• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

菊桜のブログ一覧

2007年12月04日 イイね!

ターボタイマー

ターボタイマー 私の所有車の中でターボがついているのは、ストラーダ、ジープJ-55、ekスポーツですが、それぞれに新車時からターボタイマーを取り付けてある。

 最近の車は性能がよくなってきて、ターボも昔と機構が変わってきたり、素材や工作がよくなっているので、簡単に故障しないからターボタイマーは不要とも言われる。
 実際私もそんなに必要は無いと思っているが、いくらよくなってきたからといって、高速走行後などにいきなりエンジンを止めるのはNG! だから付けておいて損ではないと思っています。

 比較的早く頻繁に乗換えされるなら、そこまで気を使わなくてもいいでしょうが、私の車は永く乗ろうと思っていることもあって、不要といわれる始動時、停止前のアイドリングなどもノンターボ車でも行っています。
 
 燃料高、環境保護の時代に批判も受けるだろうが、永く不具合ナシに乗るコツでもあると思っています。

 今までお客さんの車を見ても、ターボタイマーを取り付けなかったから故障したと思える事例は確かに少なく、むしろオイル交換をサボったり、安いオイルをスタンドで(不良オイルだったんでしょう)換えたことで故障した方が多い。

それらの理由で故障したお客さんへは、オイル交換は適切なものをマメに、そしてできればターボタイマーを付けて大事に使ってやってくださいとアドバイスするが、保守に気を使わないお客さんはどんなクルマに乗ってもあまり保守されないわけでして・・・・

 今の車はよくなっているので、故障することは少なくなっていますが、それでもクルマを大事に使ってやってください♪

 写真はJ-55に取り付けたターボタイマー。 メーターパネル下につけてありますが、エンジンかけて点灯していない状態で撮ってしまったので分かりにくいです。すみません・・・
 ちなみにディーゼルのジープは24Vなので、これは24V用
Posted at 2007/12/04 18:24:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | エンジン | クルマ

プロフィール

「旧車も並べるイベント http://cvw.jp/b/320390/41387470/
何シテル?   04/23 18:12
 菊桜(きくおう)です。 メーカーでは三菱車が特に好きなクルマ好きです。   三菱車以外でも新旧の国産から外車まで好きですが、記事は三菱車中心に書いていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 1314 15
16 171819 20 21 22
2324 252627 28 29
30 31     

愛車一覧

三菱 eKカスタム 三菱 eKカスタム
ekカスタムが登場したので購入しました。ekスポーツの走りも面白いので同時所有していまし ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
昭和60年式の最終型。親父の所有するデボネアをそのまま免許取得後大事に乗ってきた車で、普 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
平成22年4月に買い換えました。 山や畑、営業にと大活躍のミニキャブバンです!
三菱 ジープ 三菱 ジープ
 昭和56年式。免許取得時に乗ることになった車で、四駆とジープの面白さを教えてもらった車 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation