• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年11月27日 イイね!

ティザー広告の効果はあるの?

ティザー広告の効果はあるの? ティザー広告とは、発売まで姿、形、詳しい内容など公開せず、消費者をじらして関心を持たせ、発売した時の商品に興味を持ってもらおうというものだが、CM下手な三菱も好きな手法の一つだ。

 古くは初代ディアマンテの時もそう。 新聞広告などにもリアの一部などを見せるだけで、キャッチコピーや三菱から出る新型セダンを告知していた。
 またチャレンジャーの時も不鮮明なシルエットを使っての広告。
 そして現行のコルトが発表される時は、ティザー広告キャンペーンを展開するほど、ティザー広告を多用していた。

 画像は、コルトのティザー広告。 コピーのみでクルマの形や性能は語られていない。 不祥事を反省してまじめにきちんとしたクルマを作りましたということだろうが、肝心のコルトはわからない。
 
 それにアクリルボックスにコルトとカラーボールを入れ、発売日までに少しずつボールを減らしてコルトを少しずつ見せるという企画も当時されていたが、企画やイベントは面白くていいと思うものの、本当にティザー広告は効果あるのか疑問に思ってしまう。

 日産なんかもティザー広告が好きだが、三菱と同じで、効果が無いというか逆効果に感じるのは私だけだろうか?

最近は、発売のかなり前から姿、形、性能など漏れていたりするし、消費者、特に関心ある人たちはよ~く分かっておられるので、あまり意味が無い様にも思える。
 それに、発売後は出来る限りアピールして見てもらおうと努力するのだから、発売前からその良さや斬新さを訴えて、発売時には少し慣れてもらって違和感が少なくするようにもって行った方が買ってもらいやすいと思うのだが、どうでしょうか。

 もちろん発売前にすべてを明かす必要もないし、じらす意味も分かるけれども・・・
Posted at 2007/11/27 18:08:17 | コメント(7) | トラックバック(1) | 三菱 | その他
2007年11月26日 イイね!

三代目デボネアのプロモーションビデオ

三代目デボネアのプロモーションビデオ プロモーションビデオはクルマの販促用に各社作っているものだが、店に配布されたものの一部を今も保存している。
 別に価値があるわけではないが、特に自分の乗る車のプロモーションビデオは見てみたいし、残しておきたいもの。
 
 とはいっても私は熱心に集めた訳ではなく、親父の店に配布されたものを使用されたもの、未使用のものを気が付いた時に確保して残していただけなので、捨てられてしまったものもある。
 今から考えると全部集めておけばよかったかなと思ってしまいます。

 写真は三代目デボネアが出たときに配布されたプロモーションビデオ。
 何度もよく見ました♪
 
 90年代前半は、免許取たてでクルマにのめり込んでいたし、三菱も絶好調の時期だったため、三菱のビデオをたくさんダビングして何度も見ていた記憶があります。
 デボネア、ディアマンテ、エメロード、ギャラン、エテルナ、ストラーダ、パジェロ、FTO・・・・など、90年代前半のプロモーションビデオは今でも鮮明に記憶に残ってしまった(笑)
 (もちろん他社のもありますが、やはり三菱バカなので、三菱メインで見ていました)

だからその頃のプロモーションビデオを再び見ると、若い自分が蘇えり、楽しい思い出もあるが、あれから15年たったという現実が空しく思えてしまう・・・

 そんな思い出のあるプロモーションビデオでした。

 最近はビデオもあるけどDVDになっていますね。 
 最近のクルマのビデオは、店内で流す以外に自分では1、2度見たらそのまま保存という状態が多いので、もう少し活用して昔のようにしっかり見てやろうかな・・
Posted at 2007/11/26 17:46:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱 | クルマ
2007年11月21日 イイね!

三菱自動車ロシアに工場進出?

 証券会社からの株価材料で、三菱自動車がロシアへの工場進出を決めた!という記事があり、調べてみたところ日経が報じたものらしい。
 三菱は正式発表していないので記事を否定すると思われるが、本当なら今の経営陣はこの決定失敗じゃないか?

私はかねてからロシアへの工場進出は止めた方が良いと思っていて、特に三菱にはロシアへは輸出だけにしておいて欲しいと思っているのですが・・・
 
 絶対に三菱の社風とロシアは合いません! 車はありがたいことにロシアで売れているが、工場進出は止めた方がいいです。
 政情不安、この先どうなるかも分からない地だし、過去の歴史を見てみると工場進出のリスクは高く思います。
 オランダの工場や日本の工場からの輸出で十分だと思いますよ。為替の変動のリスク以上に工場進出のリスクは高いですよ。ロシアへは・・・

以下「日経」の記事から


三菱自動車はロシアへの工場進出を近く正式決定する。2010年をめどに多目的スポーツ車(SUV)を中心に生産を始める。提携関係にある仏プジョーシトロエングループ(PSA)も現地生産会社に出資する方向で最終調整している。日本メーカーのロシアへの工場進出はトヨタ自動車、日産自動車、スズキに続いて4社目。中国、インドなどに続く成長市場を舞台にした競争が激しくなりそうだ。
 三菱自は工場進出に関し、このほどロシア政府との間で覚書を交わした。立地はトヨタなどが工場を建設しているサンクトペテルブルク周辺が有力で、投資額は200億円前後の見通し。当初の生産規模は年2万―3万台とみられる。まず「アウトランダー」などSUVを生産し、中型セダン「ランサー」などの投入も検討する。
Posted at 2007/11/21 09:21:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2007年11月14日 イイね!

浦和レッズACL優勝!

ファン・サポーターでは無い方ごめんなさい。
 
今日は本当にうれしいです!!
 浦和レッズがACLで優勝しました!!

Jリーグ発足前年から浦和レッズを応援し続けてきたのですが、この15年間最初は負け続け、お荷物と呼ばれてJ2にも落ちました。
 そんなひどい時期には、遠く国立や広島までも応援に行ったものです。
 
 レッズを好きになったのはもちろん、母体が三菱自動車だから・・・ただそれだけです。 
でも、そのおかげでサッカーの面白さを知り、埼玉も好きになりました。
 レッズが強くなったから好きになったのではなく、どん底から応援してきた生粋のレッズサポーターなんです。 埼玉じゃなく遠く関西から今でもかわらずにね。

 三菱自動車自身が苦しんでいるのと反比例して強くなったレッズ。 10年したらどん底から這い上がれることを証明しました。
 三菱自動車もレッズ同様這い上がってもらいたいです。
 とにかく今は、おめでとう。そしてありがとう!

Posted at 2007/11/14 22:17:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記
2007年11月06日 イイね!

三菱のCM効果?

 某株式のインターネットラジオを聴いていたら、最近株価が上昇して調子のいい三菱自動車株について話していた。 (今日はさすがに株価も反落)
 キャスターは、「最近三菱のクルマもよくなっているね。あのCMでやってる赤い車。いいじゃない」みたいなことを言っていた。
 そう、やっと国内のCMでもスポーティーなレッドメタリックを使い始めたギャランフォルティスのことだろう。
 そのキャスターは団塊以上だから、三菱がターゲットにする購買層だ。
 でも彼は以前、スリーダイヤのマークは嫌いとか、三菱も車作っていても仕方が無いから、車作りは止めた方がいいとか、三菱のことを散々に言ってたのだ。
 だから乗るわけは無いが、そんな人をも「あのクルマいいね」と言わせただけでもギャランフォルティスのスタイリングは良いというわけだ。
 さすがにギャランフォルティスとランサーを混同していたので、やはりもっとCMも考えなくてはならないけれど、存在を認めさせただけでも立派かな。
 
 それとそのキャスターは、モーターショーの話題で、「三菱電機の作った電気自動車、あれもいいね。街中だったらあのちっこいので十分」とも言っていた。
 何回も三菱電機と言うので聞いててあきれたが、このキャスターだけではなく、私のお客さんや友人、その辺での声でも三菱が電気自動車を作っているということは認知されつつある。 
 ただ中には気の早いお客さんが、三菱のCMを見てもう売っていると思われて、電気自動車見せてくれと言われたが、今開発中でまだ市販されてないですがもう数年したら出ます、と言うと、がっかりされていた。
 
 でも実際乗られたら絶対その性能にびっくりされるだろうし、このラジオのキャスターも「ちっこいクルマ」なんて言っていられないほどびっくりするはず!

 
Posted at 2007/11/06 17:30:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | 三菱 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation