• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トモnc2のブログ一覧

2019年06月29日 イイね!

ジムカーナ in 奥伊吹モーターパーク

ジムカーナ in 奥伊吹モーターパークこんちは。

今日は、奥伊吹モーターパークで開催されるJMRC中部ジムカーナレッスンに参加してきました。

alt

JMRC中部ジムカーナレッスンとは何か。
中部地区を拠点に全日本ジムカーナで活躍されている選手の方々に、自分のようなド素人が基礎の基礎からジムカーナを教えて頂けるイベント!…だそうです(よく分かっていない)。

参加費はほとんど会場費で、選手の方々は実質ボランティアらしいです。ひょえー。
(後から全日本ジムカーナについて少し調べたのですが、マジもんの凄い方々でぶったまげました。)

自分はS2000の大須賀さんに講師を担当して頂きました。
会場の天気は雨で、めちゃめちゃビビッていたのですが、先生曰く「雨のジムカーナはタイヤ減らないし、とても練習になる」とのこと。

前回の福田では適当に済ませた完熟歩行も、どういうラインを考えながら回るのかしっかり教えて頂きながら歩きました。

alt

しかし、走り始めたらラインの他にもペダルの踏み加減やステアの切り方など、ごっちゃごちゃになってそこら中でスピンしてました。(その都度アドバイスもらいましたが、それがなかなか難しい…)

alt

(黒ホイかっこええな…)

外から見てもらったり、横乗りしてもらったり、運転してもらったりと、とても濃密な1日が過ごせました。最後にはS2000に同乗もさせて頂いて、全日本レベルの走りに驚愕してました(首もげるかと思った)

まだタイヤ替えただけのドノーマルですが、今日頂いたアドバイスを参考にテクニック磨きつつ、車もジムカーナ仕様にしていきます!

それでは、今回はこの辺で。
Posted at 2021/05/13 00:00:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年06月25日 イイね!

ワイパー交換しました。

ワイパー交換しました。こんちは。

だいぶ雨の日が多くなってきましたね。洗濯物がなかなか乾きません。
ということで(?)
ワイパー替えていきます。(?????)
いや、わりと拭きスジが気になっていたので。
別にゴムだけ替えればいいのですが、せっかくだしちょっとかっこいいエアロワイパーにしたいということで、、、
BOSCH AEROTWIN J-FIT 450 mm
を買ってきました。オートバックスで2本3,600円くらいでした。

alt

5分程度で出来るので、近くのGSで給油ついでに交換します。

alt

フックから引っこ抜いて…

alt

新しいワイパーを付けます。

alt

純正に対してこのワイパーは結構湾曲してますね。
だから、助手席側のガラスが湾曲している所にも対応できますよーってことかな?
カバー開いて、フックに引っ掛けて、カバー閉めて、交換完了!

alt

少しかっこよくなったか…………?

空力の向上は雰囲気で感じ取りましょう。
まぁ、雨をしっかり拭き取れるのでヨシ!

それでは、今回はこの辺で。
Posted at 2021/05/12 22:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年06月20日 イイね!

サンシェード購入しました。

サンシェード購入しました。こんちは。

ロードスターのフロントガラスって少し扇形で湾曲しているので、汎用のサンシェードが合わないんですよね…。まぁ汎用のを加工するという手もあるのですが、面倒なので専用のサンシェードをポチりました。

US MAZDAのNCロードスター専用サンシェードです。
結構いいお値段しました(サヨナラ諭吉さん…)。

でも、さすが車種専用。バッチリ合います。
alt

いや、め~~~~~~~~~~っちゃええやん。
(MX-5ってプリントされてる方が欲しかったってことは秘密)

結構重量感あって丈夫な感じの質感でした。
運転時は畳んでシートの後ろに置けるので、使い勝手も問題ないです。

でも、まさか初めての海外品がサンシェードとは…。笑
少し心配でしたが、しっかり梱包されていて、商品も綺麗でした。

これから駐車時はMAZDAアピール全開でいきます。
それでは、今回はこの辺で。
Posted at 2020/11/30 22:24:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2019年06月18日 イイね!

ブルーミラー取り付けました。

ブルーミラー取り付けました。こんちは。そろそろ梅雨ですね。
ロードスターのような車高の低い(?)車で夜間走ると、後続車のライトがかなり眩しいです。特に最近よく走っているハイト系の軽とか殺意湧いちゃいます。

ということで、眩しさを軽減できるブルーミラーを購入しました。ZOOM ENGINEERINGさんのエクストラブルーワイドミラーになります。ロードスターは結構ミラーが小さいのでワイドなやつにしました。

alt
開封の儀。

もともと付いているミラーの上から付けるみたいです。
では、早速取り付け。

alt
養生テープでこんな感じの持ち手を作って、脱脂して一気に貼り付けます(一発勝負)(失敗は許されない)。

ビフォー
alt

アフター
alt
ちょっと青みがかってますね。不器用な割にはうまくできました。

alt
24時間は振動を与えないよう注意書きがあったので、防雨用のレジ袋被せてしばらく放置します(収穫前の梨かな)。

2日ほど放置したあと走らせてみましたが、接着は問題なさそうでした。
防眩効果は結構良いです。夜間の運転がかなり楽になりました。

いつかはGTカーみたいなカーボンミラーにしたいです。
それでは、今回はこの辺で。
Posted at 2020/11/30 21:57:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2019年06月13日 イイね!

タイヤ&ホイール新調しました。

タイヤ&ホイール新調しました。
こんちは。納車から1か月ほど経ちましたね。

この前のジムカーナくらいから気になっていたのですが、、、
今履いているタイヤ、全然グリップしないのでは???

運転が下手くそなだけかもしれませんが、雨の日とか割と普通に滑ります。
フロントはDZ102、リアはDZ101とそこそこグリップがありそうな国産タイヤなのですが、やっぱ14年製なのが問題なのかなぁ…。
部員何人かに乗ってみてもらったのですが、やはりグリップしないとのこと。

うーーーん。じゃ、タイヤ新調しよか。
ということで買いました。ついでにホイールも買いました。

タイヤは、NANKANG NS-2R 205/45 R17。
ホイールは、Hot Stuff G-Speed G-03 17×7J +48。
全然タイヤの知識がないので、先輩方に「そこそこグリップする安いタイヤ」で選んで頂きました。
ホイールは適当ですw。新品が1本1万以下で、スポーツっぽいビジュアルのやつを選びました。

発注から組付け、バランス取りまでZOOM浜松さんでやって頂きました。
早速持って帰って取り付けです。

alt
実績解除:タイヤとデート。

alt

実績解除:ジャッキアップ。
フロントのジャッキアップポイント探すのに地味に苦労しました…。
純正足めっちゃストロークするやん(拳2個入るんだが)。

alt

alt

おおおおおおおおおおおおおおおおお。
ええやん。

純正ホイールから約13 mm外側に出て、ツラも少し良くなりました(ニンマリ)。
やっぱオシャレは足元からですねー。次は車高調かな?

今回のタイヤ&ホイール購入で、規格や表示の読み方の勉強もできました。
こうやって、少しずつ知識と経験を蓄えていく感じ、たまらなく好きです(沼を感じる)

アジアンハイグリップラジアル自体初めてなので、どんなグリップ力があるのか楽しみです。
純正ホイールのタイヤは、、、、どうしようかな。
まぁ、また考えます(多分もう使わない)。

それでは、今回はこの辺で。
Posted at 2020/11/16 23:43:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

ロド沼にハマってるなう。 元静岡大学自動車部(SUAC)所属。サーキット、ジムカーナ、ミーティングなどいろいろ行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2010年式 NC2 S 5MT 2019年5月13日納車 ライトウェイトFRに乗りた ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation