• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年10月29日 イイね!

松茸の胞子を里山へ蒔きに行った

松茸の胞子を里山へ蒔きに行った三菱ジープJ-55を車検して以来、珍しく露天駐車にしてあったので汚れてきていたし、洗車を行うことにした。
 幌もよく洗い、クレポリメイトなどを塗布して保護を行い、ボディにもワックスをかけたが、いつもは車庫保管なのでまだワックスが効いているし、それほど手間はかからなかった。
 タイヤとホイルは車検用のノーマルのままだし、明日以降に新品のタイヤに交換とブレーキの調整を行う予定。
 それと新車以来故意にシャーシの塗装を行っていなかったが、これも10年目を前に塗装に踏み切ろうと考えている。

 洗車すると、ラジエーターやインタークーラーのコアについた水分や手の届かない隙間などはふき取りきれない。
そのため、本日の山行きは、洗車したてのJ-55で行くことにした。
 走れば水分が拭き取れない部分も乾いてくれるからです。

 さて松茸を採ったら、アルミ箔を敷いた上に採った松茸を一晩置いておくと、松茸の胞子(要するに種)がアルミ箔の上にたくさん落ちるので、それをできれば24時間以内に松のある里山へ蒔かないといけない。
 山から出る水か、谷川の水(水道水ではダメ)にアルミ箔についた胞子を溶かして、山の松の根元へ蒔くと、将来松茸が出るといわれている。
 効果はどれほどあるのか分からないし、私の家から山まで往復30キロ少しを時間をかけて行く必要があるのかといわれそうだが、山の景観保護、松茸増産と存続の可能性のためにやれることはやってみようということで・・・。
 それにしても、低い里山でも水を十数リットル持って上るのは、なかなかの運動になります!

Posted at 2007/10/29 18:28:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 三菱ジープ | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation