• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月15日

ドイツのアスパラガス料理

ドイツのアスパラガス料理  今回はクルマネタではありません・・・
 先月末から段々忙しくなってきましたが、来月はもっと厳しそうです。

 そんな中での息抜きの一つは美味しいものを食べることです。
 
 私はもともとアスパラガスが大嫌いでした。大嫌いというより単に食わず嫌いだっただけです。 ドイツに留学する際に恐れたのは、ドイツがアスパラをたくさん食べる国であるということで、旬の4月には新鮮なアスパラが振舞われると聞いていました。
 そして留学中、友人宅やお世話になっていたご家族で出されたのは大量のホワイトアスパラでした・・・

 もう頭が真っ白でしたが、一口食べるとこれがすごく美味しいものだったんです。 旬の間は毎日出されていたのでその年だけで100本は食べたと思います(爆)

採れたての新鮮な太い白アスパラであることや、料理の仕方が良かったのでしょうが、ドイツに行って好きになった食材の一つでした。
 
 日本ではグリーンアスパラを食べていますが、やはり白のアスパラはもっと美味しいですね。 北海道などで作られていますし、地元でもわずかながらに作られていますが、午前中で完売するのでなかなか手に入りません。
 
 今日はドイツで買って来た瓶詰めのアスパラとソースを使って食べましたが、やはり生のものが美味しいですね。
 
 自分の畑でもアスパラガスを今年から栽培しはじめましたが、採れるのは2~3年後です。 ぜひうまい白アスパラを作ろうと勉強し努力していますが、なかなか大変ですね。

 一応フォトギャラリーに瓶詰めのドイツで買ったアスパラを載せました。
 いつの間にドイツに行ってきたのでしょうね(笑)
ブログ一覧 | ドイツ | 日記
Posted at 2008/05/15 18:51:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025痛風日記・7日目 4 8 ...
ウッドミッツさん

初霜・初氷に関する情報提供の見直し ...
どんみみさん

ハッピードリームサーカスが来てるけ ...
Wゆうパパさん

朝ドラ😁名木を見に😘➃
おむこむさん

いつもと変わらぬ。日課朝カメ活っす ...
KimuKouさん

そろそろV-ST250SXと出会っ ...
なにわのツッチーさん

この記事へのコメント

2008年5月15日 19:13
アスパラ・・・・
美味しそうですね♪

おいちゃんは、よくアスパラベーコン炒めをして食べます(^-^)ニコ
コメントへの返答
2008年5月15日 21:25
みなみけさんこんばんは!

本当は生のホワイトを食べたいのですが、瓶詰めを使いました。
 それでも美味しかったです。

 私もアスパラベーコン炒めよく食べます! みなみけさんもアスパラよく食べておられるようですね♪
2008年5月15日 20:27
ホワイトはダメですね~xx

グリーンは大好きなのですが・・・白は汗
コメントへの返答
2008年5月15日 21:27
獅子まるさんこんばんは!

多分缶詰のホワイトのあの臭いなんかが嫌なんじゃないでしょうか?
私も子供の頃から嫌だったのはアレでしたので・・・

 でもドイツの生のホワイトは全くの別物でめちゃくちゃ美味しいですよ☆
料理の仕方や味付けによっても変わりますが、総じて美味しいので、獅子まるさんに一度試してほしいなぁ♪
2008年5月15日 20:51
今晩は。
ギャラリーへコメントしましたが、一言忘れていました。

冒頭の画像もまた驚きました!!(@_@)

奇想天外な画像は楽しいし、見応えもあります。きっとドイツでの画像かな?
良い風景で、映画のシーンみたいですね。写っているものすべてがいい。
こういう所で暮らしてみたくなる感があります。
コメントへの返答
2008年5月15日 21:33
こんばんはおっさんが行く!さん!!

ヘッダーの画像は友人のWolfさんですよ♪
 息子さんのFabiと娘さんのDeliaで、ドゥカティのイベントでした。
 生憎の雨でしたので、この格好ですが、私も同じ格好をしていました(爆)
2008年5月15日 21:21
アスパラ大すきですvv

でも、、、瓶詰のアスパラはちょっと奇妙な感じがしました汗
自分はホワイトアスパラはあまり口にしたことがないんですがグリーンが好きだから好きかなぁ???

あと自分は海外に行ったことがありません。。。あえていうなら四国くらい(ぇ
コメントへの返答
2008年5月15日 21:36
kimikiさんこんばんは!

缶詰のものは結構ありますが、瓶詰めは日本では少ないですよね。
 でも日本の缶詰のものと比べると太さが全然違うので、わざわざ買って来ました!

生のものには勝てませんが、美味しかったです。
 でもやっぱり新鮮なものがいいですね!
私も海外は20歳越えてから行ったので、Kimikiさんはこれからいくらでもいけますよ♪
2008年5月15日 22:38
おばんです!

いつもありがとうございます!

最初にヘッダーを見てちょっとビックリでした(笑)

これもドイツですかね?

アスパラは私はあまり食べることはないのですが、こちらは今いろいろな山菜が出始めているところです。

私も幼い頃から食べさせられてきたせいか、山菜を食するのが大好きです。

菊桜さんのように、山の大好きな方なら、こちらでの山菜採りはとても楽しめるかもしれません。
コメントへの返答
2008年5月16日 17:32
アクア ギャランさんこんにちは!
いつもありがとうございます!

 ヘッダーはドイツです♪
 ミュンヒェンから東に50kmの小さな街での風景です。
 たまにはこんなのもいいかなぁと、使ってみました。
 
 山菜は私の山でもいろいろと採れますが、もう旬を過ぎてしまいました。

 山形はもっとたくさんの山菜が採れるでしょうし、まだ採れる時期にあるでしょうから、近かったらいいのになぁと思いますね(笑)

ドイツのアスパラは本当に絶品ですから、いつかぜひ食べてみてくださいね!!
2008年5月15日 23:42
どもです♪

昔(25年位前w)、我が家に「ホワイトアスパラの瓶詰め」があったような記憶があるんですが・・・子供の頃の記憶なので微妙ですが(食べた記憶は無いです・・・汗)
画像のソースはどんな味ですか?すごく気になります♪

ヘッダーの新旧ドカティ・・・イイですね!オールドと共に、後ろには名車「900SL」や「916」(多分w)が・・・自分も過去に1台だけドカティを所有していた事があります。

自分もホワイトアスパラ食べてみたいです♪
コメントへの返答
2008年5月16日 17:40
毎度ですマイケルさん!

缶詰は昔からありましたが、瓶詰めも日本にあったんでしょうね。
 ドイツでは缶詰より瓶の方が多いです。
 これはドイツで買いましたが、オランダ産でした。
 このソースの味は、コーンが主になっていて、ここにバターをたっぷり加えて作るようになっていますので、濃いポタージュみたいな感じです。
 ただし、味的にはしつこくないようになってました。
  
 さすがにマイケルさんですね。見分けられるとは恐れ入りました!
 新旧400台以上が今年は集まりました。
 以前乗っておられたんですか、ドイツの友人が聞いたら喜ぶと思います。
2008年5月15日 23:47
夜分遅くに申し訳ないですm(__)m
今日はなんかクタクタで、いつの間にやら寝ていました…( ̄▽ ̄;)

アスパラ美味いですよねぇ~!(^^)!
新鮮なシャキシャキしたアスパラは、特に大好きです(^O^)/
コメントへの返答
2008年5月16日 17:43
エボてんさんこんにちは!

だいぶんお疲れのようで心配ですね。
 たっぷり休んで疲れを残さないようにしてくださいね。
 
 来週の楽しみのためにも、人、クルマともにコンディションを保っておきましょう!!

 日本でもシャキシャキした白のアスパラ食べたいですが、結構高いですね・・・
 普段はもっぱらグリーンです。もちろん、それでも美味しいですけど♪

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation