• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2016年04月06日 イイね!

デボネアミーティングin Aubing

デボネアミーティングin Aubing3月20日に私の店の駐車場で行われた「西日本デボネアミーティング」ですが、ちょっと寒くて曇り空ではあったものの、雨は降らず思ったよりもたくさんのデボネアやそれ以外の車に集まっていただいて、楽しく過ごせました。

ただ、今回だけ店を貸し切りの臨時休業にして、ピザや飲み物を私の気持ちで来ていただいた方に振舞わせていただいたのですが、一人でひたすらピザを作り続けていたのであまり写真も撮れず、話もあまり出来なかったのが残念ではありましたが・・・(^^;




















デボネア9台、デボネアV1台、プラウディア2台、センチュリー1台、タテグロ1台、ライフピックアップ1台、ストラーダ1台以外にもゲストの方が乗ってこられた車が何台かありました。

思った以上に集まっていただき、あっという間に時間も過ぎてしまいましたが、また機会があればデボネアはもちろん、いろんな車のイベントをやってみたいと思います。
Posted at 2016/04/06 17:41:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2016年03月07日 イイね!

デボネアミーティングのイベント詳細

デボネアミーティングのイベント詳細イベントの詳細を書くといってなかなか書けず仕舞いでしたが、デボネアミーティングinアウビングのイベントは、今月20日に行われます。

集まるのは初代デボネアですが、他の車に乗って見に来てもらうのも、話に来てもらうのも歓迎ですのでぜひどうぞ!

当日は10時から15時くらいの予定ですが、私の店をイベントに貸し切りとし、デボネアで参加してくださった方と、三菱車でお越しの方で、事前に連絡いただいた方には私の店のピザと飲み物を振舞う予定でいます。

だいたい10時~13時半くらいまで店の駐車場にてピザを食べながらデボネアを眺めて話をし、集まった方の交流をはかってもらってゆっくり過ごしてもらえればと考えています。

13時半くらいからは、信号の少ないルートでデボネアの連結走行をしながら約15キロほど離れた「ブルーメの丘」の広い駐車場に移動し、そこで撮影や話の続きを行い、15時以降は残れるだけ残って自然解散的になるのではと考えています。

デボネア乗りの方も、そうでない方もぜひ参加下さい!
参加表明は主催者さんでもあるデボ藤さんにですが、このブログのメッセージにいただいても結構です。

時 平成28年3月20日(日) 10時~15時  
場所 滋賀県東近江市沖野2-13-5 薪火石窯パン工房 アウビング 駐車場(13時過ぎからブルーメの丘駐車場へ移動の予定です)

で、うちのデボネアとデボネアVも参加しますが、今日、新しく愛車にプラウディアが加わりました。
三菱高級車コレクションも度が過ぎてますが、病気はいまだ健在です(^^;

今日車検を通しましたので、20日のイベントにも間に合いました。
Posted at 2016/03/07 16:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2016年01月25日 イイね!

第3回西日本デボネアミーティングinアウビング開催決定!

第3回西日本デボネアミーティングinアウビング開催決定! 新年のご挨拶もせずにご無沙汰しておりました。
今頃ですが、今年もよろしくお願いいたします。

さて、10月にドイツへ渡って勉強をかねて懐かしい場所や人物に会いに行って帰国後、店の仕事でかなりハードな日々を過ごしていました。

その間にも愛車の動きがいろいろとあったり、ドイツでの出来事を書きたいと思いながら今に至ってます。
とはいえ、乗るときは相変わらず少ないですが、デボネアの車検を通して久々のイベント参加を11月に行いました。
仕事を臨時休業して向かった場所は三菱自動車名古屋製作所三菱オートギャラリー、要するに岡崎工場にてデボネアミーティングがあり、初参加してきました。


当日アウトランダーPHEVを実車を触りながら用途を説明受けたり、オートギャラリーを見学したり。
私も何度も訪れている岡崎工場ですが、久々に来て、EVの設備が拡充されているのが印象的でした。

ただし、肝心のEV車の普及や、新型EVの登場が無いのは残念というか不満ですけど・・・。

で、オートギャラリーの館長さんや総務の方にも三菱への提言やファンの怒りを伝えたり、これからのことをいろいろ聞いてとりあえず納得して帰ってきたのですが、結局三菱への心配や怒りがあっていろいろ話をするのに夢中になっている間に時間が終了してせっかくのデボネアをあまり堪能できずでしたが、楽しい一日となりました。

で、12月には以前の館長さんがお乗りになっていたデボネアを今後大事にしながら復活の機会をうかがうために、館長さんの愛車を譲り受けて私の親父の店にて保管することになりました。
右の黒は私のデボネアで、譲り受けたのが左のブラウンのデボネアです。


それと同時にデボネアVを廃車することになりました。 廃車といってもクルマは保管しますし、そもそも調子などは悪くもなく、快調に走ることが出来るのですが、乗る機会が少なくなった上に古い車ゆえ税金も上がっているのでそういう決定に・・・。
また機会があるか、どなたか大事に乗って下さる方に譲ることも考えてます。

それでナンバーがついた状態最後の日に、現在所有しているクルマを並べて記念撮影しました。


とはいえ冬になりクルマに乗る機会も減り、仕事に忙殺されて決してクルマを楽しんでいるとはいえない状況ですが、クルマ好きのお客さんと話をしたりすることを楽しんでいるうちに、デボネアのイベントを私の店の駐車場で開催されることが決定しました!

第三回西日本デボネアミーティング です。
主催のDebo藤さんのおかげで、私の店の敷地内でイベントがついに実現します。

第二回は三菱オートギャラリーで開かれたのに、三回目は私の小さな店の駐車場と落差があるかもしれませんが、家のデボネア、デボネアV、譲り受けたデボネア、そしてジープなどもお待ちして、好評をいただいているピザを振舞う予定です!

デボネア乗りの方はもちろん参加を、クルマ好きの方もぜひ見に来てください!

イベントの詳細等は追って報告します。
Posted at 2016/01/25 16:45:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2012年05月25日 イイね!

長い空白

長い空白お久しぶりです!

前回の記事が1月1日ですので実に半年近い空白が空きました。
完全放置状態でしたね・・・・。

ネタはいっぱいありましたが、とにかくみんカラまで更新できる余裕がなく、徘徊も一切できていなかったので浦島太郎状態ですが、この間やめてしまわれたりしておられなくなったお友達もおられたようできちんと連絡できずに申し訳なく思っております。

私の方はかなり充実した日々を送っております! 

忙しいというより楽しく幸せな毎日なので本当に感謝の日々です♪
事業もどんどん形になっており、さらに大きな構想の実現に奔走中です!



先週19日は、富山の大事な親友の結婚式で、デボネアで出席しました。

往復650キロを道中無休憩で現行車と変わらず快適な速度で走ってくれましたし、当日は快晴でしたし、本当に良い結婚式でした。

うちのデボネアは我が家の冠婚葬祭、大事な節目に出席してきましたが、親友の結婚式も同等以上に大事なことでしたのできっちりと出席しました!

親友と知り合うきっかけになったストラーダと、結婚式場を背景に到着してまずは一枚撮ったのが上の画像です。



ますます更新の機会が減ってしまうかもしれませんが、できる限り更新したり、またはオフ会への参加などやりたいなと思っています。
今後もよろしくお願いします!
Posted at 2012/05/25 17:14:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2011年11月02日 イイね!

琵琶湖一周と安土城

琵琶湖一周と安土城先週になりますが、親友のライドローブさんが滋賀に来てくれたので、待ち合わせの木之本へとデボネアで行きました。
一日の行き先を考えたら航続距離に余裕を持たせないといけないなと、まずは給油。
給油していたら時間が遅くなってしまったので名神を走って木之本へ。 

ライドローブさんと会ってデボネアに乗り、早速昨年がけ崩れで通れず見にいけなかった安土城の血天井を見に行きました。   安土の血天井
血天井は湖北の大崎寺に安土城の材で作られたお堂にあります。 血の染みがあるかどうかは別として、今は幻となった安土城の材が残っていると思うだけで貴重です。

着いてみるとまだ朝早くのためかお堂の扉が開いておらず、今回もライドローブさんは天井を見ることは出来ませんでした(^^; 

お堂を後にして次に向かったのは、湖北の山奥にある茅葺の民家が多く残る集落「在原」へ。
観光地化されているわけでもないし、世界遺産でもないうえに朝早くだったので人影も無く、以前来た時より茅葺屋根の家は減った感じで、少し散策して集落を出ました。


そこからは琵琶湖の湖西を通って数箇所寄りながら一気に大津まで。

目的はドイツ料理!

開店時間に到着してドイツレストラン「ヴュルツブルク」へ。
前回のことがあるのであまり期待していなかったのですが、今回は良かったです♪
日本人用に味付け、メニューが作られていますが美味しかったので満足(^^)

近江大橋を渡って、鮎家に寄って八橋風味のソフトクリームを食べたりしながら、安土城へ。

以前は駐車も入城も無料だったのに、今は料金が要ります。 無料とまではいわないけど、ちょっと取りすぎ!  せめて駐車料金は無料にすべき。

料金がいるようになってからは登ってなかったのですが、それまでは一ケ月に一度は来てました。
自分が子供の頃はまだあまり整備されておらず、その分安土城の瓦などがあちこちに散乱していた話などしながら天主台へ!


安土城の姿を想像しながらいろんな話してたら、安土城の天主の上部が実物大に復元されたものが展示されているのを思い出し、安土城を降りて見に行きました。


ライドローブさんも満足されていた感じでよかったです♪

その後は湖岸を走って木之本へ。 その後はまた高速を走って帰りました。

琵琶湖を一周してしまいましたが、充実して楽しい日でした! 
彼女とドライブというのはいいですが、親友とのドライブも最高ですよ♪
総走行距離360kmでした。

フォトギャラリー・1 
フォトギャラリー・2
Posted at 2011/11/02 14:51:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | デボネア | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation