• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月02日

琵琶湖一周と安土城

琵琶湖一周と安土城 先週になりますが、親友のライドローブさんが滋賀に来てくれたので、待ち合わせの木之本へとデボネアで行きました。
一日の行き先を考えたら航続距離に余裕を持たせないといけないなと、まずは給油。
給油していたら時間が遅くなってしまったので名神を走って木之本へ。 

ライドローブさんと会ってデボネアに乗り、早速昨年がけ崩れで通れず見にいけなかった安土城の血天井を見に行きました。   安土の血天井
血天井は湖北の大崎寺に安土城の材で作られたお堂にあります。 血の染みがあるかどうかは別として、今は幻となった安土城の材が残っていると思うだけで貴重です。

着いてみるとまだ朝早くのためかお堂の扉が開いておらず、今回もライドローブさんは天井を見ることは出来ませんでした(^^; 

お堂を後にして次に向かったのは、湖北の山奥にある茅葺の民家が多く残る集落「在原」へ。
観光地化されているわけでもないし、世界遺産でもないうえに朝早くだったので人影も無く、以前来た時より茅葺屋根の家は減った感じで、少し散策して集落を出ました。


そこからは琵琶湖の湖西を通って数箇所寄りながら一気に大津まで。

目的はドイツ料理!

開店時間に到着してドイツレストラン「ヴュルツブルク」へ。
前回のことがあるのであまり期待していなかったのですが、今回は良かったです♪
日本人用に味付け、メニューが作られていますが美味しかったので満足(^^)

近江大橋を渡って、鮎家に寄って八橋風味のソフトクリームを食べたりしながら、安土城へ。

以前は駐車も入城も無料だったのに、今は料金が要ります。 無料とまではいわないけど、ちょっと取りすぎ!  せめて駐車料金は無料にすべき。

料金がいるようになってからは登ってなかったのですが、それまでは一ケ月に一度は来てました。
自分が子供の頃はまだあまり整備されておらず、その分安土城の瓦などがあちこちに散乱していた話などしながら天主台へ!


安土城の姿を想像しながらいろんな話してたら、安土城の天主の上部が実物大に復元されたものが展示されているのを思い出し、安土城を降りて見に行きました。


ライドローブさんも満足されていた感じでよかったです♪

その後は湖岸を走って木之本へ。 その後はまた高速を走って帰りました。

琵琶湖を一周してしまいましたが、充実して楽しい日でした! 
彼女とドライブというのはいいですが、親友とのドライブも最高ですよ♪
総走行距離360kmでした。

フォトギャラリー・1 
フォトギャラリー・2
ブログ一覧 | デボネア | 日記
Posted at 2011/11/02 14:51:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぁ~惜っし~い(-_-;)
ヒデノリさん

電波被害報告✋
takeshi.oさん

過激な誰だ遊び
kazoo zzさん

DBA-HE22S Xリミテッド
LEICA 5th thingさん

うな専😋
o.z.n.oさん

㊗️V10㊗️愛車ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年11月2日 19:21
お久しぶりですッ♪

琵琶湖一周、昔原チャリでやりましたw
ほぼ走り通しでしたが楽しかったです♪

既にウチの風味号、次回車検を断念し
今は機関のみ状態維持に徹しています。

次は三菱・・・もしくはスバルの予定ですw
コメントへの返答
2011年11月4日 18:10
お久しぶりですマイケルさん!

原チャリで一周! それはなかなかの思い出ですね!
車検断念は残念・・・。

もう1回キャンプオフを今年したかったし、風味号の走りを見たかったです。
2011年11月2日 19:44
こんばんわ。

お久しぶりです。
安土城とは良いですね。
難航不落の城
信長の野望では必ずありますw
コメントへの返答
2011年11月4日 18:12
倉敷さんお久しぶりです!

信長の野望お好きなんですね(^^)
自分も好きです!

バーチャルの安土城と、リアルの安土城を重ねていろいろ考えるのもなかなか楽しいです。
ぜひ安土城にも来てください!
2011年11月2日 22:35
菊桜さん、((*人´з`【゚+o。コンバンワァァ。o+゚】´ω`人*))

プッチオフ、お疲れ様でした~♪

ドイツ料理とは中々珍しいですね!∑(゜∀゜)

これは美味しそうです( ´艸`)

しかし、八橋風味のソフトクリーム・・・。

食べてみたくなりました(*^_^*)

八橋大好きなので・・・。
コメントへの返答
2011年11月4日 18:15
オッティさんこんばんは!

ありがとうございます!
楽しかったです♪
ドイツ料理なかなか日本では大都会にしかなく、あってもエセドイツ料理なのでなかなか満足できませんが、ここは
よくなっていたので次回は彼女連れて行きたいと思います(^^)

八橋のアイス、シナモンの香りが効いてよかったですよ!

ただボリュームもあって、自分は攻め倦んでました(^^;
それで安土城に登る際腹にききましたよ(^^;
2011年11月2日 23:09
こんばんは♪
お元気そうでなによりです☆

親友と呼べる仲の方とのドライブは
さぞ時を忘れ
楽しいひとときだったでしょうね(^_-)-☆


俺もボチボチ
元気でやってますよ(^-^)
コメントへの返答
2011年11月4日 18:17
ACEさんお久しぶりです!

楽しかったです。
人生長いようで短く、会う機会もそれほど無いので、会えるときはできるだけ会おうと楽しんでます!

ACEさんも元気とのことで安心しました!
また久しぶりにお会いしたいですね!
2011年11月3日 5:53
おはようございます。安土城跡の基礎の石部分は残っているんですね。画像拝見する限り、かなり大きい造りのような。
一度は行ってみたい場所です。

琵琶湖一周もまた景色もいいでしょうね♪
素敵な旅に乾杯です♪(^O^)/
コメントへの返答
2011年11月4日 18:19
桜海老さんこんばんは!

安土城は結構城郭残ってますよ。
まだ行かれたこと無かったんですね。

ぜひ今度こちらに来られた際案内しますよ!

もう一人の親友との一周は楽しかったです。静岡の親友ともぜひ走りたいですね!
2011年11月3日 12:00
菊桜さん、こんにちは。

その節は、本当に色々楽しませて頂いて、有り難うございました。
念願のドイツ料理も頂けましたし、安土城跡では、大好きな織田信長公の気配も感じ取ることが出来ました。

菊桜さんの焼かれたパンも絶品でした!

今度また、富山にも遊びに来て下さいね!
コメントへの返答
2011年11月4日 18:21
ライドローブさんこんばんは!

こちらこそ楽しかったです!
ドイツ料理期待できないなと思ってたんですがよかったので安心しました(^^)

安土城行けてよかったですが、摠見寺見に行くのを忘れました。
次回案内します!

富山にもまた行きます!!

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation