• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年11月24日 イイね!

デボネア車検切れでしばらく待機・・・

 デボネアも車検が切れてしまい、そのまましばらく保留することにした。
 しかしこの一週間車庫に入れず、露天にさらしていたので、雪混じりの雨と、霜も夜間にはおりていたし、ちょっと扱いをひどくしてしまった。

 今日、デボネアを車庫に入れることにしたが、しばらく置くことになりそうなので車庫に入れる前に最終の手入れをすることに。
 
 デボネアを雨にさらしたり、洗車をすると、ドアの下縁内側、トランクのモール部、ボンネット前縁に乾かず水をもってしまう部分があるので、ここはしっかり手入れしておかなければならない。

 水分ふき取りと、しばらく開け放って風にあて、乾燥させるようにしなくてはならないのですごく面倒だ。
 (コンプレッサーを稼動して、エアーで吹き飛ばす方法もある)
 
 特にボンネット前縁の隙間に入った水はなかなか乾かない。 それを放置しておくと年々錆がひどくなってしまいボロボロになってしまう。
 よく売られている程度が中以下の個体だと、その部分が特にひどく錆びていることがある。

 私のデボネアは、錆が出ない対策として雨と洗車後の完全ふき取りと乾燥をしっかりやり、普段は車庫保管、その他は内側に防錆剤の塗布を板金屋にやってもらってある。

 古い車のきれいな状態維持のコツの一つとしては、ボディの見える部分の手入れよりも、見えない部分の手入れをより一層重点的に行うことです。
 
 クルマの錆や腐りは、見えない、あるいは見えづらい部分から起こるので、その部分の手入れをしっかりすることが、錆や腐りの無い(少ない)きれいなクルマにしておけることになります。
 見える部分は手入れをやりやすいので、ボディを美しく保つ方法で手入れしていればきれいになりますが、錆びてしまうとダメなので、やはり見えない部分に力を入れた手入れがいいでしょう。
 
 最近の車は保ちがいいので、簡単に錆びないしそれほど気を使う必要はないかもしれませんが・・・・
Posted at 2007/11/24 21:03:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | デボネア | 日記

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     1 23
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 1516 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation