• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年10月05日 イイね!

初代ミラージュ

初代ミラージュ 初代ミラージュ この車は私にとって思い出深い一台である。
 昭和53年3月に三菱初のFWD2ボックスカーとして登場したのが、ミラージュだった。 
 1200、1400ccの3ドア、そして後に5ドアや1600GTなんかも追加されたが、発売と同時に私の家でも購入し母が乗っていたのを思い出す。
 色はイメージカラーの黄色、1400GL、3ドア車だった。
 三菱は若い層にもアピールするべく、このミラージュと同時にカープラザ店を展開し、初代ミラージュは三菱としては結構売れた車だった。
 私の家では結局短期間しか乗らなかったが(当時は自動車屋も調子がよく、しょっちゅう乗り換えながらお客さんへの宣伝としても使っていたため) この黄色のミラージュはまだ幼い子供の私にも若々しくてかっこよく見えた。
 それでダイキャスト製の3ドアのミラージュミニカーも買ってもらったほどである。(現在も残っているが子供の頃散々遊んだのでボロボロだ)
この初代ミラージュがMMFにも参加していた。オーナーさんはこのミラージュのみをお乗りで、実用車として大切に乗られている。
 室内には私の持っているミラージュのきれいなミニカーが飾られており、車の色は黄色で1400GL、3ドア車の昭和54年式だそうだ。ほとんど私の親が乗っていた車と変わらないものを、現役でお乗りというのは驚異的だが、やはり今見てもこのミラージュはかっこいい。
 ボンネットフードは逆アリゲータータイプといわれる逆に開く方式のもので、当時はよくスポーティーな車に採用されていたものだ。それだけミラージュは若さを主張した車だったということ。 ただし、逆アリゲータータイプは整備性は良いとはいえないけど・・・。
 また、このミラージュに採用されたものにスーパーシフトという2段の副変速機が装備されている。
 このスーパーシフトの使い方、特徴なんかをオーナーさんからお聞きした。この話はオーナーさん直接お聞きするのが面白い。ぜひMMFなどどこかでお会いされればお聞きされるといいと思う。
 この初代ミラージュは、型が変わるたびに街から消えて行き、私の親父の店でも10年前5ドアの白がお客さんの手から離れたのを最後に消えてしまった。
 しかし私がドイツに留学中、街中を走る初代ミラージュを見て、異国の地で走るミラージュに感動したことがある。特に欧州向けにはミラージュはコルトと呼ばれていて、この初代にもスリーダイヤがつけられている。(輸出用には当時もスリーダイヤがついていた)
そういう意味では、国内仕様のものより海外仕様の方がさらにかっこいいが・・・。
 もちろんドイツでももう少なくて、よく見るのはその後の型のミラージュ(海外名コルト)。それでもドイツでまだ乗る人がいることはうれしかったなぁ。
 
Posted at 2007/10/05 18:19:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 三菱車 | クルマ

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation