2022年07月12日

この記事は、
ホイールパープルワンプレゼント!について書いています。
欧州車特有の病気みたいなもので、MINIもブレーキダストがすごいです。
いろんな商品を試してきましたが、まだコレは使った事ないです。
よろしくお願いします!
Posted at 2022/07/12 20:49:10 | |
トラックバック(0)
2022年07月08日

Q1. これまでに本製品を使ったことがありますか?
回答:まだ使った事はないです。
Q2. 普段使っているコート剤やワックスがあれば製品名を教えて下さい。
回答:グラシアスゴールド&ブースターを施工してあります。
効果が長続きしてくれて大変満足しております!
この記事は
みんカラ:モニターキャンペーン【CCウォーターゴールド】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/07/08 13:18:55 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年07月03日
昨日、オートバックスに行った時に、タイヤも物色してました。
今履いてるのが、18年の9月頃に製造されたタイヤなので、ゴムの劣化が気になってました。
ミゾの残り的にはまだまだ走れそうなんですが、フロントタイヤは、縦溝は大丈夫でも、サイドがだいぶと削れてきてました。
クロスオーバーはどうしても重心が高いので、カーブを走行中にロールし易いから減ってるんでしょうねぇ...
あとはディーゼルだからフロントヘビーだからですね。
ってのは、たまたまタイヤの展示場所にいた、ヨコハマタイヤの営業さんの言葉。
今履いてるのが、ヨコハマのブルーアースだったので、その人に状態を確認してもらったら、残り溝的にはもう1万kmくらいは走れそうですとのこと。
あとアドバイスとして、空気圧をもう少し上げても良いのだそうです。
R60の純正のタイヤ空気圧は240kpaです。
私はそこから少し上げて255kpaで乗ってましたが、270kpaくらいまで上げてた方が、タイヤの状態が良くなりますって教えてもらいました。
タイヤの中心付近が少し当たってない様なので、偏摩耗を少ししだしてますねって指摘して貰いました。
帰宅したら速攻空気圧を調整しましたw
270kpaは、今までやったことの無い、高い設定数値でしたが、今日ドライブした感じだと、跳ねる感じもなく特段不満も感じず快適でした。
空気圧を上げたことで、燃費も上がるかもねw
次のタイヤの候補は、ウェット性能に優れるヨコハマが第一ではあるのですが、もうすぐブレーキパットの交換も控えてるので、今はまだ保留かなぁ。
秋口か冬には交換せなあかんとは思うけどね...
Posted at 2022/07/03 20:20:10 | |
トラックバック(0)
2022年07月02日

この記事は、
七夕プレゼント♪ & POTY2022上半期3冠について書いています。
3冠おめでとうございます🎉
Posted at 2022/07/02 19:37:17 | |
トラックバック(0)