• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年10月30日 イイね!

デボネアで山陰へ!

デボネアで山陰へ!先週の金曜日の夜からデボネアに乗って山口県の萩市へ行ってきました。
総走行距離約1400kmのコースで、行きは名神~中国自動車道の山口県萩市間を給油1回の間エンジンを停めただけで走ってきました。
めちゃくちゃ調子よくて、キンコンキンコン鳴るプラス10で走ったのですが、燃費<速度重視だったのに燃費もリッター9.9kmでした。

今回の目的は久々に知己の先生にお会いすることと、松陰先生をお参りすることでしたが、本当に充実した日々を過ごせて行ってよかったです♪

萩で泊まって、帰路は山陰を走り、出雲大社にも参拝して帰りましたが、天候が悪かったものの、自分が散策する時は天候がよくなってくれたので今回の旅はストレスなくいいたびになりました!

たくさんの方とお会いし、本当にありがたい経験や勉強もさせていただけたし、知らない方にも何人も声をかけていただいてよくしていただけたので感謝ばかりでした♪

それもデボネアがすこぶる調子よく、坂道でも雨天でも、高速でも快調に走って何の不安もなく、新車のように走ってくれたことも貢献してくれてます。 
この車が縁でよい経験もさせていただけたので、改めてデボネアに乗り続けていてよかったって感じました。

またデボネアでぜひ遠出したいです♪

フォトギャラリー 1

フォトギャラリー 2

あと余談ですが、先日のMMFの記事が「ベストカー」に出ていますが、その記事にちっちゃくデボネアと私の写真が載ってます(^^;
Posted at 2011/10/30 17:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2011年10月20日 イイね!

デボネア デボネア デボネア

デボネア デボネア デボネア今週末に山口県萩市へ初代デボネアで旅に出ます。
以前は頻繁に行っていた萩ですが、ここしばらくご無沙汰でした。
いつもストラーダで行っていたのですが、今回は初代デボネアで行くことに!

そこで一応長距離走行になるのでそれに備えて点検し、エンジンオイルとファンベルトも交換することにしました。

店に乗って行くとちょうどお客さんの三代目デボネアが点検に入っていたので、親父のデボネアVと三台のデボネアが珍しく並んだ風景が完成したので撮ってみました♪




ここに本当はプラウディアとディグニティを並べられたら、三菱高級車のフルラインナップ完成なのですが・・・。

萩市を訪れて一泊後、山陰方面を走り、各地に寄りながら出雲大社にも参拝予定です!
とにかく気をつけて行って来ます!

Posted at 2011/10/20 18:07:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2011年10月18日 イイね!

今年もデボネアでMMFに参加!

今年もデボネアでMMFに参加!久しぶりの更新です!
ネタもあるし気にはなっているのですが、すっかり放置モードになっています(苦笑)

もっとみんカラも楽しみたいのですが、自分はちょうど人生の岐路、選択の時、攻めの時に差し掛かっているのでなかなかゆっくり楽しめません。

とにかく忙しいというか、やること満載でありますが、元気一杯です!

車のイベントにはなかなか行けなくなったのですが、MMFだけは行っておこうと予定を空けておきました。簡単に書いてみたいと思います!

今年はデボネアの参加は滋賀から二台だけなので当日は単独で岡崎に向かいました。
早朝に給油を済ませてそのまま岡崎へ!
会場直前で、MDOCさんのシャンパーンゴールドのデボネアとうまく会えてそのまま連なって会場へ入り、停めたところは我さんのディグニティの隣!

やっと何年来もの夢が叶いました! 我さんとも話せましたし、ゆっくりお互いの車を見ることが出来、我さんにデボネアに乗っていただくことも出来ました!

プラウディアもゆっくり拝見でき、やっぱり自分は車が好きなんだな~と改めて思う始末。

会場も周っていろんな車種を楽しんだり、いろんな方とお話できて本当に良かったです!

天気も暑いくらいに良くてよいMMFになりましたが、以前より台数が減ったことや、旧車の参加が減ったことは残念でした。
それ以上に残念だったのは、自分の体が大事な時になって急に猛烈に胃が痛くなり、その激痛に耐えるのが必死だったという点です。 これはまったくMMFにも他の参加者さんにも関係ないことで、私自身のことだったのですが、今まで経験したこと無い胃の痛みに参ってました@@

でもせっかくの機会だから痛いということを悟られないように我慢して乗り切りました。
で、全部の車が見られなかったり、イスに座っていることが多くなり、座ったままお話した方もいたので横柄に感じられたかもしれません(^^;

帰りのデボネアの中でも苦しんでいたのですが、翌日までには回復しました。
今回一人で参加してなくてよかったです(^^;
あの状態では運転して帰れなかったです・・・。

まあそんな事はありましたが、やっぱりMMFよかったです!
自分はジャンル問わず車が好きなので余計にたくさんの三菱車に囲まれて改めて車の魅力を感じました!
また来年も参加できたらと思います! みなさんありがとうございました♪

フォトギャラリー 1フォトギャラリー 2フォトギャラリー 3
Posted at 2011/10/18 17:26:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2011年09月01日 イイね!

永平寺プチオフ!

永平寺プチオフ!秋の気配が強くなってきました。
私にとって8月は不運続きで、悲しいことも多かったのですが、楽しいことが無かった訳ではありません。
今回の永平寺プチオフもそのうちの一つです! ハプニングもありましたが楽しすぎの一日でした♪

今回のオフは昨年の冬に予定していたものの、直前に雪が降って中止になっていたものです。
福井県に集まって、私のデボネアにみんなが乗り、永平寺や恐竜博物館などをデボネアでドライブしながら楽しもうというものです♪

デボネアに実際乗ったことが無い人には余計に新鮮で、デボネアの魅力も知ってもらえるし、観光も出来るというものなので、今後もいろんな場所でやってみたいと思いました。

デボネア、いろいろ言われる車ですが、実際に乗ったことも無い(ちょろっと乗った程度)連中の役に立たない講釈ではなく、ずっと乗り続けていいところも悪い所も知っているものの話を聞きながら乗るっていうのもいいものです。
本当は余計な話聞くよりは、ほとんど語らなくても走りや独特のエンジン音、周囲の反応を見てもらってるだけでも充分ですよね。

8月29日、朝5時半過ぎに家を出て、高速を快適に走って7時半には福井に到着。
集合してライドローブさんとお姫さまにデボネアへ乗ってもらい、最初に永平寺に向かいました。

永平寺は曹洞宗大本山。修行僧が厳しい修行をしながら一般にも公開されているお寺で、十年ほど前に一度訪れました。

当時はまだ修行されてるなという気が満ちていましたが、今回行ってみて残念!
なんかダラダラ、グダグダな感じが一杯で、良くいってフレンドリーな感じかな・・・。

時代の流れとはいえあれでは立派で尊敬できる僧にはなれそうになく、本当に残念でした。

厄払いも兼ねてお参りしたのになんかご利益無さそうで、本当だったら瓦修復の御志納金に協力するところですが、これでは協力できませんでした。

本当の厳しい修行を頑張ってもらいたいものです。

次に向かったのは織田信長の敵の朝倉氏の本拠でもあった一乗谷朝倉氏遺跡へ行きました。
ここも一度訪れていたのですが、平日にもかかわらず結構な人が来られてました。
暑かったのですが、風景も良くてなかなかいいところです。

次に向かったのは「恐竜博物館」、ここは私は初めてでしたが、来館者もすごく多く、さらに見る標本も多くて見ごたえありでした。

自分は恐竜以前の古生代(カンブリア紀からペルム紀)あたりを専門的に化石採集と研究していた頃がありましたが、恐竜も関心は高いので興味深かったです。
ただ前日の疲れと体の一部の不具合でテンション下がっていたので充分に見られなかったのですが・・・。  (また行きます)

最後は感じのよいカフェに行こうということで何軒か周りましたが、なかなかうまくいかず、最後に行ったカフェで「今日最高の出来!」ってオーナーが出してくれたコーヒーを飲んでインターで解散しました。

デボネアはドライブ中も帰り道もすこぶる好調! 家に帰るまで楽しみました。
そしてドライブ中、やっと7万キロに達しました。  そう、私のデボネアまだ7万キロしか走ってません(^^;
6万キロに達してから十年経ってます。いかにこの十年は乗る機会が少なかったかということですね。

今後はちょいちょい乗ることになりそうですが。

本当に楽しかった一日でしたし、帰るまで幸せ気分を味わっていたのですが、家に帰って聞いたニュースは悲しすぎのものだったので、一気に冷えちゃいましたけど・・・

やっぱり8月はいい事少なかったのですが、今月は1日からいいことが起こってますので、8月の分も楽しみます♪

あまり写真は撮れなかったのですが、フォトギャラリーの1と2を書いてみました。↓

フォトギャラリー・1フォトギャラリー・2
Posted at 2011/09/01 16:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | デボネア | 日記
2011年08月05日 イイね!

デボネアで富山へ!

デボネアで富山へ!約一ヶ月また放置してました・・・。
元気にしているのですが、この一ヶ月は天国と地獄を味わった感じです(^^;

まぁ結果としては楽しい人生を送ってます。波が大きい方が刺激も強くて楽しいですからね!
いい時はさらに調子を上げてくれ、悪い時は励まして早く立ち直らせてくれる親友のおかげで随分と助かりました。やっぱり親友は大事にしなければいけないな~と改めて思った一ヶ月でもありました!

さて、7月28日に富山のライドローブさんのところへ、デボネアでお邪魔しました!
あいにく天気はよくなく、せっかく磨いていったデボネアも石川県辺りで雨に降られてしまいました。


有名な世界遺産白川郷のお隣の五箇山へライドローブさんのストラーダで行ったり、石川県の隠れ家的カフェ「神音カフェ」へ連れてもらったりしながら、ライドローブさん宅でもありがたいもてなしを受けて充分富山を満喫してきました!


またぜひ富山に行ってみたいです。

行きは北陸自動車道、帰りは東海北陸自動車道を使って寝ないで走り抜ける強行軍となりました(総走行距離627.6km)が事故も無く、デボネアも快調に走ってくれました!

本当はたくさん富山の良い場所を撮ってきましたし、話題も一杯あるのですが、なかなか最近落ち着いて書けません。
簡単なフォトギャラリーですが見てみてください!

フォトギャラリー
Posted at 2011/08/05 16:05:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | デボネア | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation