• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

デボネアと三菱ジープの魅力

デボネアと三菱ジープの魅力 ブログを作る際にタイトルを決めることになったけど、すぐにいいのが思い浮かばず、そのまんまの「デボネアからジープまで」にして始めることに・・・。
 変える予定だったけど結局変えないまま、そのまんまだ。
 
 デボネアとジープとはこれまた異質な車で、こんなのを同時に乗ってる人もいないと思う。事実私は見たこと無い。
 高級車と超硬派四駆はどう見てもまったく別の車だし・・。
 でもこれまでずっとこの車を乗り続けてきたのにはワケと共通点があるからかもしれない。
 まず両方の車ともいわゆる旧車ではあるが、年式や仕様は後期型であること。
 デボネアの初期型やジープの初期型はそれだけで貴重だが、それを乗りこなし、維持するのは私の持っている両車種のように簡単にはいかない。いくらなんでも古いし、装備なども骨董なのでそれを扱うのは誰でも出来るものではないからだ。
 といって、デザインは初期型と大きく変わらないクラシックなもの。 新しい車にクラシックな仮装をしたものではなく、正真正銘最初からラインアップものを装備や部品類が新しいもので乗ることが出来るのは、この三菱ジープと初代デボネアの後期型でしか味わえないものだ。

 三菱ジープは無骨で、ほとんどの人が乗りこなせないか、そのすごさに衝撃を受けて敬遠するだろう。けどその無骨さがなんともいえないかっこよさなのだ。クラシックなデザインなのに、悪路走行や酷使に耐える車は三菱ジープしかない。
 本家といわけるクライスラーのジープは、新しくて装備も良くなっており、ジープのデザインで快適に走れるが、私には魅力がまったくない。いくら本家の血を引くと言われても、ジープに見えないから・・。
 車に乗り始めた頃、ラングラーをいいなと思ったことはあったが、三菱ジープのすばらしさを刷り込まれていくにつれまったく興味がなくなった。 さらにDCとの三菱の提携と、その後のドタバタを見ていたらそれは決定的に・・・。

 デボネアの方は、昭和39年発売以来のデザインのままで (デボネア好きから見たら、初期のA30と後期のA33は別の車ほど変化している) 昭和61年まで作ってくれていたため、無骨でいかついデザインを新しく乗れるというよさがあるのだ。同じ年式のクラウンやセド、グロと今並べても、クラウンやセド、グロはただの古い車扱いで見られてしまうが、デボネアはもっと昔の骨董品ですごいなぁと見られ、ただの古い車ではなく威厳があるように見られるのがうれしい。
 当時は、最新型のクラウンやセド、グロはすごいなぁ。デボネアはなんちゅう化石車だと言われたけどね。
 
 要するに、クラシックなデザインなのに、クラシックにあらず、比較的新しいのに、デザインを仮装した車ではないというのが共通し、私にとって魅力である点のひとつなのだ!
 それが両方好きな三菱から出されていたということも幸いだったかも♪

 
Posted at 2007/10/08 15:48:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation