• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2011年05月06日 イイね!

プチキャンプオフ

プチキャンプオフ4月30~5月1日はプチキャンプオフでした♪
今回はオフ前日に参加した原発問題の勉強会で、ヒステリックな意見を言う反○発おばさんと、産業界を締め付ければ簡単に原発が無くせると持論を展開していたある大学教授の話を聞いて全然面白く無かった上、なんかへんなネガティブな空気を引きずって持って帰っていたので、テンションは下がりっぱなしでの参加でした。

そんなマイナスな空気を吹き飛ばすべく早くオフに参加したくて道は狭くても少しでも早くたどり着ける滋賀県から国道307号~府道5号~62号とせま~い道を走って笠置キャンプ場へと向かいました。
途中の酷道級の狭い地点でバックできないマジェスタのためにさらに長い我がストラーダでバックして道を譲り原風景的風景を楽しんで現地に到着!

連休で人が多めでしたが、心配したほどではなくて場所も確保でき、幹事のマイケルさん到着後はまったり話が出来て楽しい時間を過ごさせていただきました(^^)

でも原○おばさんのマイナスオーラはなかなか取れずに天候も悪化気味・・・・
夜には雨になってしまい、防水対策をしていなかった私のテント内は雨漏りで水びたし・・・・

寝不足で我慢できずに3時にはストラーダで車中泊に切り替え(--;

朝には天候も回復しいつもどおり濃い話や、普段話さない内容の話で真剣になったり笑ったりしているうちにすっかり厄もとれて楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。

好きな車たちに囲まれてゆったりとした空間で気の合う仲間と語り合う! こんな贅沢な時間はやっぱりないですね!

ぜひまたの機会、今回参加されなかった方も参加してみてください♪

マイケルさん、ライドローブさん、そして相方さんありがとうございました。次回も楽しみにしています☆

フォトギャラリー
Posted at 2011/05/06 18:08:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年10月25日 イイね!

リッチなキャンプオフでした~

リッチなキャンプオフでした~23~24日に行った笠置キャンプ場でのキャンプオフも楽しい中無事に終わりました。

今回はマイケルさんのランサーに、初代ストラーダ二代目ストラーダという珍しい組み合わせで始まったオフでしたが、二日間豊富な食材に楽しい話題、そしてサプライズな参加者や食材などもあって充分に楽しみました!

9時ピッタリに私とライドローブさんは到着しましたが、到着後まったりと過ごし、豊富な食材を調理しては食べてと一日中食べてました(^^;

今回はBBQに高級な和牛、野菜は無農薬の自家農園産野菜も投入し、薪ストーブも初投入して寒さ対策だけでなく煮炊きも万全で、焼肉から焼きそば、鍋など豊富なメニューで飽きることがなかったです。

その上前日に薪火石窯で焼いてきたハード系パンやライドローブさんが作ってくれた特製の燻製、そして私が前日に持ち山から収穫してきた渾身の松茸を炭火で焼いて皆さんに食べてもらうことが出来ました!

松茸は今年初収穫の分から二本持参し、参加者に食べてもらうという数年来の目標を達成できました。
自分で苦労して収穫までできた松茸ではありますが、今回炭火で焼きみんなで食べた松茸は本当に美味しかったです。
冗談ではなく今までで一番松茸が美味しいと思った瞬間でした☆


また初代、二代目ストラーダをキャンプ場に並べる姿も珍しかったのですが、同じキャンプ場にトライトンが二台来たのは未だない事だったのではとその光景を楽しんでました(^^;


いつもながらに楽しみはあっという間に終わってしまいましたが、今年はまだMMFの楽しみがあるので、その日を楽しみにしたいと思います!


参加者の皆さん御疲れ様でした、また来年も何度かできることを楽しみにしていますので、今回未参加の方もぜひ次回は参加待ってます(^^)


オフの様子を簡単にフォトギャラにあげましたので、見てみてください! 
オフレポ・1
オフレポ・2
オフレポ・3
Posted at 2010/10/25 16:34:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年10月19日 イイね!

キャンプオフ間近!

キャンプオフ間近!御無沙汰してます。10月は思った以上に忙しくてブログの更新は全くでした(^^;
でも忙しいしプレッシャーのかかる仕事やイベントばかりだったものの、結構楽しく過ごせていて充実しています!

そんな中でも一番いろんな意味で重圧だったのが、TV取材とその撮影でした。
私の山での事業を大阪のTV局が特集として取材することになり、この一ヶ月半はその準備にも追われてました。そして先日の日曜日に山や自宅での撮影、インタビューがあり、今週も撮影は続きます。

慣れないことですので後から考えて凹んでしまうことも多々あるのですが、飾らずありのままを撮ってもらったらいいとおもって気を楽にしています。

ところで大分前から御友達のマイケルさんが計画されていたキャンプオフなのですが、今週末に迫ってきました。
ところが忙しさのあまり準備もお誘いも告知もしていない為参加者は少ないままなのですが、天気も良さそうですし予定通り私も参加します!

オフまでの間も時間が限られていますが準備をして、さらに私の自家農園や山などのサプライズな食材など用意できたらと楽しみにしています。

開催まで時間はないですが、オフに参加してみようという方は歓迎ですのでぜひお越しください。

参加費は要りませんが、キャンプ場の入場料(数百円です)と食材やキャンプあるいはデイキャンプ用の道具や食材は各自持ちです。
食材や燃料、道具など参加者でお互いに融通しあうのはいつものことなので自分の分は自分だけというものではないですが、手ぶら参加で食べて帰るということはナシということだけです(^^)

キャンプせずにBBQだけの参加もOKですが、キャンプで一泊される場合は夜間の防寒対策はお忘れなく!

参加できそうな方がおられたら、私かマイケルさんにお知らせください!

日時10月23~24日   場所 京都府 笠置キャンプ場
車種、メーカーは問いません。 個人で参加、あるいは複数、家族で参加もOKです。

Posted at 2010/10/19 18:15:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年08月02日 イイね!

あっという間に終わってしまったプチオフ・・

あっという間に終わってしまったプチオフ・・31日のブルーメの丘オフは楽しすぎて一瞬で終わってしまいました・・・
幹事のマイケルさんに相方さん、そしてストラーダで富山からお越しいただいたライドローブさんの参加で楽しく過ごせました!
参加者は忙しい方が多くて少なく、今回もプチオフとなってしまいましたが、その分いつも以上に濃い話で盛り上がることが出来ました(^^)

でも自分ひとりで話してばっかりだったようで、これはちょっと反省です(><)

ブルーメの丘にも入ってゴーカートを20年ぶり?くらいに楽しんだり、バイキングで夕食もいらなくなるほど食べたりと楽しんだものの滋賀の優良な食材がほとんど使われず、近江商人の精神がかけらもない施設全体の構成など未だ改善されていないことが残念でしたが、施設を訪れる人にとっては楽しめる場所ですのでオフを開いたことに後悔はありません!

また第二回を開いてもらうように幹事のマイケルさんに頼んでみるつもりです(^^)
それに施設の改善についてもその方面に働きかけ続ける考えです!

ブルーメは土曜日なのにいつもよりお客も少なく、したがって第二駐車場は貸しきり状態だったので、他では話せない内容?もたっぷり大声で話すことも出来ました!
夏の暑い炎天下でしたが、こんなに楽しめたのは先日のプチオフ以来です。

駄弁りがほとんどでしたが、暗くなりだしたあたりでようやく?車のオフらしく車に乗ることに!
今回はサプライズで前日に幌を外したフルオープンの三菱ジープJ-55の体験搭乗をしてもらうことにしました!


田舎の広くて車の少ない快適な道をフルオープンで走り、J-55のオンロード性能を体感してもらいました。
ジープはオフロードの車というのはもちろんですが、オンも面白いことをいくら書いても分かりにくいので、実際乗ってもらって体験してもらうのが楽しいからです(^^)
ぜひ今後も機会あれば一人でも多くの友達に体験してもらおうと思っています!



次回は10月頃にキャンプオフが計画されています。
ぜひ都合の合う方はお越しください!
参加されると楽しい理由が分かりますよ(^^)

今回のブルーメオフの詳細はフォトギャラにupしてみました。
よろしければ見てみてください♪   フォトギャラリーはこちら
Posted at 2010/08/02 14:36:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ | 日記
2010年07月22日 イイね!

オフ会のお知らせ

オフ会のお知らせ当初は2日間のキャンプオフの予定でしたが、今回は初のブルーメの丘でのオフをすることになりました。
(主催者のマイケルさんのページはこちら

参加予定者の方々のご都合が悪く、相次いで不参加になってしまわれたのでプチオフになりそうですが、メーカー車種を問わない自由で楽しいオフですので、ぜひご都合の合う方はお越しください♪

初めての方でも御友達登録の無い方でも、車が好き! 話が合いそうという方は大歓迎ですのでぜひ!

時 平成22年7月31日  滋賀県日野町 ブルーメの丘第二駐車場
9時前には私も到着しております。
私は三菱ジープかストラーダか、デボネアかで行きますので、どれに乗っていってもすぐに分かるはずです・・・(^^;
また主催者のマイケルさんの黒のランサーGSR(エボ零)を目標にこられても分かりますね♪

基本は駐車場での駄弁りかもしれませんが、ブルーメの丘の施設に入って楽しむ予定もしています。
参加表明くださって連絡いただいた方には、施設入場料800円を私が用意する予定でいます。

集合は第一駐車場ではなく第二駐車場です。 裏側なので少し分かりにくいかもしれませんがお間違いなく!


Posted at 2010/07/22 15:13:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation