• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月15日

アイMiEVで公道試乗!

アイMiEVで公道試乗! 更新を休んでいる間にあった出来事を少しずつupしてみようかなと思ってます(^^;

何度か同乗試乗させてもらっていた三菱アイMiEVですが、先月、店に持ってきてもらうことになり、試乗とお客さんへの同乗試乗をさせてもらいました。

この塗装は認知されつつあるので公道を走ると目立ちますし、電気自動車だと気付いてびっくりする他車もいましたが、EVだと気付かない人も結構いたのでまだまだ宣伝が足らないなぁというのが感想でした。


乗ってみるとやはり静かでロードイズとジェットエンジンのようなモーターの金属音がいいですね。 それとなんといっても加速です♪

電気自動車は近い将来の通勤用、買い物用などに最適ですし、もっと進化すればハイブリッド以上に有望な車ですが、やはりまだ開発中なので課題が多数あるのも事実です。

ヒーターやエアコン、加速を多用することによる航続距離の低下はさらに電池性能の向上を待たねばなりませんし、要改良点ですね。
またコスト(価格)も問題ですが、いずれも努力して開発されているので応援しながら待つしかないですね。


ただできることならEVを軽の各車、軽商用車、コルトクラスの車に用意していかないと魅力がないので、この不景気の苦境を耐えてぜひラインナップの充実を願いたいものです。

三菱だけではなく日産も力を入れていますし、充電設備の普及、設置も進められていますので将来が楽しみです。

余談ですが、先日完成した私の実家の増改築工事では、駐車スペースに向けて、100V、200Vの充電設備を気が早いですが設置しました(^^;

登場したら買う気満々でいるのですが、実際のところ今年分は予約がいっぱいですし、来年以降も価格の問題で早期に手が出そうではないですが、できるだけ早く我が家にも導入したいと思ってます♪
ブログ一覧 | 三菱車 | 日記
Posted at 2009/05/15 19:08:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

9月になっても暑うございます〜😆 ...
コッペパパさん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

探し物は何ですか〜♫
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2009年5月15日 19:12
菊桜さん、☆コンバンワァ(o´д`o)ノ゙☆

Iミーヴ街乗りだけなら楽しそう(^○^)

ekスポも同じ様に出たら面白いなぁ~と思いました(・∀・)

なにはともあれ、これからですね(^^)v
コメントへの返答
2009年5月15日 21:25
オッティさんこんばんは!

街乗りには最高ですね!

資金のその他で今は予定もなさそうですが、EVの完全実用化ができたらekやekスポのEV仕様も夢ではないと思います!
実現して欲しいですよね♪
2009年5月15日 19:13
菊さんこんばんは♪

アイMiEVの試乗ですか~☆
いぃですね~♪
おいちゃんも乗ってみたい・・・・><。

こっちでの試乗は販売されてから
でしょうね・・・・^^;

詳しい情報待ってます☆
コメントへの返答
2009年5月15日 21:27
和さんこんばんは!

MT好きの和さんには不満はあると思いますが、走りや新鮮さは絶対いいと言ってもらえるはずなのでぜひ乗って欲しいですね!

同乗試乗なら各イベントで体験できる可能性があるので、そちらの近くでイベントがあればぜひ突撃してください!
いろんな新しい情報が入れば伝えますね♪
2009年5月15日 19:29
今のエコ減税車には最適なクルマではありますね!!第二段はあるのかな?
コメントへの返答
2009年5月15日 21:29
エコ減税に最もふさわしい車ではありますが、悲しいかな市販がまだですし、一般人の誰もが買える段階ではないのが悔しいですね!
第二段は期待できますよ-d
2009年5月15日 20:18
こんばんは。

MMFでの同乗体験でしたが、その加速と予想以上の完成度の高さに驚きました。

あれから2年経過し更に改良されたことでしょうし、市販が楽しみですね~。
航続距離の問題と価格、充電時間の短縮と課題は尽きませんが、インフラ共々広く
普及し三菱再生への起爆剤となって欲しいですね。
コメントへの返答
2009年5月15日 21:33
獅子まるさんこんばんは!

MMFの時のあの驚きは今乗っても変わりませんでしたよ♪

改良は進んでいますが、なかなか難しいところが多くて他社のエコカー好調を目の前にした販売側は切歯扼腕状態です・・・。
でもここが我慢どころですね。
私も近い将来、三菱再生の起爆剤となってくれることを願います!
2009年5月15日 22:11
菊桜さん こんばんは!

実際のEV試乗体験記 大変興味深いです。

『増改築工事で、100V、200Vの充電設備を設置』も
先見の目で良い選択ではないでしょうか!

先々のEVも、動力性能&動力伝達装置は
インホイールモーターまでもが確立されているとの事だそうなので
電池性能の向上が重要みたいですね。。
コメントへの返答
2009年5月15日 22:19
橘のkAZUさんこんばんは!

ありがとうございます!
でも気が早いだけで、大工さんには半笑いされてしまいましたけどね(^^;

実際に買えれば笑いが感心になると思うのですが~

動力関連は進化が著しいですし、もちろん電池もそうなのですが、さらに電池のコンパクト化、蓄電量、コストが問題ですね!
ぜひ頑張ってもらって、三菱や日産、スバルなどの努力が結ばれるといいですよね!
2009年5月15日 22:40
毎度です~ッ♪

スゴイ!お店に試乗車持って来ちゃったんですね!!
自分も乗ってみたいですねぇ、ウチの家族なんて大喜びかもです♪

CMでおなじみの赤/白カラーが良いですね。
自分も街中で遭遇したら思わず振り返って見ちゃいますよ(笑)

それよりもご自宅に200V電源用意されたんですね!
既にi-MiEV対策されてる辺りが菊桜さんらしいですwww

是非ともiだけでなく、商用車やコンパクトカーに、将来的には今のラインナップ全てにEVの設定があれば三菱完全復活も夢では無くなりますよね♪
コメントへの返答
2009年5月18日 8:28
毎度ですマイケルさん!
遅くなってすみません。

マイケルさんやマイケルさんのご家族にも試乗していただきたかったですね。
乗れば目立つのはもちろんですが、EVの実力と課題を体験していただきたいですので♪

気が早く早速充電対策してしまいました(笑)
自宅使用なら急速充電器でなくともいいのですが、充電できないとだめですからね!
でも肝心の車がいつ我が家に来ることになるかは未定ですけど(爆)

EVのラインナップ充実が鍵ですよね。
頑張ってみんなの期待に応えて欲しいものです!
2009年5月19日 11:31
こんにちはです!

いつもありがとうございます!

アイミーブの試乗会とはビックリです、スゴイですね♪

もしお近くでしたら速攻でおじゃましてました(笑)

アイミーブもいよいよ市販開始ですので、今後の動向がますます楽しみになりますね♪
コメントへの返答
2009年5月19日 18:31
アクア ギャランさんこんにちは!
いつもありがとうございます!

熱心に電気自動車のよさをアピールするべく奔走してくださっている三菱の方のおかげです!

実車を見て、乗ってたくさんの人が驚かれてましたし、期待されてました!

まだまだ課題が多くて、真の三菱の救世主となるにはまだまだ時間がかかりそうですが、楽しみですよね♪

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation