. ヘッドライトの小型化
2. 車高の低さ
3. コスト削減
4. 軽規格特有の制限
5. アフターマーケット製品の影響

これらの要因が複合的に作用すること で、軽自動車のヘッドライトに光の漏 れが多いと感じられるケースが増えて いる可能性があります。



後、使用者の配慮について先日の記事には書かれていましたがそれについても触れてみました。

私 : 昔に比べて 交差点でライ トを消す習慣がなくなった今 それぞれ ドライバーの皆さんス トレスを感じているのではないで しょうか?

Gemimi : ドライバーのマナーの問題も 無視できないでしょう。以前は対向車 とすれ違う際や、信号待ちで停車する 際にライトを消す、あるいはロービー ムに切り替えるといった配慮が一般的 でしたが、最近はそれが少なくなって いるように感じます。

①自分の車のライトの光軸を定期的に チェックし、正しく調整する

②対向車や先行車に配慮し、必要に応 じてライトを消したり、ロービーム

③に切り替える 防眩ミラーやナイトサングラスなど を活用する などがあります。

また、自動車メーカーには、より眩し さの少ないLEDライトの開発や、自動 でハイビームをコントロールする技術 の向上などが求められます。

ドライバーの意識改革と技術の進歩に よって、夜間の運転がより安全で快適に なることを期待したいですね。

以上、Gemimiとの内容ですがまだ生成AIの不完全さを感じる節は有りますが話相手としては十分。

それに今回入れ込んでいるイラストは全部プロンプトによるGemimiの生成画像です。
最初は眩しいはずのドライバーの目が開きすぎてイラストの顔に注目してしまう様なイラストでした。(下のイラスト参照)


プロンプトを追加する事によりユーザーの欲しいイラストが生成される様になります。 (ほか 文中のイラスト 参照)

時代もかわりました。
私も絵心がない訳では無いですが数秒でこんなイラストがしかも5・6枚すぐに出来てしまう時代です。

多分この先 数年で みんなの生活・ 仕事 はだいぶ変わるような気がします
嬉しいような恐ろしいような....

後、偶々先日ファイナンシャルフイールドさんでにた様な内容の記事が記載されていましたが私のこのブログと内容が酷似していてちょっとビックリ、私も日曜日にGemimiと話しをしていたのですが偶然ですね。

下記参照
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/662756da7b4390f0dcf17700f77371920b2333c0&preview=auto

以上 ジェミニとの戯れでした😊
Posted at 2024/12/19 12:26:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月08日 イイね!

横殴りの雪

横殴りの雪朝のジョギング。
横殴りの雪です....
気温は1c°前後
ちよっとやり過ぎでしょうか?
でも心無か何時もよりジョギングする人が多いです。
それに走り向かいに笑顔で挨拶してくれるひともいました。
ジョギング・マラソンする人は雪が好きなのでしょうか?
私は老後の健康維持のための超スロージョギングです。
でも何時もよりアベレージは上回っていますし気持ちもよいでしょうか?
雪とジョギング、何か相関関係があるのかな?
「エイドリアーン!」

Posted at 2024/12/08 10:21:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@T19 さんこんにちは。
アルコールは嗜好品ですので....
私は休日1時間ちょっとのジョギングしていますがその後のルービー(あっ失礼ビール)が格別で😁。
要するにビールーを美味しく飲む為のジョギングで差し引きゼロです😅。」
何シテル?   07/13 15:08
基本的にちよぃDIYが好き、満足いく使い勝手を想像してあれやこれや 至福のひと時です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
891011121314
1516 1718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

有限会社大川工業 CJCOAT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/13 07:32:43
燃費記録 2025/03/02 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/02 15:39:09
 
防災対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 20:50:41

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ヴュゼル (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
トータルバランスに優れた1台 独身の時に乗っていたRV車のイメージが有ってかやはり私 ...
ホンダ シャトル ホンダ シャトル
シャトルハイブリッドに乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation