• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イサクのブログ一覧

2017年09月20日 イイね!

え、30年前

え、30年前うちのSWは、ほぼ純正仕様。
けど、ハンドルはSWが来てすぐに交換した。

ホーンボタンはイタルボランテになってるけど、違う。
ハンドルにはVittoriaとの立派な刻印がある。
といっても無名ですが…(笑

30年ほど前に、ギャラン乗りの知り合いから譲ってもらったもの。
その頃乗っていたアクティに付けていた。
それからの長~いお付き合い。
譲ってもらった時点で、それなりに使い込まれてたけど、何年前のものなんやろう。
今ではかなりの年期が入っている。

最近はエアバックとかでハンドル交換しにくい車が多いみたいやけど、昔は愛車のハンドル交換はお約束だったような覚えが…。
車検のたびに、ノーマルに付け替えていたけど、いつの間にかこのままで車検が通るようになっていてびっくりしたこともあった。

多分、次の車には受け継げないな…。
Posted at 2017/09/20 17:22:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月19日 イイね!

ワイパー戻る

ワイパー戻るせっかく撥水コートをしたので、ワイパーも交換。
前回交換から1年半以上たっているので、換え時。

前回は今風のエアロフォルムなるブレードに交換したんで、今回はゴムだけのつもりだった。
Amazonを見ると、PIAAのブレードが安い。
二つで1Kちょい。
安すぎる…、けど、これでええやろ…


今朝届いた
見ると、前回のエアロフォルムなるワイパーと比べるとなにかチャッチー。
それで、ゴムだけ外して前のに取り付けようとした。
けど、ゴムが細くてぐらぐらする。
取り付け断念。


今風のワイパーから普通のワイパーに戻った。
ただ、SWには、この方が似合っているのかもしれない…。

Posted at 2017/09/19 11:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月15日 イイね!

ガラス撥水コート塗布

ガラス撥水コート塗布こんどの日、月には、大きな仕事があって準備が大変。
頭が煮詰まってきたので、現実逃避。
ガラスコートを塗布。

このコート剤は、中古車屋さんをしていた義弟にもらったもの。
22台分も使えるって…、業務用?
塗布は半年に一回で十分なので、これが最後。

明日から雨らしい。
青森旅行も1か月後に迫ってきた。
これで、最後まで、雨の日でも快適にドライブできそう。

雨漏りは、気にしないようにしているので…(笑

Posted at 2017/09/15 11:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

こっそりステッカー

こっそりステッカーリアラダーの陰にこっそりとある。
FDOCのステッカー
ネットによるデリカグループの先駆け?
メンバーさんからいただいた。
けど、私はメンバーではなかったので、こっそりと貼っている。

色が剥げてきているように、かなり古い。
15年くらい前かも。
昔、IDFRの掲示板に、旅行を告知することがあった。
「○○日に○○方面に行きます~。もしスライドしたら、ホーンよろしくお願いします~」みたいな感じで。
で、新潟のキャンプ場に行くことを告知した。
こちらの詳細な情報はなにも知らせていないし、知り合いもいない。

キャンプして次の朝、SWのところに行くと、このステッカーと名刺がワイパーに挟まっていた。
新潟のメンバーさんが、IDFRを見て、キャンプ場まで来てくれていた。
メンバーさんも、会えないだろうと思いながら、来てくれたらしい。
駐車場のSWにIDFRのステッカーがあるのを見て、プレゼントだけ置いていってくれた。
新潟市の端っこにあるキャンプ場なんで、そんなに近くもなかったはずなのに…。

駐車場とテントサイトが離れていたので、こちらはまったく気づかなかった。
そもそも、だれかが訪ねて来てくれるなどとは思ってもいなかった
とてもうれしかった。
そんな思い出が詰まった特別のステッカー。
Posted at 2017/09/14 14:11:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月13日 イイね!

真似っ子

真似っ子午前中、職場のバザーへの寄付品を引き取りに行った。
まるで貨物車のように荷物満載。
今日もSWは、がんばって働いてくれている。

うちのSWはリアに、南京錠と先割れスプーンがぶらさがっている。
思えば、ずいぶん昔からある。
ランボルギーニを真似るだけでなく、これも真似。

ある時、前を走っていたランクルのリア周りに、南京錠がぶらさがっていた。
何となく心惹かれ、すぐに購入してぶらさげた。
もう錆び錆びだけど、鍵が行方不明なんで外せない…。

紙さまのSW2号機に、ティースプーンがぶらさがっていた。
やっぱり心惹かれ、SW乗りの大先輩の真似をすることに。
家に先割れスプーンがあったので、そいつをぶらさげた。
ティースプーンの方がサイズ的におしゃれだと思うけど、紙さまと同じものなど恐れ多いので…。

「このスプーンは何?」と、時々聞かれる。
走ってても、止っててもユラユラしてるので気になるらしい。
すみません。
よくわかりません。
紙さまの真似ですんで…

そういえば、昔、キャンプ用の虫除けバケツをぶら下げている車もいたけど、いまは見ないね~。


そういえば、リアフォグは、ホームセンターの特価で買ったものの、配線が出来ずにいた。
紙さまが、それを見てかわいそうに思ったのか、チョイチョイト取り付けてくれた。
手際の良さは、まさに神業。
ありがたや~。


Posted at 2017/09/13 14:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「違う車になりました。SWの思い出としてここは残しておきたいので、別の名前でみんカラします。」
何シテル?   05/02 09:21
デリカスターワゴン、特別なことはしてませんけど、大事にしていこうと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカスターワゴン 三菱 デリカスターワゴン
ようやく23 万キロを超えた、ひよっこスターワゴン。 まだまだがんばってくれると信じてる ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
1982~1984頃 1975年式 TA27 高校の頃から憧れていたLB 購入後、白か ...
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
1986~1992頃の愛車 何年式か忘れてしまったけど、中古で購入 排気量550 2WD ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation