• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年08月06日

局地的豪雨が多いですね

 予報に無いような局地的豪雨や雷が多いですね。
 今日も午後からこちらもひどい雨と雷に見舞われました。

 夏なので、こういう夕立や雷は当たり前ですが、毎年局地的豪雨の発生数と降水量が増えているそうで、やはり温暖化、そして我々人間の生活が悪影響を及ぼしているようです。
 
昨日、東京で下水道工事中に局地的豪雨によって水位が上がり、流されて犠牲になられた事故も起こりましたが、本当に狭い範囲で突然豪雨になったりするので、これからは予想もしない事故なども増えかねませんね。

 環境問題はあまり身近に感じない人が多いですが、これからどんどん見える形で襲ってくるのかもしれません・・・

 もう一つは、今回の下水工事など見えないところで本当にご苦労されて頑張っておられる方がいることも忘れてはいけません。
 とかく農林漁業や上下水道、その他見えないところで日夜頑張っておられる方がいるからこそ私たちの生活が保たれていることを改めて考えねばなりませんね。

 収入の多さや、カッコよさ、綺麗さで仕事の上下を世間は決めてしまいがちですが、あまり評価されること無い仕事こそ世の中にとって大事なものであるはずです。
 そうした人たちが評価され、収入にも反映されるのが一番ですが、それが今の社会でできないのなら、せめてみんなが感謝の気持ちくらいは持つようにしたいなと改めて思いました。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2008/08/06 17:31:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

火の鳥
KP47さん

11月13日、令和7年自衛隊音楽ま ...
どんみみさん

【洗車用品】まるで洗車場✨もこもこ ...
YOURSさん

広島城の内部はこんな感じです。
空のジュウザさん

ストーンガード🤔ウィングどうしよ ...
ケイタ7さん

永平寺・恐竜博物館TRG♫ 202 ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2008年8月6日 19:17
こんばんは!(。・▽・)ノ

最近異常気象が多いですよね~(>_<)

僕が住んでいる所は、

雷が鳴っても降らないですからね~(+_+)

あと、菊桜さんも言われている様に、

目で見えない所で頑張って居られる方に感謝して、

生活したいものですね(^_^)
コメントへの返答
2008年8月7日 8:27
オッティさんいつもありがとうございます!!

夏に夕立はあたりまえですが、昔と違ってひどいのが多いですね・・・

 温暖化などと結びつけるのは早計と言う専門家もいますが、人間の生活が大きく関わっているのは間違いないと思うのですけど。

 収入に関係なく、どんな仕事でも一生懸命にされている方には感謝したいですね♪
 
2008年8月6日 19:47
こんばんは。

今日の昼間は土砂降りの雨が降りました。5メートル先はもう見えませんでした…。

東京の水道工事で命を落とされた方のご冥福を祈ると共に、できる限りの事をして異常気象などの環境問題を防いでいかないとなりませんね。。
コメントへの返答
2008年8月7日 8:32
BLUE-LIGHTさんおはようございます。
 昨日は東の空が真っ暗だったので、愛知の方もやはりひどかったんですね。
 雨は必要ですが、一気に降りすぎは困りますね・・・。

 東京の下水道工事でなくなられた方にかけられる言葉が無いですが、すごい大切な仕事だけれども一般に見えないところで頑張っておられる人のことを皆が感謝しないといけませんね。
 それにこういう事故がなくなるように、環境問題にも力を入れたいものです。
2008年8月6日 20:10
目に見えないとこで頑張ってくださってる方々のお陰で僕らの生活が成り立ってるので、
感謝しないといけませんね♪

今後、異常気象で犠牲者がでなければいいですが・・・。
コメントへの返答
2008年8月7日 8:35
OZMAさんおはようございます!
以前の私は目に見えない大切な人たちを軽視していましたが、自分で商売をしていろいろな人と出会い、海外でも苦労するとそういう人たちや職業に感謝しないとなぁと痛感しました。

 OZMAさんも理解くださって本当にありがたいです。
 それと異常気象による犠牲者が出ないように願いたいですね。
2008年8月6日 20:16
今晩は。
ブログ内容に、頭が下がります。ありがとうございます。
本当にありがたい♪

東京での災害をTV等で見ていましたが、警察が川を見ていましたね。
少し想像と違っていました。下水管路では最終的に処理施設へ流れると思っていました。
ですが、処理には大まかに二種類あります。
合流式・・・全部まとめて処理します
分流式
です。

分流式でしょうか?
雨水と下水を分けて処理しています。雨水→そのまま垂れ流し(表現悪くてすみません)、下水のみ処理。その雨水用の点検だったのでしょうか?
また、合流式とはいえ、何でもそうですが処理能力超えるとバイパスというのがあります。その管かなとも思いました。でも、通常は施設内だから(これは私の感覚でした)・・・詳細はよく見ていないのでわかりませんが。長くなりました。すみません。

というような印象受けました。いずれにしろ悲惨な事故ですね。
犠牲者の方に御冥福祈ります。安全が今以前と違って騒がれます。
ですから、なぜ?って疑問が多いですが、その疑問が通常通り行われているのもまた現実であると御理解してもらえたらと思います。
直接にはこういった事はありません。でも教訓に日々注意し行きますね。

ありがたいブログ。感謝いたしています。





コメントへの返答
2008年8月7日 8:42
おっさんが行く!さんおはようございます。

 こちらこそありがたいです。
 最前線でご苦労されているおっさんが行く!さんなら余計に私の言いたいことがわかってくださると思っていました。

 それにしても、都市の構造上仕方ないのかもしれませんが、大都会は雨になるたびに下水と一緒に雨水を川に流すので、一向に川も海も綺麗になりませんよね。
 
 せっかく普段下水処理していても意味が薄れてしまっているように感じますので、環境の面からも改良が望まれますね。

 とはいえ、犠牲になられた方々がされていた下水管の補修というまさに見えないところでのご苦労は感謝に値しますし、普段我々の汚水を浄化してくださっている処理場の方にも感謝です。

 大切な食糧を生産する一次産業の方たち同様、世の中にはたくさんの大切な仕事があるので、見栄えに惑わされず感謝したいものですね。
2008年8月6日 20:22
局地的豪雨…雨
本当に最近多いですし、怖いですよね冷や汗2

ちょっと前も、川の水位が突然上昇した例もありましたしねふらふらあせあせ(飛び散る汗)


目立たぬところの作業を実施されている方達。
縁の下の力持ちグッド(上向き矢印)とでもいうのでしょうかexclamation

確かにそういう方達こそ、評価されるべきですよねぴかぴか(新しい)まったくもって同感ですウィンクひらめき

感謝の意を忘れてはいけませんねexclamation×2
コメントへの返答
2008年8月7日 8:46
エボてんさんおはようございます。
 
 全然降らない日と、豪雨の差がありすぎで確かに怖いくらいですね。

 縁の下の力持ちの方たちが評価されない世の中ではありますが、本当はそういう方たちこそ大切ですし、評価されねばなりませんよね。
 
 私も改めて、感謝の気持ちを持つ大切さを思いました。
2008年8月6日 21:17
感謝!!全くですね。と思いつつ自分の行動や言動に自問自答の日々です。特に優位な立場にある場合は気をつけないといけないですね。周りのみんなに支えられてここにいることを忘れないようにしたいです。
コメントへの返答
2008年8月7日 8:49
えぼぼーんさんの以前からのブログを拝見していると、お仕事の変化があったことなどもあって、感謝の気持ちや思いやりの大切さをすごく感じておられると見てますので、うれしく思っています。

 私自身も自分の行動や言動に自問自答の状態ですので、もっといろいろなことを考えたり、経験しないといけないなと感じでいます。
2008年8月8日 8:44
おはようございます!

いつもありがとうございます!

最近、やたら天災による被害が多いですよね。

今回の事故も巻き込まれた方々が本当にお気の毒に思います。

都会ではこんな予期せぬ危険がまだまだ潜んでいそうな気がします。

事が起きてから行動しても遅いと思いますので行政はもっとしっかりと対策を講じてほしいと思います。
コメントへの返答
2008年8月8日 15:29
アクア ギャランさんいつもありがとうございます。
 
 夏に起こる夕立が、年々夕立と言うより豪雨になってしまっているので、恐ろしいですね。

 人間の生活が引き起こしているので自分たちに返ってきているのかも知れず、真剣に環境問題に取り組む必要があると思いますね。(今のうちに)

それに今回のような事故が起こらぬよう、こうしたことも予測して対策をきちんととっていってもらいたいですね。

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation