• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月25日

デボネアで琵琶湖畔へ

デボネアで琵琶湖畔へ  ネタはあるのですが何かと忙しくて更新できていません・・・
 さらに愛車たちも待遇悪くて洗車が遅れ気味です。

 あまり動かしていなかったデボネアを引っ張り出して、十分アイドリングし、洗車してワックスをかけてやりましたが、超高速作業で適当な感じが否めません(苦笑) 下回り等も省略気味です。

 しばらくは念入りに自分の車は手入れできそうも無いのですが、一応は綺麗になりました。
 ガソリンが半分だったので乗っていくついでに給油!
でも今回は短距離の街乗り、毎回アイドリングが多過ぎもあってか極端に燃費が悪化していました。
 リッター6.60km 最近は7~9.5だったので、悪化してます・・・

 仕事に彦根へ出向いて湖岸道路を走って帰りましたが、一度琵琶湖とデボネアを一緒に撮ろうと狭い道や農道を入ってポイントを探すものの、良いところは釣り人と、ウインドサーフィンを楽しむ方たちに占領されて、なかなかありませんでした。
 何とか場所を見つけて撮りましたが良い写真は・・・
 それに途中は車が汚れるような道にも入ってしまいましたし。

 ジープと同じ感覚で行ったらダメですね(笑)

フォトギャラリーに撮った写真を載せましたので、よろしければご覧下さい!
ブログ一覧 | デボネア | 日記
Posted at 2008/04/25 19:11:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025夏休みの工作
avot-kunさん

明日はモエレかな〜
キャニオンゴールドさん

8/30 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

これが本物!
shinD5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2008年4月25日 19:59
菊桜さん こんばんは(^o^)/
この菊桜さんのデボネア君を拝見する度に思うのですが
最近の日常目にするいろんな車達は『憧れの対象』や『存在感ある車』として見られているのかなぁ…
と考える事があります。

やはり一人一台の時代になり、利便性・快適性が優先で【風格】や【いとおしさ】(?)
等の感覚を持つ事が薄れていくように思えてなりません。考え過ぎでしょうかねぇ…(-_-;)











コメントへの返答
2008年4月25日 21:40
こんばんは橘のKAZUさん!

 おっしゃること分かります!
もちろんどんな車でもみなさん愛着持って大切にされている訳ですが、昔のように車が憧れの対象ではなくなってきているのは感じます・・・

 かっこよさ・存在感=無駄みたいなものもあるので、みなさん利便性重視の一台で二役三役の車に乗られますしね。

 私の家の車ではこのデボが一番使えないというか、無駄ですね(笑)
ガソリン要るし、税金高いし、荷物は積めないし、車庫保管が必要で、目立ちすぎるために行ける所も制限ありますし・・・

 でも存在感はすさまじいので、持っていることに喜びを感じます♪
 でもやっぱり道楽的な部分がありますね。
 今の時勢はそんなことしていられないので、利便性、快適性優先の車選びになってしまうんでしょうね、きっと・・・
2008年4月25日 22:21
おばんです!

いつもありがとうございます!

デボネアはやはりその独特の存在感に意義があると思います。

今のクルマにはない堂々とした風格と威厳が漂っている独特の味わい?がありますよね。

ネオクラシックな三菱車にはそんな独特の良さが溢れていると私は思っています。

ジープも然り・・・・

そんなネオクラシックな三菱車に囲まれている菊桜さんがとても羨ましいです♪
コメントへの返答
2008年4月26日 11:20
アクア ギャランさんこんにちは!
いつもありがとうございます!

デボネアはもともとの設計が古い時代のものなので、現代の車に比べると性能が劣る所はもちろんありますが、乗れば快適ですし、走りもそれほど悪くありません。
 それに存在感やそのデザインの美しさは現代車に無い魅力ですよね!

快適性、先進性を求めようと思うと常に新型車を乗る必要がありますが、アクア ギャランさんの仰るようにネオクラシックな車は今の車にはない魅力があふれています!

新しい車も欲しいですが、お金さえあればいつでも買えるので、今乗っている車をできる限り維持していきたいと思っています。
 いつか見てやってくださいね!
2008年4月25日 22:33
不思議とデボネアという車は、自然をバックの写真がなかなか似合いますよね(#^.^#)

エボだと意外に浮いたりするんですよ(-.-;)

琵琶湖と聞くと、菊桜さんのところまでそう遠くない気がしてきますね♪
コメントへの返答
2008年4月26日 11:25
エボてんさんこんにちは!
 私も意外とデボネアは自然の風景とあうなと思っています。
 都会や人工物など人の多い所でなかなか撮れないため、どうしても人のいない場所での写真ばかりになるということもありますが(笑)

エボてんさんの所までそんなに遠くないですし、会おうと思えばすぐだと思います!
 今度楽しみにしてますね!
2008年4月25日 23:52
どもです♪

今のクルマに無い「所有する喜び」「存在感」ですが、時代背景や企画・設計に携わる方の考え・価値観も何となく反映されているのかなと考えたりします。
今の高級車は「機能性」「先進性」等にはずば抜けていると思うのですが、外観などはどうも似たり寄ったりで個性が無いモノばかりだと思うんです。ちなみにT社などの高価格なクルマは自分の中ではクルマの顔と車種名が一致しなかったり(笑)

逆に昭和のクルマたちはどれも個性があって輝いていたように感じます、デボネアも当然の事ながら存在感や個性が強く前面に出ていてカッコイイです♪
自分のランサーはそこまで行きませんが・・・今のクルマよりは「クルマらしい」と思っています、いつまでも大事にしたいです。

そういえば琵琶湖周辺には長らく行っていません・・・夏までには一度ドライブがてら相方と行ってみたいと思います♪
コメントへの返答
2008年4月26日 11:35
マイケルさん毎度です!!

今の車は自由に設計されているようで、かなりの制約の下で作られているように思います。
 仰るとおり時代背景が反映されているんでしょうね。

 コストダウン、ニーズを強く考えるようになると、完成しているようで未完成のような感じがどのメーカーの車にも漂っているように感じてしまいます。
 
 それでユーザーはたくさん取り付けて個性を出そうとしたりしなければなりませんし、存在感があるようでないので別ブランドで値段上乗せての個性作りをしていますが、なんか路線が違っているような・・・

 少し前の車にはまだ存在感、所有の喜びもあったと思いますが、いつ頃からなくなってきたんでしょうね・・・

 マイケルさんのランサーは、シンプルで頑丈をコンセプトに作られましたが、それゆえに機能美がでていると思いますね。
 ちょうど別次元ですが、三菱ジープのような!!
  
 ストレス発散のためにも、また琵琶湖まで足を伸ばして相方さんとぜひドライブしてください♪
2008年4月26日 6:28
おはようございます♪

やはりデボは写真映えしますね。
菊桜さんのデボを見るたびにそう思います。これも菊桜さんが大切に大切にメンテをしたからじゃないかなと思います♪

夏に海で写真を撮りたいと思うときがあるのですが、潮風が怖いのもあって、なかなか実行に移せません(-.-;)
コメントへの返答
2008年4月26日 11:41
こんにちはBLUE-LIGHTさん!

ありがとうございます!!
簡単に記事にするのに手抜きで燃費や洗車、愛車の写真ばかりになってますが(笑)

洗車に関する維持には力を使っていますが、本当に故障しないのですごく助かっています♪
もし故障ばかりだったとしたら、こんな風に乗っていられないんだろうと思いますが、私と三菱車は随分相性が良いんでしょうね!!

 私も海で撮りたいですが、やっぱり潮風は気になりますよね?
2008年4月28日 19:15
そういえば、つい数年前うちのマンションの駐車場に「滋」ナンバーのギャランがありましたが、いつの間にか無くなっていたなぁ~こちらでは「滋賀」ナンバーは超レアですよ~♪
コメントへの返答
2008年4月28日 21:33
こんばんは!
滋賀県人のどなたかがそちらにおられたんでしょうね。
 日本は狭いとはいえ北海道はこちらから遠いですし、途中の海峡があるだけで心理的にも・・・
 こちらでは北海道各地のナンバーをたまに見かけますが、やっぱり珍しく思いますね♪

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation