• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2008年04月08日 イイね!

洗車サービスの内容

洗車サービスの内容  (今回も長くなりました。ご容赦を!)
 先日内外装リフレッシュサービスを行ったセンチュリーのお客さんは、大満足いただきました。
 ただもう少し、フェンダーの小傷を消して欲しかったと仰っていたのですが、完全に消さなかった理由をお教えしたらご納得いただきました。

 私の洗車サービスの内容は、エンジンルームの清掃、ホイールハウス内の清掃と保護材の塗布など洗車の一般的なことからボディのワックスがけとエンブレム・モール等に残った汚れや古いワックスの除去を行います。

 それ以外に、必要に応じて鉄粉取り、小傷消しと艶回復を実施します。
 ただしそれらの前に、ボディ全体をチェックして、過去の修復歴、鈑金歴を見い出した上で、それらに応じた磨き方や使用する洗剤、ワックスを決めていきます。
 
 お客さんの要望により、傷を消したり、タッチアップ差し上げますが、タッチアップは純正の塗料または準じた塗料を調合して色を合わせて筆でタッチします。

 修復歴、鈑金歴に関しては、査定の経験を生かすことが出来ますが、中には他店でお買いになった中古車の修復歴や鈑金歴を知らずにご購入されていることもあり、発見した際はアドバイスします。

 でも知らない方が良いというお客様がいたり、ご自分の破損で鈑金されたため、それらのことを知られたくないお客様もおられるので、鈑金の痕のことを話題にするのは慎重にしています。
 お客さんが好まれれば話しますが、知られたくないという方には黙っていることにしているんです。
 誰でも傷や修復の痕はつつかれたくないですからね!

私たちの場合はそうした痕が嫌でも分かってしまいますが、いちいち指摘はしません。 (査定の際は別ですが・・・)
 
 今回のセンチュリーのお客さんの消して欲しいといわれた小傷の箇所は過去に鈑金された部分であることが分かったのと、塗装が劣化気味だったので、無理に消すのはまずいと思ってある程度に留めておいた訳です。

 こうした洗車サービスには料金を決めていませんのでお気持ちを頂いていました。だいたい初回は前金で数千円程度置かれる方が多いですが、洗車後に追加くださることが多いです(笑)




 採算的に数千円はかなり痛いですが、本当にサービスでしていたんですよね・・・。
 その他は、洗車後、親父の店で弟に全機能を点検してもらい、不具合があれば簡単なものはサービスで修理し、部品や修理費が高いものはお客さんにお伝えしてご希望なら直します。

 私の店や親父の店でお買いになった新車や中古車なら履歴も分かるので問題ないのですが、他店でお買いになったり、点検、修理されている車はすべてが不明なのでチェックが大変ですね。
 
  さて先日のセンチュリーは正直大変でその後も疲れが残りました(笑)
147,207キロ走ってあるのですが、エンジンルームもキレイに出来ましたのでよろこんでいただけました!

車が好きなので、いろいろな車を洗車できる喜びと経験値アップと思えば楽しいですが、商売として考えるならば、この価格では難しいですね。
 私としてはこうした洗車サービスを差し上げた車たちを思い出にしていこうと思っています!
Posted at 2008/04/08 18:49:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2008年04月04日 イイね!

センチュリーを洗車

センチュリーを洗車 車屋の仕事って洗車も結構しなければなりませんね。
 お客さんのクルマ(修理や車検など)で預かったり、商品として展示するため、あるいは納車のため、そして自分の車も洗車します。
 
 私の場合この洗車は単にクルマを洗うということではなく、普通の人がキレイに出来ない部分まできれいにしたり、車種や程度に応じて適切な方法や使用する道具、ケミカル用品を使って車の艶を復元し、永く保つというのも洗車だと思っています。

 もともとは自分の愛車で試行錯誤したわけですが、自分の店の商品やお客さんのクルマのありとあらゆるメーカーの車種、年式のものを手がけることで得てきたものです。

 それについては誇示しようとか、大々的にウリにしているわけでもないのですが、黙っていても違いを分かったお客さんから聞きつけた方が洗車と内外装のリフレッシュを依頼されることがあります。

 サービス的にしているので格安でしてしまっていますが、依頼されるお客さんのクルマは、高級車や外車がほとんどです。
 といいますのは、洗車というと誰でも出来る、お金を出してまで人にやってもらうのは・・・といわれる方が多く、対価を払ってまで依頼されるのは高級車や外車の他に、程度が悪くなってきた手に負えないクルマが多いのです・・・
 
 不通の方の洗車やスタンドの手洗い洗車とどう違うかは、実際の車を見てもらうと分かるのですが、見ないと分かりませんよね!

 今回のセンチュリーは少し前から依頼を受けていた客さんの車です。 
 天候や私のスケジュールが合わず待っていただいていました。
 天気が良すぎるので、親父の店でやろうと思ったのですが、混んでいるので自宅に持ち帰って作業しました。

 クルマはキレイにされていますが、年式や走行も過ぎていて、ワックスが隙間などに詰まっている状態ですし、レザートップの保守もしなければなりません。
 今日一日かけて徹底的に仕事しました。
 
 私のやる洗車は、お客さんの人柄を見てお受けしています。クルマを大事にされている人柄の良い人なら、こちらもどんなに厳しくとも一生懸命させていただけるからです。 

 今回こうして記事にしようと思いましたのは、お客さんからありがたくも支持を受けているクルマの内外装リフレッシュのサービスは、この辺で終わりにしなければならなくなってきたからです。

 クルマや洗車は好きですし、店もうまく行っています。それにお客さんからまだまだ何台も依頼を受けていますが、今後は出来なくなりそうなためです。
 ひょっとすると今日のこのセンチュリーがお金を頂いて仕事する最後のクルマになるかもしれないと思いながら、今日一日一生懸命、技術をフル動員して行いました。

 私の洗車技術を使って同じようにサービスしている仲間は、県外で引き継いでくれます。
 
Posted at 2008/04/04 18:43:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation